へらぶなの戯言

へらぶなの戯言

2023.04.18
XML


古老竹の11尺です。
4継の竿ですが元竿で5節あってお気に入りの竿です。たしか、
寿るす美のお兄さんにあたる竿師さんだったと思うのですが
造りがしっかりしていてダム湖でも十分使えるとは思うのですが
鯉なんかきたら・・・・・怖いですよね。

大事に扱ってきたのですが、もう、これから先使うことも無くなり
箪笥の肥やしにしてしまうのも勿体ない、ならば、折られてもええわい!
と鯉だらけの上津ダムで使って来ました。
先日同様に風が強く吹き浮子が流れるので、床で、下針トンです。
餌打ち30分位で1枚目が釣れてきます。
やはり、カーボン竿には無い感触が・・・・・・
竿が折れるのではとか穂先が抜けるのでは・・・なんて、ドキドキスリル満点
へらぶなとのやり取りを楽しむなんて余裕は無くて玉網に入れるまでは
ハラハラドキドキですが、きちんとへらぶなの口に針を掛ければ(当たり前
ですが)余裕で寄せてくれました。


今日は、出足快調を喜んでいたら鯉の次に怖い根掛かり発生です。
床に着けても流れるのは止められず大きな石にでも引っ掛かたのか
道糸を持って引っ張るとより戻しから切れて
竿を替えようかとも思いましたが、仕掛けを直して続行です。
次に綺麗な「ツン」を合わせると、えらい重量感です。
ただ1枚釣って余裕が出て来たのか体重を使って引くへらぶなを
緩急を付けながら上手くあしらいながら楽しくやり取りして玉網へ
と、本人は自画自賛しているのですがこれは個人の感想です。


今日は運よく鯉に虐められる事も無く竿は曲げたり折れることなく
無事に持ち帰ることが出来ました。なによりです・・・・・





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2023.04.18 20:28:43
コメント(2) | コメントを書く
[へらぶな釣り(上津ダム)] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:古老竹を使ってみました(04/18)  
たおん さん
すみません、質問です🙋

ヘラブナってどうすれば
釣れるのでしょうか?
それと古天峰さんの投稿を見てると
涙で目が曇るのは何故でしょうか?
教えてください。 (2023.04.19 09:14:23)

Re[1]:古老竹を使ってみました(04/18)  
たおんさんへ

一つ目は、京都の匠の浮子を使えば釣れますが
     関西限定です。
二つ目は、へらぶなが小さ過ぎて見難いから涙が
     出るのでは?次はもっと大きな鮒を釣ります。
如何でしょうか?
(2023.04.19 13:51:24)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: