くるくるまわる

くるくるまわる

2006.11.05
XML
カテゴリ: 音楽
オアシス21で、11月3日~5日まで『ITSフェスティバル2006』が行なわれました。

そこで、毎日16:30~ゲストライブがあり、3日、4日と行ってきました。

3日は海援隊、4日は辛島美登里さん。

はじめの30分ほどは、ゲストを交えてのITSのお話。

車に乗らない私はちょっと退屈でしたが、武田鉄也さんの熱心に聞き入る姿が印象的でした。

辛島美登里さんも、積極的に話しに参加されていて、頭の回転の速い人だな~と思いました。

3日は、ドラゴンズの優勝パレードの後だったので、ドラTシャツの子供たちや、パレードの旗を持った人たちがたくさんいました。

子供たちは、海援隊のライブもちょっと退屈そうで、武田鉄也さんが「退屈だと思うけど」といろいろと話し掛けられていました。

若い女の子たちの「金八せんせ~い」という掛け声がしきりにありましたね。

「贈る言葉」や昨年の金八先生の主題歌「初恋のいた場所」など聴くことができました。

最後は「思えば遠くに来たもんだ」。

よく名古屋の情報番組に出ている宮本忠博さんが司会をされていたんだけど、「思えば遠くに来たもんだ」を聴いて、「愛知は九州出身者が多い町。僕の両親もそう。この曲を聴くと涙しています。」と言われていました。

海援隊は、福岡の方ですもんね。

子供の頃、母親が「九州出身の人が多いね」とママさん仲間のことを話していたことを思い出します。

学校の社会の授業でも先生が「集団就職の時、東北の人は東京へ、九州の人は大阪、名古屋へ来た人が多かった」と言っていたっけ。

それで、思い出したんだけど、さだまさしさんがコンサートで「グレープ時代、最初は全然、売れなかったんだけど、名古屋から火が付いて」と、『精霊流し』のヒットの話をされていました。

さださんは長崎出身ですよね。

東野純直さん(鹿児島出身)もライブの時に「名古屋からヒットしました」とデビュー曲の話をされていて、「長渕剛さん(鹿児島出身)もそうらしいです。」と言われていたっけ。

九州出身のミュージシャンの曲が、名古屋からヒットするのが、九州出身者が多いのと関係があるのかはわかりませんが、もしかしたら、あるのかも?!

4日のゲストの辛島美登里さんも鹿児島出身!

この日は辛島美登里さん見たさにオアシスまで出かけました。

はじめに、『あなたは知らない』を唄ってくれました。この曲、CDシングル持ってます!(感激!!)

辛島美登里さんのCDも何枚か持っていて、エッセイ『今日も私は悩まない。』も読んだことが。でも、コンサートは行ったことがなかったので、生で聴いてみたかったのです。

唄、上手いですね~♪歌手だから当たりまえといえば当たりまえだけど、それにしても上手かった。
屋外で歌われると、そのミュージシャンの上手さが良くわかりますね。声の伸びが素晴らしかった!

「まだ11月ですが…」と、『サイレント・イヴ』も唄ってくれました。もちろん、こちらもCDシングル持ってます!

声や歌詞、曲調、ピアノの音(ピアノの弾き語りでした)、すべてに癒されました。

とても満足した土曜の夕暮れでした。





くるくるまわる楽天広場館 TOPへ くるくるまわるショップ【本館】





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006.11.05 23:32:17
[音楽] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

コメント新着

背番号のないエース0829 @ 近藤真彦 「青春タイトルマッチ ~ 明日に向かって…
SUNUKANA @ Re[1]:寿がきや冷たいラーメン(05/12) 名古屋のリランさん >今日、中村区太閤 …
名古屋のリラン @ Re:寿がきや冷たいラーメン(05/12) 今日、中村区太閤 太閤イオンのスガキヤ…
名古屋のリラン @ Re:寿がきや冷たいラーメン(05/12) どうでした? 期間限定なんですよね!

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: