Lovely Time♪ ~楽しくおうちde英語~

Lovely Time♪ ~楽しくおうちde英語~

2014.06.30
XML
カテゴリ: ピアノ

6月後半に 2回 、ピアノコンペの 予選 を受けてきました。(予選は2回まで受けることができるので、毎年2回受けています。)

結果は、2つとも 通過

本選 は、1カ月後の8月初旬!! あと少し、気を引き締めて頑張らないと

今回の予選で娘、「 緊張しない方法 」をみつけました

舞台に上がってお辞儀をするときに「 ニッコリしてからお辞儀をする 」ことだそうです

そうすると緊張がほぐれて、手が震えないそうです。1回目の予選後にそのことを教えてくれたので、「たまたまでしょう」と思いながらも、「いいこと発見したね!次の時にもやってごらん」と言ってみました。

そして2回目の予選・・・「やっぱり緊張しなかった!」と

これから舞台に立つときは、この作戦でいくそうですウィンク






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2014.06.30 13:21:39
コメント(2) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:ピアノコンペ☆予選☆(06/30)  
ノンチェリー さん
くーみんさん、こんにちは!

日々、忙しい中、確実にピアノが上達しているMちゃんは本当凄いです~
才能と努力が結びついて出している成果なんでしょうね!!

うちはピアノの優先順位が低いので、相変わらずのろのろペースです(◎_◎;)
練習時間が短いと、それだけ上達も遅くて子供も楽しくないんですよね、実は。
夏休みは、たっぷり時間があるので、自分が納得できるところまで練習してもらって、楽しく演奏してもらいたいです(^-^;

本選、Mちゃんが思う存分力を発揮できるよう応援しています(*^▽^*)
(2014.07.04 10:09:21)

Re[1]:ピアノコンペ☆予選☆(06/30)  
くーみん517  さん
ノンチェリーさん、こんにちは(^^)

>才能と努力が結びついて出している成果なんでしょうね!!

 努力はしています(させています?)が才能は全くないですよ(>_<)私がもっと上手に練習に付き合ってあげればいいんだろうけど、ついつい感情的になってしまいます。

>練習時間が短いと、それだけ上達も遅くて子供も楽しくないんですよね、実は。

 そうなんですよね、練習量が少ないと上達もゆっくりになるから、弾くのが嫌になったりするんですよね。まさに子どもの頃の私です^_^;

>本選、Mちゃんが思う存分力を発揮できるよう応援しています(*^▽^*)

 ありがとうございます。予選前は本選曲の練習を怠っていたので、今また苦労しながら練習しています(>_<)頑張らないと!!
(2014.07.04 10:36:59)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.

Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: