亮さんの釧路B級グルメ日記。(特に蕎麦)

亮さんの釧路B級グルメ日記。(特に蕎麦)

2023年11月13日
XML
カテゴリ: 趣味、その他
とうとう阿寒の山も雪が降ったようだ(11日のようす)

それにしても風がものすごく強い
気温も現在6度ほどだし、きょうはどうしようか


とりあえず六華園で、チャーハンセットを食べながら考えようか1000円
中華スープのラーメンは優しい味わいで、なかなかウマい

チャーハンはもう少しパラパラ感が欲しいが、悪くはないか
奥は3種類から選べる一品から、野菜炒めを選んでみた

これで1000円は、いまどきかなりお得感があるが、さすがにお腹イッパイ



きょうは吹きさらしのコースでは、風が強すぎるので、湿原展望台から軌道跡を攻めてみようか

写真では穏やかに見えるが、ぶっ飛びそうなくらいに風が強い・・
それでも駐車場には5~6台の車が止まっていた


出発してすぐのあたり
すっかり葉っぱは落ちて、ふかふかのジュウタン状態

木々はゴウゴウと凄い音を立てている


軌道跡手前の小さな池
下の方に来ると、いくらかは風が遮られて静かだ

池に差し掛かると、なにやらピィーピィーと小鳥の音が聞こえるようだが?



数匹のシマエナガが、せわしなく枝の間を行ったり来たり

今回はおじさんの近くまで寄ってきてくれたので、何とかアップで撮ることができた



それにしても、せわしない
もう少しジッとしていられないものだろうか

今回はシマエナガ単独の群れだったが、いつもは顔の黒い似たような鳥と一緒に行動していることが多いかも


たまたま目の前までやって来たが、やはりこれを撮るには一眼レフの望遠で高速連写でないと上手くいかないだろう

この木には、1分ほどもいただろうか?
すぐに近くの木に移って、そのうちわからなくなってしまった

ちなみに、いつも湿原を歩いていても、シマエナガに会う確率はかなり低いかも
実物はスズメより一回り小さくて、分かりにくいです


左側の丘で風が遮られているとはいえ、軌道跡も時々帽子が飛ばされそうなくらいな突風が吹いてくる・・

さっきから遠くに黒い影がチラホラ
遠くから人がやって来たかと思って、望遠で撮ってみたら鹿だった


定点観測の小川

今回も小さな魚が泳いでいた


体調は12~3センチほどか、何の魚だろう?

背中に点々が見えるようだが、アメマスか何かだろうか?


今回も分岐点から1キロほどの、もう一つの小川で折り返すことに

きょうはタイツを履いてきたので、それほど寒くはないが、気温が上がらないので手が冷たい


急階段を一気にかけあがって、サテライト展望台へ

ちょっと止まっただけで、汗が冷えて冷たい・・


摩周岳がクッキリ浮かんでいる

さすがにきょうは誰も登ってはいないだろう




これは昨日  相変わらず風が強いが、昨日ほどではないか

きょうは王将で、忘れられない中華そば?にしてみた
最初単品で頼んだが、セットにギョーザを3個追加した方が安いですというので、セットにしてみる1300円ちょっと?

何が忘れられないのかわからないが、なんとなく中華そばって感じでなかなかウマい
何だか同じようなセットが続いているが、チャーハンも安心して食べられる味だ


きょうは達古武キャンプ場から、夢ケ丘展望台までいってみようか
もし駐車場に誰もいなかったら、中止にしようと思っていたが、2台ほど止まっていたので大丈夫だろう(熊が心配・・)

昨日よりは少し風が弱いようだが、気温は6度ほどで寒い・・
それでも、道北のように大雪でなくて助かるが


落ち葉でザクザクのコースを進む

落ち葉は思いのほか滑りやすくて、時々ズッコケる

出発してまもなく、若い二人組が帰ってきた
あと一組はまだ奥にいるのだろうか?
ちょっと心細いので、鈴を大きく鳴らしながら進む


例の急階段に到着

もちろん一気に駆け上る


今回は27分ほどで展望台に到着
このすぐ手前で、夫婦二人組と出会うが、熊除けにラジオを流していた

木々が風を遮ってくれるので、ここはそれほど風が強くはない
けっこう汗をかいたのでウインドブレーカーを脱いでみたが、こんどは一気に冷えてくる


列車の時間に合わせてこなかったので、ちょっと寂しい景色

体が冷えきる前に急いで降りることに

途中でさっきの夫婦を追い越す
来るときも聞こえていたが、途中湖の方からタンチョウの声がうるさいくらいに聞こえる


達古武湖から展望台を望む
右の一番奥側のこんもりが、さっきいた夢ケ丘展望台

左奥の方では、白鳥や小さな渡り鳥がたくさんやってきているようだ



さっきのチャーハンの分を取り返さなければならないので、ついでに細岡駅から細岡展望台まで走ってみることに

ちょうど釣り人が帰ってきたが、さっぱり釣れないとこぼしていた


歩くと寒いので、なるべく頑張って走る

富士山が見えてきた


思ったより流れは速いようだ
この近辺にも釣り人がいたが、さっぱり釣れる気配は見られない

これだけ釣り人が毎日やってくると、魚もすっかりスレてしまったのかも



20分ちょっとで展望台に到着
強風のなか、そこそこ観光客が来ているようだ

アレッ さっき夢ケ丘にいた夫婦が景色を眺めているぞ!
ハァハァいってるおじさんを見て、どこから走ってきたのですか?と聞かれる


分かりにくいが、上流方面に、タンチョウと鹿が見える

こんな湿原の奥深くまでシカが侵入して、微妙なバランスを壊しているらしい・・


ここもそのうち白い景色に変わるのだろうか

ちょっと写真を撮っているだけで、すぐに冷えてくる
そういえば観光客のみなさんは、すっかり真冬の恰好をしている人がほとんど



今朝は今年一番の冷え込みで、車のガラスも凍っていた・・

おじさんもそろそろ冬眠に入ろうか・・





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2023年11月13日 12時29分08秒
コメント(16) | コメントを書く
[趣味、その他] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

亮おじさん

亮おじさん

Calendar

Favorite Blog

名古屋の名店 味仙… New! nkucchanさん

サプライズな贈り物… New! スローライフmamaさん

トラにおむつ New! 一人親方杣夫さん

初めての朝ラー‥か? New! 禁玉減酒さん

今日の農業女子 New! 桃コスモスさん

Comments

亮おじさん @ Re[1]:根室再調査(06/06) 一人親方杣夫さんへ 根室はもう一回くらい…
一人親方杣夫 @ Re:根室再調査(06/06) おはようございます。 根室、国境のまち…
亮おじさん @ Re[1]:根室再調査(06/06) CHELLES2009さんへ きっと本格的なタンド…
亮おじさん @ Re[1]:根室再調査(06/06) 禁玉減酒さんへ そういえば、この手のお店…
亮おじさん @ Re[1]:根室再調査(06/06) ペコちゃんさんへ 予想が当たった時、思わ…

© Rakuten Group, Inc.

Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: