年齢を重ねても健康でありたいオトコのブログ

2023.02.15
XML
年齢を重ねると、もう無理はききません。
わかっているけど、すぐに習慣は変えられません。

​中年にさしかかったら、まだまだ動けると思いつつ、 ときどきメンテナンス をしないと長続きしません。​

わかっているけど、自分が年齢を重ねていることを無視したいという感情もあって、なかなかそんな生活にシフトできないですね。



​しかも、 カラダの不調はなんとなくやってきます 。​
いきなり病気を発症するわけでもなく、なんとなくの不調が数か月の単位で続きます。

肩こりがひどいかな、頭痛が続くかな、目の疲労が続くな、食欲がない日が多くなったな、、、
そんなことほおっておく人がほとんどです。

ここで気付いてメンテナンスできるかどうかで、高齢になってからのカラダが違うのでしょう。
​健康であれば100年近く生きることになるカラダをどうやってメンテナンスするかは、 中年以降の大きな課題 です。​

結局のところ、世間でいわれている結論と同じなのですが、
適度な運動、食事、睡眠の3つ ですね。​

では、具体的なメンテナンスは?というと、例を挙げると、
適度な運動の前段階における ​ストレッチ​
食べ過ぎないというプチ断食を意識した ​少食​
睡眠環境の整備 (睡眠を軽視しない)​

これらでしょうか。
ただ、人それぞれで対策が違うので「これ!」というものがありません。

メンテナンスすることすら面倒になるお年頃が中年以降ですから、自分で自分をマメに「操作」してあげるしかないですね。



<楽天>







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2023.02.15 19:00:08


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR


© Rakuten Group, Inc.

Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: