第4ステージ

第4ステージ

PR

Profile

大きいトトロ

大きいトトロ

Keyword Search

▼キーワード検索

Comments

コメントに書き込みはありません。

Archives

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02

Calendar

Favorite Blog

☆ 神奈川三浦旅行後… あいこ*さん

Kija?  「どこいく… *amazing*さん
☆ちょこらぶ☆ ちょこら8891さん
ぴーぴー丸とおにぎ… ぴーぴー丸さん
ぷぅ子亭 ぷぅ子1994さん

Shopping List

2019.10.07
XML
テーマ: 肺がん
カテゴリ: カテゴリ未分類
7月8日
肺内視鏡検査
肺に水を送りながら、内視鏡を入れて検査。わずかに細胞を取って生検にまわす。
しかし、咳の反応がひどく、生検は取れず。
肺を通過した水を検査に回した。
そして、その時点での診断は
「肺胞出血」
原因不明。
ウィルス感染 無し
血液腫瘍 無し
HIV、結核 無し
癌 無し    ←この時点で血液検査、痰の検査結果から癌ではないと言われた。

出血の原因が分からないと治療ができないので、肺の一部を切り取って生検に出すというやりかたを提案される。
全身麻酔で、カメラとメスを入れるための穴を2カ所開ける。
術後は、血液と空気を出すための管を入れる。
結果は1週間以上かかる。
結果を待たずに、ステロイドの治療は開始する。
という提案。
お願いする。

7月9日
原因不明のまま、抗生剤(ソジン)の点滴開始。
ソジンは広範囲に効果があるため、原因が分からないため、使用したとのこと。
ペースメーカーからの感染は考えられないのか?という質問に
「血管につなげているの物なので、あるとすれば血流感染となるが、それが無かったため他の原因を調べることを優先した。」
との回答。

7月19日
肺の一部を切り取る手術。
その日も旦那が同行。
待ち時間4時間。ツムツム飽きる……。
これで、原因が分からないこともあると言われ、原因が分かって治療開始できますように。と願う。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2019.10.07 19:11:43
コメント(0) | コメントを書く



新規モニター登録










【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.

Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: