全22件 (22件中 1-22件目)
1
今年の3月に鬱病がものすごく悪化して、入院寸前の所までいって、医者に障害年金2級通ると思うって言われたから申請したけど、結果は3級だった。生活保護の3級は障害者加算がない。もう娯楽を捨て去るしかない。私はただでさえ病気で色々お金かかるし生活保護だから、娯楽なんてする余裕ない。何のために生きるのだろうか??生きるのが辛すぎる。何を楽しみに生きていけばいいのだろうか??好きな人と結婚するのも楽しみだったけど、障害年金3級じゃ月5万しか貰えない。これじゃ迷惑かけるどころか生活が破綻する可能性がある。生活保護の私と結婚したら、彼は私を養わなきゃいけなくなる。私が生活保護抜けなきゃいけないから。でも彼は今それどころじゃない。会社経営で大忙しでほんとに大変なのよ。ほとんど1日も休まず働きまくってるの。これ以上無理させるわけにはいかない。でも会社が安定するまで数年はかかるのが当たり前だ。だからもしかしたら、向こう5年は結婚は難しいかもしれない。一人で強く生きないといけないのに。私も私で生活保護だけで生きるのが辛すぎる。先月も今月も貯金をたくさん崩してしまった。本当に自分に甘すぎた。大反省。もうすぐ家電も壊れそうだし、これからは生活扶助7.6万のうち、6万でキッチリ生活できるように頑張る。仕事の材料とかもそこの中にキッチリおさめる。何が何でもおさめなきゃ。そのために、煩悩を捨て去り物欲を捨て去り、ひたすらひたすら精神統一。友達と会うのも我慢。やりたいことも我慢。ひたすら仕事を頑張る。無理しないと生きていけないから、無理するしかない。でも、辛い。苦しい。生きてるのが辛い。
2024.09.24
コメント(0)
男はつらいよの寅さん見てると、なんかすごくホッコリする。ものすごくバカだけど、なんか人間らしいというか、ああ私ももっと肩の力抜いて生きようかなって、そう思える。私はあの時代には生まれてもなかったし経験したことないけど、男はつらいよを見てると、1970年代ってなんか人が温かいなって思った。どんな時代にも良い部分も悪い部分もあるけど、なんか上手く言えないけど現代にはない良さがあるなって思った。人情味が溢れてるなぁって困った時はお互い様というスタンスというか。現代とはなんか違った良さがあるなって。
2024.09.21
コメント(0)
西門総二郎のセリフで、「本気で人を愛するってのは、きっと命懸けじゃないとできないことなんだよ」ってのがあって、すごく響いた。たしかにそうなのかもしれないなって。人生かけてでも、この人と一緒に居たいと思えないと、結婚て難しいと思う。
2024.09.19
コメント(0)
花より男子(日本版)のドラマにて道明寺のセリフで、「欠けた記憶ってのはな、俺を怒りやイラつきの世界から解放してくれたんだよ。」っていうのがあって、そうか、牧野つくしは道明寺の苦しみを根本から消してくれたから、道明寺にとって牧野つくしは「最強」で「牧野以外ありえねーっつんだよ!」なのか。なぜあそこまで牧野つくしにゾッコンだったのか、3周したくらいではわからなかった。でも4周くらい見てから、少しずつ分かってきた。道明寺にとって、牧野つくしは自分に足りないものを持ってた。牧野つくしは貧乏だったけど両親から愛され、温かい家族の中で育った。対して道明寺は大金持ちだけど親からは冷たく突き放され、親からの愛情は受けてこなかった。道明寺は家族の中で姉だけが唯一心を開けたんだと思う。牧野つくしはその姉と重なるところがあったから、尚更惹かれたのかもしれない。何よりも、「温かい両親」に愛されて育った牧野つくしが、たまらなく羨ましかったんだと思う。そしてもう一つ、ずっと疑問だったことがあった。「牧野つくしは、なぜ花沢類ではなく道明寺を選んだのか。」もうこれは本当に本当に疑問しかなかった。私なら絶対花沢類を選ぶのになって。でも、牧野つくしのセリフで、「道明寺と居ると、自分らしく居られる気がするの。」って言ってて、たしかにそうなのかもしれないなと思った。自分らしく居られるから、自然体で居られるから、牧野つくしにとっても道明寺は唯一無二の存在になったのかもしれない。あと、花沢類は牧野つくしが花沢類を好きだった時に静さん追いかけてフランスに行ってしまった。そして決定的だったのは、フランスから戻ってきた直後に花沢類が色んな女の人とキスしてたのを牧野つくしは見てしまったのよ。あれを見て、「花沢類がこんな人だとは思わなかった」ってショック受けたと思う。何考えてるか分からない上に、花沢類がフラフラしてる間に、道明寺は牧野つくしに一直線だった。誰にも目もくれずに、最初から牧野つくし一筋だった。牧野つくしはそこにも惚れたんだと思う。この人なら一途で居てくれるかもしれないなって「お前しかいないっていう道明寺を信じてみることにしたの。」っていうセリフが、全てを物語ってると思う。そしてこれはただの私の感想だけど、なんか道明寺と牧野つくしはお似合いというか、息ぴったりというか、バランス良いなと思った。花沢類ももちろん良い人だしモテモテだと思うけど、牧野つくしには道明寺の方が似合ってるなと思った。※もし間違ってること言ってたらごめんなさいm(_ _;)m4周くらい花男を見て、私なりに考えてみました
2024.09.19
コメント(0)
今日は朝から棒針編み。かぎ針も好きだけど、棒針は両手をバランス良く使うから手の負担が少なくて手が痛くなりにくい所が好き。今は、冬に向けて着物の上から着る用のニットの羽織を作ってる。着物の羽織って絹素材が多くて薄いのよ。だから、私の本業でもある編み物で作れないかなって思って、試しに作ってみることにした。↑形はまんまこんな感じの羽織にしようと思ってる。難しいかなと思ったけど、和服ってだいたい長方形の組み合わせだからそんなに難しくない気がして。洋服のカーディガン編んだことあるから、その経験を活かしてやってみようと思う。今回はひたすらメリヤス編みだから、ドラマとかYouTube見ながら無心に編み続ける。時には考え事しながら。ふとした時に考える。私のやり方は合ってるだろうか??そもそも私の生き方は正しいのだろうか??正解がわからない。わからないから、手探りしながらやるしかない。わからなくてもいい。「自分のやり方は正しいに決まってる」とか言って過信するよりはマシだと思う。間違えてるとわかったら、だめだと思ったら、すぐに軌道修正する。間違えても大丈夫。って。この羽織だって上手くいくかわからない。でもチャレンジする前に諦めるのは嫌だ。できないかどうかはやってみてから判断したい。やってみないとわからないことがたくさんある。人生は試行錯誤の連続なのかもしれない。
2024.09.13
コメント(0)
自分のことは自分で幸せにする。誰かに幸せにしてもらおうだなんて考えは捨て去る。幸せを他人に委ねてしまったり誰かに期待してしまうと、想像と違ったときに失うものが大きいから。でも自分で自分の機嫌を取るというスタンスで居たら、他人に振り回されることは少なく済む。軸がブレなくなる。だから自分のことは自分で幸せにする。私のことは私が守る。そういう考え方になってから、なんとなく人間関係が上手くいくことが多くなった気がする。友達関係でも、恋愛でも。基本的に人に期待しないから、もし誰かに何か助けてもらったり親切にしてもらった時、「ありがとう!!!」って心の底から喜べるようになった。相手からしても、やってもらって当たり前っていうスタンスよりかは感謝の気持ちを忘れないようにしてくれる人の方が嬉しいと思うし、私だってそういう人にはもっと尽くしたくなる。だから基本的に自立してて人に期待しないで生きてる人の方が、なんとなく人間関係も上手くいきやすい気がする。全く人に甘えないとかそういう極端なことを言ってるんじゃなくて、あくまで「基本的にそーゆースタンス」がいいって意味ね。
2024.09.12
コメント(0)
オーダーしていただいた、コーギーのあみぐるみが完成しましたー!すっごく難しかったー!!!編み方を紹介してくれてるYouTubeが、英語バージョンしかなくて😅英語を解読するところから始まって、途中で頭こんがらがってギャー!ってなって最初からやり直して😅😅でも2回目にチャレンジしたら、英語も読めるようになってきて、なんとか編めました!!英語のアプリを1年前から始めたかいがあったかも?😂英語でも編み方紹介してくれてるだけありがたいです。これからも、英語の編み方も解読できるように頑張りたいです!↓尻尾あり希望とのことでしたので、尻尾を大きめに作ってみました(^^)オーダーの依頼はいつでも受け付けてます!良かったらショップも見に来てください\(^o^)/ちなみに「匿名配送」のみで取り引きしますので、安心安全です!ショップはこちらから(^^)
2024.09.11
コメント(0)
私は過敏性腸症候群という病気を持っている。便秘、腹痛、下痢になりやすくて、私は冷たい水を飲むだけでお腹痛くなるレベル。また、電車やバスに乗るだけで、外に出るだけで、いや外に出ようとするだけでお腹痛くなることがある。今まで薬を飲んだり食事を根本から変えてみたりお腹を温めるために腹巻きしたり色々試してきたけど、やっぱりまだまだ電車やバスに乗るのが怖かった。すぐお腹痛くなる。だけど最近、あることがきっかけで着物を着てみたらお腹が痛くならないなと気付いた。そして、もしやと思って2ヶ月くらい着てみたら、なんと電車やバスに乗ったり冷たい水飲んだりしてもお腹が痛くならなかった。Σ(゚Д゚)そしてびっくりすることに、なんと鬱病まで治ってきた。Σ(゚Д゚)情緒が安定してきて、信じられないくらい元気になってきた。なぜなのか??なぜこんなことが起きたのか??考えてみた。そしたら、着物の「帯」がお腹をすごく温めてくれるということに気付いた。女性の着物は、補正も入れたらお腹周りに布が10枚くらいぐるぐる巻に巻かれている。キツすぎもせず、ゆる過ぎもせず、丁度いい感じに巻かれている。思い返してみれば、今までこんなにたくさんの布をお腹にぐるぐる巻きにしたことはなかった。腹巻き2枚くらいとかはあったけど、ここまで巻いたことはなかった。着物はどんな衣服よりも圧倒的にお腹を温める衣服だと気付いた。そしてある本屋さんで、「お腹を温めるとメンタルが安定する」という記事を目にした。調べていくと、腸を温めると自律神経が整ってメンタルも安定してくるらしい。過敏性腸症候群も、鬱病も、自律神経の崩れが原因と言われている。となると、辻褄が合うなと思った。今までも腹巻き巻いたり白湯飲んだりして腸を温めてはいたけど、全然足りなかったんだ。私の体には着物が合うかもしれない。とはいえまだ2ヶ月しか着物生活やってないし、私の体に本当に着物が合ってるのか分からないけど、これは実験してみる価値あるなと思った。夏は浴衣、そのほかは着物で。そして毎日帯を締める。きつすぎるのはNGね
2024.09.10
コメント(0)
束縛は時間と労力の無駄だと思ってる。相手を束縛したところで、離れていく人は離れていくし、束縛なんてしなくても離れていかない人は絶対離れていかない。いやむしろ束縛する方が、不快感が増して離れていく可能性が増すと思ってる。私はかつて、虐待親から束縛されてた。四六時中監視されていた。いきなり部屋に入り込んでくるし怒鳴り込んで来るし、スマホの中身まで見られた。次第に信用されてないことに傷ついて、悲しくなった。そして、虐待親から離れたいと願うようになった。束縛は本当に無駄な行為だと思う。本当に愛してるのなら、その人を自由にさせてあげるべきだと思う。自由にしても自分から離れていかないのなら、一緒に居る資格があると思う。この場合の自由ってのは、育児放棄とかじゃなくて相手の選択を尊重することね。例えば相手の将来の夢を応援したりとか。恋人に対しても、絶対離れないよね?とか縛り付けることは言わないで、「もし他の人好きになったらすぐ教えてね〜すぐに別れて応援するから!あなたが幸せだったらそれでいいのよ!」って感じにしたり。束縛は本当に時間と労力の無駄だと思う。束縛しなくても縁がない人は絶対離れていくから。だったら、縁がない人には早く離れて貰った方が早く有意義な時間が過ごせると思う。親子関係にしても、恋人関係にしても、友達関係にしても、全部そう。縁がない人は何しても離れていく。束縛は時間と労力の無駄。
2024.09.10
コメント(0)
どんな相手と付き合っても、浮気される可能性はある。でも、浮気してないかどうか疑い過ぎると相手を傷つける可能性がある。でも、どうしても相手を信じられない時もある。そういう時、私は無理に信じるのをやめてみた。そして、「この人が本当に私に対して一途で居てくれるのか、確かめてみよう」って考えて。それまで待ってみようって考えてみた。それだったら、私が心のなかでは信じてないことも相手にはバレない。表面上は信じてるように見せたいけど、心底信じられない時は、そう考えることにしたら気がラクになった。それに私は、半信半疑くらいが丁度いいと思ってる。過信するのも危険だし、かと言って全く信じないのも関係崩れちゃうし。バランスが大事だなと思ってる。不安になると相手のスマホ見たくなったりあれこれ探ったりしたくなる時もかつてはあったけど、結局隠すのが上手い人はどこまでも隠すし、完全犯罪をやり遂げる人も居るから、探っても不安が拭えることはないなと思った。ちなみにかつて私が虐待親と一緒に暮らしてた時、嘘をつかないと生きていけない環境だったから、私はバレたら殺されるっていう覚悟で嘘ついて生活してた。やろうと思えば、死に物狂いで設定考えれば隠すことは可能なのよ。例えば私は部活の大会に出場するのも禁止されてたから、塾の自習室行くって嘘ついたり、部長やるのも禁止されてたからそれも嘘ついたり、友達と遊ぶのも禁止されてたから図書館行くって嘘ついたり。その際、たとえ虐待親にどんなに疑われてもどんな質問されても即答できるように全力で細かい設定考えて、もし自習室行く設定なら遊びに行く時でもでっかいリュック持って行ったりとか一時も気を抜かないで怯えながら生活してた。その結果、一度覚悟を決めた嘘は、虐待親に一度もバレたことがない。嘘をつきとおすことはすごく疲れるし大変だけど、やろうと思えばできるってことを私は知っている。だから私は、浮気を疑うことは労力の無駄だと思ってる。隠し通すことができる人も居るから。だったら、ドンと構えて「もし浮気されてたら一発で別れる!さようならする!」っていうつもりで居たほうがラクだと思った。決定的な証拠が出てくるでは何も考えない。考えるのも疲れるからね😓私は今、どんな結果になっても後悔はない。もし彼が離れていっても、私は1人で幸せに生きていける自信があるから。いずれ彼と一緒になるパターンと、1人で生きていくパターンと、両方考えながら人生プラン立ててるから、彼と離れることになってもあまりショックにならない気がしてる。そしてその方が、日頃から自分らしく生きられる気がする。
2024.09.10
コメント(0)
私の一番好きな言葉最高な人。職業なんてどうでもいい。収入だってどうでもいい。そんなことよりも、人の痛みがわかり、人の幸せを自分のことのように喜べて、困ってる人がいたら迷わず手を差し伸べられ、感謝の気持ちを忘れず、いつもそこに居るだけで周りの人を安心させられる。笑顔にできる。そういう人が、最高。testosteroneさんの言葉私もそういう人になりたい。これから先ももずっとずっと、どんな立場や境遇になってもこれだけは忘れないで生きていきたい。
2024.09.09
コメント(0)
夏用の糸と、竹素材の丸ハンドルで夏にピッタリなバッグを編んでみました。かごバッグみたいな見た目なのに、とても柔らかくて軽いです。バッグ本体の重さはなんと170グラ厶です!竹素材はプラスチックよりも大人っぽさが増しますね✨とても大容量で、ペットボトルとスマホと大きめハンカチとミニ財布を入れてもまだ余裕があります。軽くて柔らかい素材なのにたくさん物が入るので、荷物が多くなりがちだけど身軽になりたい人には嬉しいポイントです笑サイズは写真の通りです。(一点一点手編みなので、1つとして同じ物はないです。サイズもそれぞれ少しずつ違います。)エコアンダリヤというレーヨン100%の糸で編みました着物や浴衣にはもちろん、洋服とも相性抜群です!メルカリで販売しているので、ご興味かありましたらぜひ覗きに来てください(^^)
2024.09.09
コメント(0)
私、編み物を仕事にしました。色々悩んだけど、やっぱり病気で外になかなか出られないし人と頻繁にコミュニケーション取ることができないから、静かに落ち着いた環境で1人で何か黙々と作業する系のものが一番向いてるかなと思って。編み物始めて2年、本当にたくさんの人に支えられながら、たくさんの作品を作りました。他にも、洋裁も練習して仕事にしようと頑張ってます!最近、↑このエプロンのオーダーが入りました(*^^*)初めての洋裁のオーダーです!編み物は本業で、今まで20件くらいオーダーを受けました。手袋からベスト、かごバッグまで様々な作品をオーダーしていただきました。オーダーしていただいたお客様には感謝の気持ちでいっぱいですm(__)m作品はメルカリにて販売しています(*^^*)↑リンクはこちらから編み物を仕事にしてから、編み物が生きがいになりました。私はずっと仕事が欲しかった。でもずっと、何もできなくてただ寝てるだけしかできなくて、何のために生きてるのか分からなくなって、生きてるのが嫌になることがたくさんありました。編み物が私の人生を大きく変えてくれた気がします。編み物してると、なんというか瞑想みたいになって没頭できて嫌なことも忘れられるんです。黙々と何かに打ち込めるものができて、メンタルもすごく安定してきた気がしますり編み物に出会えて本当に良かった。いつもありがとう(^^)これからもよろしくね^_^
2024.09.09
コメント(0)
私には好きな人がいる。その人は私と結婚したいと思ってくれていて、私もその人と結婚したいと思ってる。だけど色々な事情で2ヶ月に1回くらいしか会えない。会いたくて泣いてしまうこともたくさんあるけど、私は絶対に彼を責めたくない。私が辛いのは全部、こんな病気になるまで虐待してきた親のせい。満足に働けないのも、友達と遊んだりできないのも、外にあんまり出られないのも全部鬱病のせい。虐待親のせい。だから私が辛いのは彼に会えないからではない。彼のせいではない。むしろ彼には感謝しかない。私を苦しみから、どん底から引き上げてくれた人だから。頻繁に会えないのはやむを得ない事情があるから。私が病気で外に出られなくて彼に会いに全く行けなくて、彼は今起業したばっかりで、社長として社員と会社を守るために命がけで頑張ってる。土日とか関係なくほとんど休みなしで働いてる。そんな中、2ヶ月に1回くらい休みを作って会いに来てくれる。これ以上無理させたくない。2年前はね、私は彼にブチギレようとしてたの。「なんで会えないの!!」「ほんとは遊んでるんでしょ!!」って言おうとしてたの。でも、彼は何も悪いことしてないって気づいた。私が辛いのは彼のせいじゃない。全部私を鬱病にさせた、虐待親のせい。彼は何も悪くないって。よく精神疾患の女性で、「あなたがいないと生きていけない」って言って恋人を引き止める人いるじゃん??私もかつてはそうだった。でもそれって、相手からしたら「もしこの子が死んだら僕のせいなの?」って思うかもしれないんだよね。最悪、脅迫になってしまうと思うんだ。自分は愛を伝えてるつもりでも、相手したら脅迫になる可能性がある。だから私は彼にこう伝えてるの。「私はこれから先もずっと、病気で辛くて死にたくなることはたくさんあると思う。だけどもし万が一、私が自殺したとしても、決してあなたのせいではないからね。悪いのは全て私の虐待親だから。あなたにはむしろ感謝しかないんだ。」って。私は虐待親からはもう逃げてきて絶縁してて3年以上会ってないから、ついつい虐待親のこと忘れちゃって近くに居る人に当たりそうになっちゃうけど、これだけは絶対に忘れないようにしたい。どんなに辛くても、間違っても愛する人に八つ当たりしないようにしたい。彼が私を大事にしてくれるように、私も彼を大事にしたい。
2024.09.08
コメント(0)
今日はなんか全然だめだ。無気力すぎるし情緒不安定すぎる。先日仕事頑張りすぎて、元気の前借りしちゃったんだな。私ついつい、元気の前借りしちゃうから😅今日は私が私を甘やかす。数ヶ月前まで寝たきりだった上に自殺しようとしてたんだから、いくら元気になってきたとはいえ無理しちゃだめだ。もう今月は食料や日用品の買い出しも終わって、家計計算したら娯楽に使えるお金はないんだけど(生活保護受けてる)、今月は貯金崩していいってことにする。貯金数万円くらいしかないけど、借金するわけじゃないし死ぬわけじゃないし笑前まではこういうときも死に物狂いで我慢して家計赤字にならないようにしてたけど、貯金はしんどい時にまでする必要ないなと最近思った。例えば生活に絶対必要な家具家電とかを買うためにお金貯めるとかなら、無理してでもやるしかないけど、そういうわけじゃなくて漠然と将来のためにする貯金は、余裕がないときはやらない。またしんどくなって自殺したくなるくらいなら、寝たきりになるくらいなら、貯金なんてする必要ない。私は元気になってきたとはいえ、まだ病気は完治してないし、十分に動けて働ける体じゃないんだ。だから今月は私が私を甘やかす。何に使うかは……考え中😂あ、今月だけNetflix契約しちゃおうかな笑あとは、好きなお菓子買ったり〜〜
2024.09.08
コメント(0)
メルカリのリンク虐待親から逃げてきて3年以上が経った。まだ私の病気はまだ完治していない。鬱病、過敏性腸症候群、過食症などなどお皿洗って、歯を磨いて、お風呂に入って、洗濯物を干して、もうそれだけで精一杯な日がたくさんある。買い物もなかなか行けない、というかそもそも外に出ることが難しい。鬱病と過敏性腸症候群のせいで、外に出ようとするだけでお腹痛くなったり情緒不安定になるほどで、電車やバスに乗るとさらに悪化する。コンビニやスーパーの近くを通ると情緒不安定と過食症が出てきて爆買いしそうになる。日常生活が本当に辛い。生きづらい。だからこそ、家の中でいかに人生を楽しむかがカギになってくる。家の中に居れば、鬱病や過食症や過敏性腸症候群もすごく「マシ」になるから。それで、私は編み物や洋裁を仕事にすると決めた。そしてフリーランスとして一人で何もかもやると決めた。鬱病のせいで、人とたくさん関わることが難しいから。誰かに雇われるとなると、たくさんコミュニケーションを取らなければいけなくなる。一人で何もかもやると、辛いこともたくさんある。だけどやっぱり家の中で編み物やミシンをやってる時が一番、病気がどっかに飛んでいって集中できる。「あれ、私って鬱病だったっけ?」って思うくらいに集中できる。編み物始めて2年くらい経った。今では多いときで月に1万円くらい売り上げが出せるようになった。(メルカリで作品を販売してます)私にもできることがあると分かって、すごく嬉しかった。何かに夢中になれるって、誰かに必要とされるって、こんなにも幸せなことなんだなと。本当にありがたいし幸せだなと思った。とはいえ、今度は仕事が楽しすぎて、やりすぎてしまうのが私の今の課題だけど😅「元気の前借り」というものをついついやってしまう。そして終わってから、疲れがドッと出てきて18時間くらい寝てしまう。鬱病も悪化してきて無気力になったりする。元気の前借りは良くない。私の体が許す分だけにする。ゆっくりゆっくり、焦らず。
2024.09.07
コメント(0)
手嶌葵さんの歌声が本当に好きで、好きな曲がたくさんある。その中で最近すごく心に響く曲を見つけた。「こころをこめて」っていう曲。小さな手が掴めるのは ほんのささやかなしあわせと分かりながら人はなぜに その手を放して未来に迷うのささやかな今日という日をこころをこめてあなたと生きていく 大きな笑顔につつまれありふれた言葉にいま こころをこめてあなたにつたえたい "愛しています" 届きますか閉じていては 胸の奥のいのちの炎は 消えてゆくから愛という澄んだ空気を こころに深く しずかに吸い込んで明日を光で照らしたありふれた言葉にいま こころをこめてあなたにつたえたい "愛しています" 届きますか小さな手か掴んだのは こんなにも大きなしあわせでしたほんのささやかなしあわせが、実は大きな大きな幸せなんだって気づかされた。手嶌葵さんの優しい透き通った歌声が、私の心を優しく撫でてくれた気がした。愛する人を想いながら、涙が溢れてきた。ささやかな幸せを噛み締めながら、当たり前じゃないってことを忘れないで生きていきたいと思った。この曲、ある映画の主題歌らしい。その映画は見たことないけど、「轢き逃げ」っていう悲しいテーマだった。もしかしたら、愛する人を亡くしてしまった思いを書いた曲なのかもしれない。(間違ってたらごめんなさい)とにかくこの曲が大好きになった。手嶌葵さん、いつもありがとう
2024.09.07
コメント(0)
今日は、お年寄りが高い段差をなかなか登れなくて、車道から歩道に行けなくて危なかったから、とっさに走って行って手を差し伸べた。安全に段差を登るお手伝いをした。そのお年寄りは、笑顔でありがとうって言ってくれた。私も嬉しい気持ちになった😊でもきっと、毒親は今日の私の行動を見たら、「恥ずかしいからやめなさい!」って怒っただろうな。。わたしの毒親は、店員さんにありがとうございましたって言うのは非常識だと思い込んでるやばいやつだからね。。私が前に、店員さんにありがとうございましたって言ったら、「店員さんにありがとうございましたって言うな!金払ってるんだから感謝する必要ない!💢」ってブチ切れてきた。人に親切にしたら怒るってほんとにやばすぎるよねふつーそこは、すごいね、偉いねって褒める所でしょうが。。でも今は、毒親はいないから思う存分人に親切にできる😊バスの運転手にもね、毎回「ありがとうございました〜」って言うの。ありがとうなんて、いくら言っても損ないじゃんね。むしろ言えば言うほどこっちも相手も笑顔になれる、魔法の言葉だと思ってる毒親から離れてほんとに良かった。
2023.04.11
コメント(0)
私は、できることなら国会議員になってこの国のおかしくなった政治を正したい。でも、それは非常に難しい。立候補する資金がないのと、誹謗中傷に耐えられる自信がないからだ。だから、わたしは自分の得意分野でたくさん働いて大金持ちになってたくさんの困ってる人達に寄附して救うという路線に変更した。どっちも無謀だけど、後者の方がまだ現実的だと思うんだ。不得意な分野で頑張っても、成果はたかが知れてる。だったら得意分野に全振りしたほうが絶対強いと思うんだ。だからわたしはこれからたくさん働いてお金持ちになって自分を幸せにして、もっと働いてもっと大金持ちになってたくさんの人を救う。自分のお金なんだから、誰も何も文句言う資格なし。私が稼いだ金を私の好きなように使って何が悪い!!って言えるのよ。😂だからまずはお金持ちになって自分を幸せにする。そうしたら、心に余裕ができるから結果的にたくさんの人を救えることにつながると思うの。ただの金持ち、ただ幸せになるだけじゃ続かないと思う。私の場合、余裕がなくなるとすぐに鬱病が悪化するの。鬱病が出てきたら人救うどころじゃないんよ、だから鬱病なんてどっかにいっちゃいましたー!ってくらい元気になって幸せになるの。これでもかってくらい幸せになって、これでもかってくらい大金持ちになるの。そして余裕を生み出す。これが私流のやりかた。私が日本中の困ってる人を救う。何年後、何十年後になるかわからんけど、いつか絶対やりとげる。もう決めたの。
2023.04.09
コメント(0)
鬱病になってから一年半が経とうとしてる。まだ、外に出ると情緒不安定になるし人と話すとものすごく疲れてしまう。でも、編み物のおかげでほんとに治ってきてる。家の中に居るときは、ほとんど鬱病なんてどっかいっちゃうの。だから今は外にできるだけ出なければ鬱病のことは忘れてるの。ほんとに良くなってきてる。そこでふと思い出した。鬱病になった人はみんな口を揃えて「鬱病になって良かった」って言ってるんだよーって誰かが言ってた。しかしわたしは今だに鬱病になって良かったなんて思わない。ならないに越したことはないし、本当に辛くて苦しくて、たくさんたくさん泣いて、地獄を味わって、死にたくなりながらも耐えて生き続けてきた。鬱病になって良かった?冗談じゃない。なりたくなかった。健常者が良かった。って思ってる。でも、鬱病になって得たことはある。あえてここは、良かったこととは言わない。メリットとも言わない。得たこと。客観的事実として話す。鬱病になって得たことは、・人に優しくなれるようになった・物事を慎重に考えられるようになった・自分を大事にできるようになった・休むことの大切さを学んだ・感受性が豊かになったことかなぁ。そうは言ってもやっぱり全部、鬱病にならなくても得られたことだから、何度も言うけど鬱病になって良かったとは思わない。だけど、得たことはあった。それはそれでこれからの人生に利用しようと思う。
2023.04.09
コメント(0)
お久しぶりです。この数ヶ月の間、闘病生活に節約生活にブラック企業のクソ上司からの圧、この三重苦に苦しみました、、でもなんとか、なんとかお金が貯まってブラック企業の寮から引っ越すことができました😭😭周りの人のおかげでもあります。ほんとに感謝しかないです。そして1ヶ月前、退職願いを出してきました。めちゃくちゃ嫌味言われたけど、死ぬほど嫌だったけど、辞めるを貫き通して、なんとか受理してもらえました😭そしてその次の日からわたしの鬱病は驚くほど治ってきたのです。編み物にハマり始めてたのですが、退職願いを出した日を堺に毎日1日も休むことなく編み物に没頭してるんです。私もびっくりです。(*_*)まだ、友達と遊ぶ気力もテレビ見る気力も散歩する気力も出ないのに、なぜか編み物だけはできるようになって、むしろ編み物してないと落ち着かないくらいになってきてて、もはや精神薬よりも元気になれる薬と化しています。編み物してると嫌なこと全部忘れられて、なんか瞑想みたいになるんですよね〜無心になれるというか。笑そんなこんなで、今日も編み物やりまくってます笑ほんとに毎日楽しすぎて、生きてて良かったって思うようになりました。起きるのが楽しみなんです。何かに没頭できるって、こんなに幸せなことなんですね✨ほんとに毎日幸せです😊😊数ヶ月前の私とはまるで別人です。ほんとに、クソ上司がどれだけ私の心を蝕んでいたか、よくわかりました………環境ってほんとに大事だなって思いました……
2023.04.09
コメント(0)
私は親から精神的虐待を受けて育ちました。暴力なかったんなら、暴言だけならそんな大したことないでしょって思うかもしれない。しかし、毎日毎日「あんたなんかどこ行ったって何やったって上手くいくわけない」「あんたがいるとストレスがたまるんだよ!!」と言われ続けていると、自己肯定感ゼロの人間になるんです。気づいたら自分は生きてちゃだめなんじゃないかとすら思ってしまうんです。私は約20年間のこのストレスで、鬱病になりました。だから、ある日家出しました。虐待から守ってくれる施設に保護してもらえたのです。そして、大学やめて就職して自立しました。学費は借金できるけど、生活費は借金できないからです。家なしなのに400万近くの借金を負う自信がなかったからです。諦めて就職することを決意しました。しかし、ここからが本当の地獄の始まりだったのです。逃げてきました、めでたしめでたしじゃなかったんです、、鬱病という名の虐待の後遺症は、逃げてきてから本格的に始まったのです。ほんとに今でも死にたくなることがたくさんあります。それでも死ぬのが怖いから、死に損なって障害者になるのが怖いから、仕方なく今生きています…意欲的に生きてるわけではないのです……今はこうするしかないのです、、でもいつかは、そんなときもあったねと笑い話にできる日が来たらいいなと心のどこかで祈っています…簡単な自己紹介と生い立ちでした。
2022.06.27
コメント(0)
全22件 (22件中 1-22件目)
1