音響機器修理「京とんび」

音響機器修理「京とんび」

2010年04月25日
XML
カテゴリ: パソコン

 先日、 パソコンの電源ユニット交換修理用に同型中古ジャンク を入手したのですが、この 電源ユニットも動作不良が判明 したため、故障部品の 電源ファンを交換 したところまではブログに書きました。

 インターネットを調べていると、どうもこの型番のパソコン(DELL OPTI PLEX GX520)は、電源故障が多いようです。しかも、その故障原因は電源ファンの故障の割合が多そうでした。確かに私の同型パソコンも、電源ファンの交換で復旧しました。

 もしかすると同型の中古ジャンクパソコンも電源ファンを交換すると生き返るのではと、新品に交換してみましたが、パソコンが暖まってきた頃(30分位)に異常停止してしまいました。 この記事 の症状と同じです。

 やっぱりそう都合良く直らないかと思い、何気なく電源ファンの配線コードを見ていると被覆の亀裂を見つけました。もしや断線しかけているのではと思い、配線コードを問題のなさそうな箇所で半田付けし直し、古い電源ファンを再接続してみました(切り取った古い配線コードの被覆は、折り曲げただけで簡単に亀裂が入ってしまいました)。

 つまり、原因は配線(ファンへの電源供給)コード の劣化による断線で生じた接触不良だったのでした。

 ともあれ、廃棄するしかなかったジャンクパソコンが生き返ったことはありがたいことです。不足していたハードディスクドライブを入手し、現役復帰させてやろうと思います。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2010年04月25日 19時34分34秒
コメント(0) | コメントを書く
[パソコン] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

京とんび

京とんび

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カテゴリ

カテゴリ未分類

(0)

音響機器修理

(159)

DIY

(147)

耐震補強

(19)

パソコン

(24)

自転車

(18)

子育て

(30)

気まぐれ

(114)

楽オク出品

(0)

バックナンバー

2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月

サイド自由欄

.

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: