音響機器修理「京とんび」

音響機器修理「京とんび」

2012年09月22日
XML
カテゴリ: DIY

庇(軒)改修の設計業 と並行し、使用する材料の調査・選定を行った。

■下地木材

◎構造材

 全て (檜、ヒノキ)が使用されていた。使用箇所の環境を考えると、やはり同じ桧を選定。

20120831_SANY1910プログ写真.JPG

 地元の材木店でカットとかんな仕上げを含めて納品してもらった。

◎屋根下地材

 合板が使用されていた。種類や性能は不詳。

 合板は、安価で強度が均一、寸法安定性に優れる一方、水を吸うと接着材が分解し、各層がバラバラになる欠点を持つ。

 桧の無垢板材の使用を考えたが、価格が合わずに断念。次善の策として、常時湿潤状態での接着性がある 構造用合板 (特類)を選定した。

20120831_SANY1912プログ写真.JPG

◎固定金物

 鉄釘が使用されていた。改修する部分の釘は、錆びてぼろぼろだった。

今回は、防食性の高い構造用ねじ( FDコンパネビス など)を使用した。

■屋根材

◎防水膜

 トタン屋根と下地木材の間に設置し、主に防水性を確保するための材料だ。

 これには、 アスファルトルーフィング が使われていた。定番材料らしい。安価なため、同じものを選定使用と考えた。

 しかし、調べてみると「切り売り」がなく、1巻42m(5千円~1万円)を購入しなければならない。だが、今回必要な量は、僅か4m。販売店に切り売りを頼んでみたが、できないとの返事。

 考えた末、代替品として入手性も良い「 塩ビ製の床シート 」 を選択した。

 耐水性は完璧。耐酸性、耐アルカリ性、難燃性に優れる。紫外線に劣化しやすいが、設置場所は直射日光が当たらないので、問題ない。ただし、価格は高い。

20120922_SANY2079プログ写真.JPG

 近所のホームセンターで切り売りしてもらった。

◎鋼板

 亜鉛めっき カラー鋼板 (カラートタン板)が使用されていた。異なる屋根材や銅など他の金属も検討したが、結局は現在主流の ガルバリウムめっき鋼板 を選択した。 

20120830_SANY1907プログ写真.JPG

20120830_SANY1908プログ写真.JPG

 鋼板は、宅配便サイズ1小口に収まるようにパーツ設計し、ネットショップでカットを含めて切り売りしてもらった。

 上の写真は、2畳ほどの面積を葺く鋼板の束なのだが、約20kgもある。やっぱり鉄は重い。

◎固定金物

 ステンレス釘が使用されていた。こちらの釘には、ほとんど錆びは発生していなかった。よって、保持力の高い ステンレススクリュー釘 を選定した。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2012年09月22日 13時00分47秒
コメント(0) | コメントを書く
[DIY] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

京とんび

京とんび

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カテゴリ

カテゴリ未分類

(0)

音響機器修理

(159)

DIY

(147)

耐震補強

(19)

パソコン

(24)

自転車

(18)

子育て

(30)

気まぐれ

(114)

楽オク出品

(0)

コメント新着

やまも@ Re[4]:【機器修理】Victor RC-MD330 MDラジカセ(04/03) 京とんびさんへ 大変貴重なアドバイスあり…
京とんび@ Re[3]:【機器修理】Victor RC-MD330 MDラジカセ(04/03) やまもさんへ  こんにちは、京とんびです…
やまも@ Re[2]:【機器修理】Victor RC-MD330 MDラジカセ(04/03) 京とんびさんへ ご返信ありがとうござい…

バックナンバー

2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月

サイド自由欄

.

© Rakuten Group, Inc.
X
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: