音響機器修理「京とんび」

音響機器修理「京とんび」

2014年09月11日
XML
カテゴリ: DIY

 取り付けから23年も経過した台所用の金属性換気扇。かなり劣化が進んだので、全て交換することにした。

SANY0008.JPG

[23年間ご苦労様の台所用金属製換気扇 National FY-25PM1 ]

Panasonic で調べると、同じ形式の金属製換気扇( FY-25PM5 )を製造していた。細部が改良されているものの、ほぼ同じ仕様だ。枯れた製品のようなので、安心してオプションの屋外フードと防鳥網を含めて選定し、注文した。

SANY0009.JPG

 中三日でメーカーから直送されてきた。早速、古い換気扇を取外して交換作業に着手。

SANY0012.JPG

 新しい換気扇は。 見た目はまったく同じ。

SANY0013.JPG

 油受けに「使用期限:15年」 のシールが貼付されていた。このように明示されると、目安になって良い。

SANY0016.JPG

 取り付けはネジ三本で完了。電気配線も説明書に従って機器内を取りまわり、既設のコンセントに挿すだけ。よく観察すると、細部が改善されている。

SANY0020.JPG

  羽を取り付け試運転。音が静かだ。しかも運転の強弱調整ができるようになった。

SANY0022.JPG

 続いて屋外フード( FY-HDA25 )。価格と耐久性をバランスし、アルミ製を選択した。こちらはネジによる組み立て式。

SANY0026.JPG

 ポリプロピレン樹脂製の既設屋外フード。 さすがにぼろぼろで、指で押すと穴が開く箇所もある状態。

SANY0029.JPG

 新しいアルミ製の屋外フードに交換。防鳥網(アルミ製)も取り付けた。かなり目立つが、誰も見ないだろう。取説に従って防水のシーリングも実施。

SANY0045.JPG

 作業は、2時間ほどで完了。設置枠は既設を流用したので、短時間で済んだ。

次の交換は、15年後の2029年だ。

(おわり)






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2014年09月11日 15時36分20秒
コメント(0) | コメントを書く
[DIY] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

京とんび

京とんび

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カテゴリ

カテゴリ未分類

(0)

音響機器修理

(159)

DIY

(147)

耐震補強

(19)

パソコン

(24)

自転車

(18)

子育て

(30)

気まぐれ

(114)

楽オク出品

(0)

バックナンバー

2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月

サイド自由欄

.

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: