ラスベガス ロサンゼルスの旅

ラスベガス ロサンゼルスの旅

2021年07月06日
XML

膀胱と前立腺、その他の腹部エコー検査
2021.07.05 就寝中のトイレに起きる回数が増えたため、膀胱前立腺の大きさを検査しました。
(就寝後、1時間おきにトイレに行きたくなり4~5回起きるので睡眠不足で体調不良。)

結果
前立腺は3倍くらいの大きさになっていました。可視可能範囲内に明らかな所見は検出されませ
んでした。現在の投薬でおしっこの出方は良いのでこのまま薬を換えずに様子を見る事になりました。

腹部エコー検査でわかる病気

胃・腸管から肝臓、腎臓、膵臓、胆嚢、脾臓など各臓器の腫瘍性の病気、脂肪肝、胆嚢ポリープ、
胆石、腎のう胞、腎結石、尿管・膀胱結石、 前立腺肥大、 子宮筋腫、卵巣のう腫などがわかります

【肝臓】

脂肪肝(しぼうかん)肝臓に脂肪が過剰に蓄積した状態です。糖尿病や脂質異常症などの生活習慣病
と密接な関係があり、内臓脂肪型肥満や飲酒が原因であることが多いです。脂肪肝から肝硬変・肝
細胞癌へ発展することがあり、脂肪肝が見られる人は生活改善が必要です。

【胆嚢】

胆摘出後(胆嚢がない、全摘出を行っている)

【胆管】

描出不良(胆嚢がないので胆管もない)

【膵臓】(すいぞう)

描出不良 可視可能範囲内に明らかな所見は検出されません

【脾臓】(ひぞう)

SI 81.9mm X 27.5mm 腫大(ー)

【腎臓】

大きさ:正常範囲 形状:整 皮質輝度:正常範囲 腎盂尿管:拡張(ー)両腎とも 嚢胞 を認めます。

腎嚢胞(じんのうほう)
 液体が貯留した袋状の病変で、単発あるいは多発し、加齢とともに発生頻
度が増加します。良性病変で、放置してもよいのですが、嚢胞が大きく、周辺臓器への圧迫症状や
破裂の危険性がある場合や、水腎症をきたす場合(傍腎盂嚢胞)などは治療(外科的手術など)の
適応となることがあります。
右腎54.4mm大 左腎:最大42.8mm大まで

【膀胱】

可視可能範囲内に明らかな所見は検出されません

【前立腺肥大】

VoI 54.9cm3 : 48.5 X 48.5 X 44.7 腫大(+)
石灰化
を認めます。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2021年07月06日 13時53分24秒
[心筋梗塞 腹部大動脈瘤手術] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: