PR

Calendar

Keyword Search

▼キーワード検索

Comments

0 @ New!
aki@ Re:『外科医エリーゼ』第1話と第2話の感想 ☆☆☆(01/23) この様な書込大変失礼致します。日本も当…
Leppard@ Re[1]:Mac で Logi Options+ が起動できない問題について(06/03) junkinoさんへ コメントありがとうござい…
junkino@ Re:Mac で Logi Options+ が起動できない問題について(06/03) ありがとうございました。動作する様にな…
Leppard@ Re[1]:ブログの最高アクセス数(11/18) マビタンさんへ コメントありがとござい…
2012/12/09
XML
カテゴリ: デジモノ
以前はMac miniのiTunesを母艦としてiPod Touch用とALAC用ライブラリを
切替えて管理していましたが、切替が面倒なので下記のようにしました。

Mac mini:PCオーディオで使用するALAC用iTunes
iMac:iPod Touch、iPad miniで使用するMP3、アプリ用iTunes

■iTunesの移行方法(同期解除と登録)
1.iTunesの同期解除
 移行元のiTunesにて
 概要タブの「Wifiでこのコンピューターと同期する」のチェックをはずします。

2.iTunesの同期登録
 移行先MacのiTunesにて
 概要タブの「Wifiでこのコンピューターと同期する」のチェックを入れます。

3.音楽ファイルの転送
 移行元Macから移行先Macに音楽ファイルを転送します。

4.移行元MacのiTunesのライブラリ削除
 ライブラリからアルバムリストを削除します。
 この時、音楽ファイルは消さないように注意して下さい。

5.移行先MacのiTunesのライブラリ登録
 iTunesに音楽ファイルをドラッグ&ドロップして登録します。

6.移行先MacのiTunesと同期
 音楽をiPodと同期します。
 ※同期するMacは1台と限定されるため、iPodの音楽ファイルは削除され
 新Macからコピーされます。

私の場合は、MP3をNASに保存しているので、3.の転送は省略できました。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2012/12/09 08:07:18 AM
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: