《読書グループ》塾長の『共育』日記

《読書グループ》塾長の『共育』日記

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

lekuchan

lekuchan

Freepage List

2017.04.22
XML
カテゴリ: 授業日記

高1の数学α(数学1)の授業。式の計算で,そのまま代入するのではなく,「=0」を作ってから代入する問題があります。「どうしてそうするのかが分かりません!」とセンスのいい質問が出ます。

17Apr225.jpg

「そのまま代入するのも方法だけれど,そうするとルートを含む式を3乗したり・・・大変だよね。面倒な計算はしないのが原則。そう考えることから工夫が生まれる。」(ここで,原則の説明も!ウィンク「やませ」だねって。大笑い)

「ルートがあるから計算が面倒になる。だから,じゃまものは消せ,の原則に返って,2乗すると・・・」(このとき同時に「同値」の説明もしておきます。「欠席者」,大丈夫でしょうか・・・?)

そして,2重根号に。今日「も」盛りだくさんです。ウィンク

ということで,「お花畑」を完成した今日4月22日(土)の授業は,【中2英語⇒中1英語⇒丸亀校へ⇒高1数学α⇒高1数学β】。

中2は単語テストのあと,変化表テスト。そして否定疑問文・付加疑問文。時間がないので,(「君たちがいつまでたっても変化表を終えないからだ!」と言っておきます。ウィンク),「儀式」は簡単に。「15点以下の者スタンダップ!(満点20点)」すると・・・何と,学年末試験の学校1位の2名ともが立っているではありませんか!まったく。(写真はBクラス)

17Apr223.jpg

中1は「英語テスト」。狭いテスト範囲で,しかも出題形式を詳しく話していたのに,満点は1名だけ。(らしい)

「あのね,隣りの教室(中2A)で前回した英語テストを返却したんだけど,満点が4名。君たち,どうなってるの!」(写真はBクラス)

17Apr224.jpg

「お花畑」とは,

17Apr221.jpg

今日はナスを植え付けました。全部で20本。苗の間にはマリーゴールドを植えています。もちろん,「コンパニオンプランツ」の実践です!ウィンク苗は「太ネギ」の苗で挟んで植えています。右のソラマメももうすぐです。

あちこちに「マリーゴールド」は植えていますし,植え付けが完了すれば,お花畑になります。大笑い

さて,高1のBクラス。集合の授業中らしい。

17Apr227.jpg

今日は「ざる」の「大」。やっぱり,うどんは豪快にツルツルって・・・ダシには「わさび」をたっぷり~大笑い

17Apr222.jpg






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2017.04.22 22:11:14
コメント(0) | コメントを書く
[授業日記] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

Calendar

Favorite Blog

自主学習の効果 New! sainomachiさん

. 猫ギターさん
◆見上げれば青い空◆ Kamiesuさん
GOAL通信 masa/kさん
千葉県八千代市の塾… ヴァージャー・"うかる〜る"・岡本さん

Comments

とっちん@ @ Re:縦割り学習,後輩への贈り物(06/19) この学習スタイルは絶対にいいですね、こ…
とっちん@ @ Re:ソフトの練習&大量の欠席者(05/30) 相変わらず充実した毎日を送られてますね…
lekuchan @ Re:遥かな後輩,新たな「半農半X」。(04/17) 日本アジアグループを検索してみましょう!
lekuchan @ Re:果たして「田んぼ」に返せるか?(04/19) 今は亡き叔父さんには随分お世話になって…
とっちん@ @ Re:果たして「田んぼ」に返せるか?(04/19) へーっ、更に耕作!? それにもかかわら…

© Rakuten Group, Inc.

Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: