全652件 (652件中 1-50件目)
ふと思い立って,新宿御苑へ。毎日すぐそばを(地下鉄で^^;)通過しているのだけれど,中に入ったのは小学校の遠足以来・・・大昔であります^^;銀杏の枝は,街路樹とちがって伸び伸び。枝垂れもみじ。子どもが中へ入って外から親が記念撮影^^
2008年11月30日
コメント(21)
紅葉に青い空。(先週の日曜,奥武蔵にて)で,秋の味覚といえば,牡蠣♪…の,レモンゼリーのせ^^(渋谷の隠れ家にて)
2008年10月26日
コメント(28)
お久しぶりです^^晩夏から初秋の花,というお題で…萩の花をば。おまけの曼珠沙華。向こうはコスモス畑。
2008年09月21日
コメント(30)
鳥がお題ということで…カイツブリカルガモスズメバンの親子Sigma Apo 135-400mm F4.5-5.6,Pentax K10D.
2008年05月18日
コメント(22)
自転車に乗って,ザリガニ釣り?…今日だけ復帰して宴会参加^^ゞ
2008年04月06日
コメント(26)
本宅(楽天)は引き払って,田舎(エキサイト)に引っ込むことにしました。あ,「田舎」って,エキサイトさんに失礼か(^^ゞ非常に不本意ですが,楽天の方針と私の望みとの間の溝が,埋められないくらい大きくなっているのがわかったので…隠居先は,昨年一度引っ込んだ↓ここです。 Lingon's Hut: http://lin5n.exblog.jp/皆さんのところへは,ちょくちょく伺うと思います。(といっても,今までもご無沙汰が多いですが^^;)皆さんも,よろしかったら遊びにいらして下さいまし。このブログは,しばらくはこのまま放置しますが,エキサイトを始める前のデータをどうするかが決まったら,削除する予定です。(最後に,嫌味ったらしくスタッフブログへトラックバックを送っておくことにします^^)
2008年03月19日
コメント(12)
「包茎でお悩みなら包茎治療クリニックをご紹介。まずは各クリニックを比較」これは迷惑トラックバックではない。昨日から楽天が,全てのblogに強制的に表示させるようにした広告の1つだ。冗談じゃない。最悪だ。いくら無料だからといって,こんな広告を無理矢理載せられる謂れはない。金になりゃなんでもいいのか?それとも三木谷君自身が包茎でお悩みだから載せたいのか?おまけに行間のとりすぎとボールドの使用と赤い色のせいでレイアウトぶちこわしだし,そもそもタイトルもなくいきなり「しかく1…」って意味不明だし。ちなみにサイドバーのブチコワシ広告は,基本の設定 >> デザイン設定 >> 詳細設定(上級者用)で,レイアウトの設定>>4. メイン型 を選べば表示しなくて済む。サイドバーが何も表示されなくなるが,ブチコワシにされるくらいなら我慢した方がマシだ。繰り返して言う。今までも楽天はろくでもないことばかりしてきたが,今回ばかりは最悪だ。【追伸】楽天ブログ内に広告を出しているスポンサーの方々へ。あなた方のイメージは,少なくとも私の中では,最低になってしまっています。百害あって一利なしですから,楽天のご利用を再検討されることをお勧めします。【さらに追伸】基本の設定 >> デザイン設定 >> 詳細設定(上級者用)で,レイアウトの設定>>5. 旧広場型にすると,サイドバーには強制広告が表示されない模様。
2008年03月19日
コメント(6)
林艮的レンズ迷鑑#6。最近出番の少ないレンズを5本ばかりお嫁にやったのだけれど,前から使ってみたかったLレンズの中古がばかに安かったので,思わず購入してしまった。(ま,本数は減ってるってことで^^;)泣く子も黙るキヤノンの赤鉢巻,EF 200mm F2.8 L II。単焦点なので,近すぎたり,コサギ(F4)遠すぎたりするのだが,オシドリ(F4)さすがの解像力なので,遠すぎる場合はトリミングすればよい。こちらはピクセル等倍。(F4)クリアさもやわらかさも色合いもボケ味も,一級品。(F4)キンクロハジロ(むこうは雌)(F4)開放でも滲まないし,白木蓮(F2.8)歪みも皆無に等しい。(F2.8)しかも超音波モーターゆえ,ピントが無音でスパスパ決まって気持ちいい。AF時,MFリングは回転しないから,左手で握っていても差し支えないし,切り替えなしにMFもできる。AFリミッターも親切だ。F2.8と明るいうえ,長さも重さも手ごろでバランスがよいから,ISがなくても手ブレはしにくい。文句なし,であります^^欠点は・・・EOSにしかつかないこと(笑)7群9枚,絞り羽根8枚,最短撮影距離1.5m,フィルター径72mm,重さ765g
2008年03月18日
コメント(2)
あしび,あるいは,あせび。葉っぱには有毒成分があり,食べると馬でもふらついちゃうらしい・・・Apo-Lanthar 90mm F3.5 SL,Canon EOS 20D.来しかたや馬酔木咲く野の日のひかり水原秋櫻子水原秋櫻子の主宰した俳句誌の名が「馬酔木」だ,ということは知っていたけれど,そんでもってこの花は,何度か見かけたことがあったけれど,初めてふたつが一致した。滝落ちて群青世界に轟けり啄木鳥や落ち葉をいそぐ牧の木々冬菊のまとふはおのがひかりのみ・・・どれも秋櫻子。けっこう好きな句^^
2008年03月17日
コメント(2)
Apo-Lanthar 90mm F3.5 SL,Canon EOS 20D.
2008年03月16日
コメント(10)
気がつけば,このblogも昨日で2周年。途中休んだりもあったけれど,飽きっぽい性格の割には,よく続いたもんだ。これもひとえに皆様のコメントのおかげですm(_ _)m(それにひきかえ,あんまりお訪ねできなくてごめんなさいm(_ _)m)今後どうなるかはわかりませんが(笑),よろしくお引き立てのほどを,ずずずい~っと,おん願い奉りまするm(_ _)m原点に戻って(?),久々のピノ…フィリップ・シャルロパン・パリゾ。それも林艮らしく,ACブル(^^ゞたしか買ったのは一昨年。去年買ったのは,レンズばっかりだったから(笑)やっぱり,うまいな~
2008年03月15日
コメント(10)
林艮的レンズ迷鑑#5。自然の花を撮るなら,中望遠マクロ(焦点距離90~100mm)がいいが,身近な「物」(食べ物とか,いろいろ)を撮るなら,標準マクロ(焦点距離50~60mm)の使い勝手がいい。ところがデジタルになって,標準マクロが中望遠マクロになってしまった。それに代わる標準マクロといえば,焦点距離35mmあたり。ようやく最近,トキナーとペンタックスから出たが(中身は同じ),それ以外には見当たらない。(オリンパスの35mmマクロは,70mm相当だから,ちと長い)ここ1~2年,フレクトゴン35mmに人気が出たのには,その辺の事情が絡んでいるのではなかろうか。Carl Zeiss Jena Flektogon auto 35mm F2.4 MC6群6枚最短撮影距離20cmのちょっと手前フィルター径49mm絞り羽根6枚重さ250gフードはNikon HN-3。西側ツァイスのディスタゴンに一歩先んじて,早くも1950年代にレトロフォーカス化に成功した広角,東独ツァイスのフレクトゴン。35mmに関して言うと,1.アルミ鏡筒の35mm/2.82.ゼブラの35mm/2.83.35mm/2.4の3種類があり,3は「auto」と「electric」の2種類に分けられるが,「auto」に関しては,銘板の書体がさらに2種類に分けられ,(四角くて文字間の狭いものと,ふつうの書体で文字間の隙間の多いもの)なぜちがうのかは不明。↑【訂正】3は,(1)「Flektogon auto MC」と(2)「MC Flektogon」と(3)「electric MC Flektogon」に分けられ,(1)と(2)(3)では銘板の書体が異なる。まあ,旧東ドイツのことだから謎は多いけれど,写りはとにかく素晴らしいの一語。「ごちそうレンズ」の異名もあるくらいで,とくに食べ物を撮らせたら天下一品。コーティングとレンズの性能が相俟って,色合いとシャープさとやわらかさのバランスが,絶妙なのだろう。かといって,やわらかいものしか撮れないわけではない。実は先日来のレンズの肖像は,全部このフレクトゴンで撮っている。中古屋さんでは,滅多に見かけない。オークションでたまに見かけても,結構いい値段がついている。これはeBayで落札したもの。ギリシアから届いた。落札金額は$137.5(送料を含めて$160弱)と,運よく安かった。あんぱん。以下は,以前撮ったもの。
2008年03月14日
コメント(6)
林艮的レンズ迷鑑#4。広角といえば,28mmだった。とくに北アルプスで,画角がぴったりだった。F3.5の小さく軽く安いレンズがラインナップされているのも,助かった。24mmは「超広角」で,気分的に手が出なかった。値段も少々高かった。ところがデジタル化されて画角が狭くなると,24mmでも物足りず,20mm以下が必要となった。(20mmでも30mm相当だったから)だからやっぱり,24mmには手を出しづらかった。そういう中でこの2本を手に入れたのは,プラスアルファの魅力を持っていたから。まずは,Cosina 24mm F2.8 MC MACRO (Pentax KAマウント)。7群7枚フィルター径52mm最短撮影距離19cm絞り羽根5枚重さ190gフードはNikonのHN-1。つくりは安っぽいし,前玉がこんなに小さくていいのか?という気もするが,なんたって安いし,しかも19cmまで寄れるのが売り。最短で撮ると,こんな感じ(絞り開放)。金目鯛。以前の写真。非点収差でぐるぐる。35ミリ判で撮ったら,きれいな周辺減光が見られるかな?^^次に,Tamron 24mm F2.5 (Model 01BB : AdaptallIIマウント)9群10枚フィルター径55mm最短撮影距離25cm絞り羽根5枚重さ:マウント別227g(ニコンマウント装着時283g)フードは,マップカメラオリジナル。アダプトールというのは,タムロンのマウント交換システムである。残念ながら数年前に生産終了してしまったが,マウントさえ替えれば同じレンズがいろんなボディに使える,というスグレモノ。ちなみにウチには,ペンタックス用とニコン用があるので,ニコン>キヤノンEFのアダプタをはさめば,ペンタでもニコンでもキヤノンでも,デジタルで使える♪さて。コシナと比べると,前玉の大きさと,太さと重さが,信頼感を醸し出している^^初期AF Nikkorの,MFリングを使いやすくしたようなデザイン。プラスチックにしては,なかなか処理がうまいと思う。撮ってみると,こんな感じ(同じく絞り開放)。コマ収差がきれい(笑)
2008年03月13日
コメント(0)
おまけのウメコゲラ。つつくのは,木の幹ばかりではないらしい。Sigma 135-400mm APO DG,Pentax K10D.
2008年03月11日
コメント(6)
林艮的レンズ迷鑑#3。50mmあたりのレンズは,昔は「標準」と呼ばれたが,ズームが主流になって,その面影はない。けれどいちばんたくさん流通したため値段も安いし,最も無理のない焦点距離だからか明るく魅力的なレンズも多いので,ついつい増殖する。ところが同じ焦点域にマクロレンズも多いから,困ったことになる。朝,家を出るとき,その日の気分に合うレンズを選び,その日の気分に合うボディにつけて,カバンに放り込む。その日はその1本勝負。画角が合わないときは,あっさりあきらめられるが,寄れないときはストレスがたまる。だから寄れないレンズは,出番が少なくなる。同じ焦点距離なら,どうしてもマクロを選びがちになるのである。というわけで,出番の少ない標準レンズたちの中に,放流できるレンズがあるや否や,電脳空間バトルロイヤルのはじまりはじまり・・・Carl Zeiss Planar T* 50mm F1.4 AEJ(Y/Cマウント)クリアにして色のりがよく,「標準レンズの帝王」と言われるだけのことはある。帝王を追放すると帝国が崩壊してしまうので,あだおろそかにはできない。最近買ったばかりだし^^;6群7枚,最短45cm,フィルター径55mm,絞り羽根6枚中古相場は,20kを切るものから50kぐらいまで,さまざま。Yashica ML 50mm F1.7 (Y/Cマウント)派手さはないが,これまたいいレンズ。富岡光学製だし,前期タイプ銀縁だし,とうてい手放せない。5群6枚,最短45cm,フィルター径52mm,絞り羽根6枚中古相場は,5~10kぐらい。Ai Nikkor 50mm F1.8S (いうまでもなく,Nikon Fマウント)F3の出た1980年(たしかEMとともに)発売の,薄型「準パンケーキ」。フォクトレンダー・ウルトロン40mm用ドーム型フードがよく似合う。薄くてかっこいいから手放せない。5群6枚,最短45cm,フィルター径52mm,絞り羽根7枚中古相場は,15~20kぐらい。Canon EF50mm F1.4 (Canon EFマウント)我が家唯一のAF50mm。今では仕事用の主役。(ほんとは85/1.8の描写の方が好きなんだけれど,デジタル化にともなってやむを得ず・・・)仕事用だから手放せない。でも最近は,35/2に脅かされつつある。6群7枚,最短45cm,フィルター径58mm,絞り羽根8枚現役。新品価格は40k少々。中古相場は30~38kぐらい。Canon FD50mm F1.4 (Canon FDマウント)S.S.C.(スーパースペクトラコーティング,だったかな)ではない初期タイプ。高校生のころ,FTbとともに最初に手にしたレンズは手放してしまったので,去年ジャンク箱から拾ってきたもの。EOSがFDよりフランジバックを長くしてしまったので,デジタルに使えず今では二束三文・・・6群7枚,最短45cm,フィルター径55mm,絞り羽根8枚中古相場は3~9kぐらい。Pentacon auto 50mm F1.8 (M42マウント)東独製。もとはマイヤー・オレストン。eBayで落札し,ギリシアからやって来た。落札金額に送料を足すと,約$60だった。なんといっても33cmまで寄れるのがチャームポイント。それだけで,開放が甘かろうが,周辺が歪もうが,ぜんぜん許せちゃうのである。4群6枚,最短33cm,フィルター径49mm,絞り羽根6枚日本の中古相場は,10~15kぐらいかな。SMC Takumar 55mm F1.8 (M42マウント)安い割に,しっとりとよく写る。でも,他の個性的なレンズたちと比べてしまうと,どうしても登場の機会が少なくなり・・・5群6枚,最短45cm,フィルター径49mm,絞り羽根6枚中古相場は5~10kぐらい。Auto Chinon 50mm F1.9 (Pentax Kマウント)八ヶ岳の麓,長野県茅野市にあった光学メーカー,チノンのレンズ。いつぞや,ほとんどジャンク並みに安かったので買ったのだが,実はまだろくに試写もしていない。コシナ製か?という気がするが,富岡光学製という説も。まあ,撮ってみないことには・・・売ろうと思っても二束三文だろうし。4群6枚?,最短45cm,フィルター径49mm,絞り羽根6枚相場というほど流通していない。Cosina 55mm F1.2 (Pentax Kマウント)数年前,新品を投げ売りしていたときに買ったもの。最短60cmというのが,使いづらい。(45cmでさえ,もう1歩寄れずにストレスがたまるのに)どこかへお嫁にやろうかな・・・嫁のもらい手が,いるだろうか。6群7枚?,最短60cm,フィルター径58mm,絞り羽根9枚これも「相場」というほど流通していない。30k以上の強気の希望落札額を見かけたが,そんなにはしないだろう。結局,放出できるのは,1本だけかな?^^;
2008年03月10日
コメント(14)
smc Pentax-M 40mm F2.8。はっきり言っちゃえば,薄いだけが取り柄のレンズ。無理がたたって?最短撮影距離は60cm・・・林艮的には長すぎる。だから,K10Dにつけて持ち出す気には,あまりならない。(だったらなんで買ったんだ?^^;)これが限界。とはいっても,他にも最短60cmぐらいのレンズはあるし(たとえばPlanar50/1.7とか),レンジファインダーならもっと長かったりするんだろうし(よく知らないけど)・・・ならば,ライカ並の小さなボディにつけて,街角スナップ用にすればよいではないか。(無理やり使わんでも…^^;)小さなボディといえば,Pentax MEを持っている。むかし,田中長徳さんの「銘機礼賛」に影響されて買ったもの。しかし,AE専用というのがどうも使いづらく,持ち出す意欲がわかない。そのためこのレンズも,やっぱり持ち出されない。意欲のわく方法が,ひとつだけある。MXを買ってあげるのである。(だから無理やり使わんでも…^^;)MXは,機械式シャッターのマニュアル機。しかもOM-1の向こうを張って,タテヨコ厚さ,すべてOM-1より0.5mmずつ小さくした,というPentaxの意地のカタマリのようなカメラである。MEを買うときも,本当はMXがほしかった。ところがこのMX,とっくに製造を終了したAF時代になってから人気が出て,それ以来ずっと中古相場は高いまま。「まぁ,なくてもいいかぁ」と思って,手に入れずにきたのである。閑話休題,今日の話。このまま飼い殺しにするんなら,いっそのこと放流してあげようか,と思い,レンズを持って新宿へ行った。放流のために向かったお店の棚を見ると,同じレンズが3本もある。こりゃ売れないなぁ,とあきらめて他のお店に行くと・・・MXが,なんと9kで売られているではないか・・・これは安い(あ,ビョーキが・・・)。値札には,「ペンタあたり,ファインダーよごれ」と書いてある。見るとペンタプリズム部のてっぺんに,ブッチャーのようなへこみ。ファインダーを覗くと,たしかに汚れが目立つ。しかし,マウント側から見ると,汚れているのはフォーカシング・スクリーンで,しかもMXはスクリーンが交換できる(この辺もOM-1対抗)。それ以外は,シャッター幕もきれいだし,シャッター速度もきちんと出ているし,モルトも裏蓋ヒンジ部を除いてちゃんとしているし,なんと露出計も動くし,全く問題がない。というわけで・・・で,今日撮った写真。毎度同じような写真で・・・(^^ゞでも,夕日はデジタルよりフィルムがきれいだと思う。ちなみに,さらに別の店でフォーカシング・スクリーンのきれいなのを発見して付け替え,家に帰ってミラーとファインダーとプリズムを無水エタノールで拭き,裏蓋ヒンジ部分のモルトを貼り直して(モルトの貼り替えは,とっても楽しい♪),だいぶきれいになったのでありました(^^「レンズ,整理するんじゃなかったの?」「・・・」「ボディ増やしてどうすんの」「・・・」「黙ってないで,うんとかすんとか言ったらどうなのさ」「うん」「おまけに,ぜんぜんレンズの話じゃないじゃない」「すん」
2008年03月09日
コメント(10)
レンズ沼にずぶずぶと嵌って,はたと気づけば,いつのまにやらその数およそ50本・・・いくらなんでも,ひとりで使うには多すぎる。ちょっと整理しないと,お蔵入りしたまんまのレンズが出ることは必定。で,それに先立って,自分がどのレンズを気に入っているのか,まとめてみることにした。第1回は,これ。Ai Nikkor 28mm F2.8S.開放F値2.8と地味なせいか,あまり話題になることがない。しかしその実,かなり優秀なレンズ。何より素晴らしいのが,20cmという最短撮影距離。これだけ寄れる28mmは,他にはシグマの28/1.8しかない。ところがシグマは重さ500g。それに対し,このレンズは250g。明るさがちがうから当然とはいえ,シグマのちょうど半分。D40につけてカバンに入れておくと,軽すぎて存在を忘れてしまうほど(っていうのは大げさか^^;)しかも,近距離補正機構をそなえているから,遠くから近くまで破綻することがない。F値が適度であることもあって,開放からシャープ。絞り羽根は7枚だが,ボケ味も悪くはない。デジタルだと35ミリ判42mm相当と,画角もちょうどいいし,F2.8という値はズームなら「明るいズーム」と言われるくらいだから,暗いところでもけっこうイケるし,常用レンズとして,文句のつけようがない。強いて欠点をあげるなら,欠点がなさすぎること,かな^^;まだ現役で,新品価格は35~39kぐらい。中古相場は17~27kぐらい。ちなみに,Ai28/2.8・AF28/2.8などは,最短が20cmではなく,近距離補正もないので,要注意。「Ai-S」タイプのみがもつ特徴なのである。以前の写真から・・・
2008年03月08日
コメント(8)
北野神社にて。Mamiya-Sekor C 55mm F2.8,Mamiya M645 Super,Fujichrome Velvia50,Epson GT8700F.
2008年03月07日
コメント(2)
昨日の問題の答えは,これ↓マミヤM645スーパー。これとVelviaで撮ったポジの現像を受け取ったとき,びっくりした。青い空が,鮮烈。ただ,スキャンすると,ちょっと印象が違ってしまう。スキャンに時間がかかるので,今日は1枚だけ…Mamiya-Sekor C 55mm F2.8,Mamiya M645 Super,Fujichrome Velvia50,Epson GT8700F.
2008年03月06日
コメント(10)
新しいカメラ(といっても,もちろん中古)の試し撮り。フィルムのせいか,レンズのせいか,はたまた空模様のせいか,妙な色合いになった。ちょっと面白いので,あえてそのまま。 ◇ ◇ ◇「まぁた新しいカメラ買ったの?!」「だって,安かったんだもん」「安けりゃ何でも買うのか,あんたは」「そうかもしれない」「まるでドジョウの日焼けサロンだわ」「何それ?」「すくいようがない」「どじょうはわかるけど,なんで日焼けサロン?」「日焼けサロンて,サンオイル塗るんでしょ。そしたらなおさらすべるじゃない」「…一生懸命考えただろうから言いにくいんですけど,ちょっとすべってると思うんですが…」「うるさい! それにしても,変なカメラだね!」「カメラに八つ当たりしないで下さい…」さて,ここで問題です。新しいカメラとは,どんなカメラでしょう?ヒント1:目線の高さ。ヒント2:縦横比3:4
2008年03月05日
コメント(6)
風邪をもらってしまったらしい。もらえる物は何でも喜んでいただくが,風邪だけはいただけない…が,もらってしまったものは仕方ない。今日は家でおとなしくしているしかなさそうだ。ヒマなので,レンズフードの話でもひとつ。 ◇ ◇ ◇プロテクトフィルターが好きではない。硝子は1枚でも少ない方が,クリアな写真が撮れそうな気がするから。(あくまで気のせいだけど)その代わり,不用意にレンズの前玉に触ったり傷をつけたりしないように,(それと,見かけのかっこよさのために^^)前玉のひっこんだマクロレンズ以外は,レンズフードを常用している。フレアやハレーション防止のためではない,というのがミソ。だってほとんど気にしないから^^;そういうわけで我が家には,レンズと同じぐらいの数のフードが転がっているのだが,中でもカタチを気に入っているのが,OM ZUIKO28/3.5用のラッパ型と,TAKUMAR28/3.5用の角型。フードは見た目が90%なのであります^^ところで,フードはねじ込み式金属製に限る。ゴム製のは前玉を守ってはくれないし,プラスチック製のは質感が気に入らない。バヨネット式は専用だから使い回しがきかない。ただ,ねじ込みメタルフードを現行で売っているのは,ニコンとコシナ・フォクトレンダーぐらい。だから,中古屋さんのジャンク・コーナーを漁る以外は,そのどちらかを買い求めるしかない。ニコンのねじ込み式フードは,型番名が「HN」で始まる。(「フード・ねじこみ」・・・わかりやすいけど,意外に安直なネーミング^^;)使い勝手がいいのは,HN-1 24mm用HN-2 28mm用HN-3 35mm用というあたり。フィルター径はいずれも52mm。フィルター径が合わない場合は,ステップアップ(またはダウン)リングで調整する。(フィルター径が55mm以上のレンズで,ステップダウンリングをつけるとケられそうなときは,他をあたるしかない)標準域はニコンにいいのがないが,最近出たフォクトレンダー・ノクトン58mm用LH-58(フィルター径も58mm)が,なかなかよいので助かる。望遠は,だいたい専用のフードがあるので問題ない。ちなみに,ねじ込み式だとフードはつけっ放しとなる。となるとレンズキャップが問題。円周部分にしかスナップがないキャップだと,非常に扱いにくいのである。ところがニコンのレンズキャップは,真ん中近くをつまめるので,フードをつけたまま楽につけ外しができる。(タムロンのキャップも同じデザイン)かようにして我が家のレンズの大部分は,まるでニコン製であるかのような顔をしているのである。
2008年03月04日
コメント(10)
しべのほんのり紅いところが,色っぽいと思う。Macro-Elmarit-R 60mm F2.8,Canon EOS 20D.
2008年03月03日
コメント(2)
2006年の2月に,こんなこと↓があったらしい。(「SEMリサーチ」より)【以下引用】検索エンジンを騙す行為を行っていたとして、ドイツ大手自動車メーカー BMWのサイトがGoogleインデックスから削除された。Google エンジニアのMatt Cutts氏によると、BMW社は訪問者用とクローラ(googlebot)用のウェブを別々に用意。訪問者がアクセスした際には自動車のイメージを多用したグラフィカルなウェブを表示する一方、クローラが訪問した際には訪問者用とは異なるウェブページにリダイレクト(転送)してテキストを詰め込んだウェブを表示していた。JavaScriptによるリダイレクトを悪用しており、Matt氏はこれが同社の品質ガイドラインに抵触すると判断、インデックスから削除した。【引用終わり】(こちらにも関連記事) で,自分のブログのソースはと見ると,bodyに入って3行目にJavaScript…ヘッダの広告である。これが「リダイレクトの悪用」と判断された,と思わざるを得ない。つまり,ブロガーが毎日書いてきたブログの記事は,Googleのクローラ(ロボット)を騙して検索順位を上げるためのダミーでしかなく,ほんとのページは「[PR]え?ブログの表示数を2倍にしてポイントも2倍?!」だというわけね。…スルドイかも。
2008年03月03日
コメント(2)
穏やかな休日。北野神社で梅三昧。Macro-Elmarit-R 60mm F2.8,Canon EOS 20D.
2008年03月02日
コメント(4)
楽天blogがまるごとGoogleから削除された模様。試みに「林艮酔記」を検索してみても,肝心な本家plaza.rakuten.co.jp/lingonberry/はひっかからない。それもそのはず,どの楽天blogもページランクが軒並み0(「PageRankの情報を利用できません」)になっている。ヘッダの広告などが災いして,スパムと判断されたらしい。一度消されたら数か月は戻るまい。検索にひっかからなくなって,アクセス減。アフィリの皆様は大打撃必至。アフィリをやっていなくても,なんだかやる気減退。ユーザーは間違いなく減るだろう。(といっても,blogを削除しなければ「公称」は減らないだろうけど)blogを潰す気ですか?>三木谷様並びにスタッフ諸兄
2008年03月01日
コメント(4)
ヤシカ/コンタックス(Y/C)用のプラナー1.4/50mmには,解像度に関して,当たりはずれがあるらしい。そもそもY/Cのレンズには,シャッター速度優先・プログラムオートに対応した「MM」レンズと,対応していないレンズ(「AE」と呼ばれる)がある。MMは平均して品質がいいかわりに,びっくりするくらい凄いレンズというものはなく,AEはバラつきが多めで,当たりを引くと凄いらしい。それも,初期のものほど素晴らしいというハナシ。プラナー1.4/50の製造番号でいうと,最初の2ケタが58と59で始まるもの,なかでも581と582の中に,いいものがあるとか,583と584もよい出来なのだとか…かなり細かい。それはなんでもレンズのガラス・エレメントの違いらしく,その違いは重さを量るとわかるらしい。ちなみに64ぐらい以降は,内部の塗装や構造にも違いが出てくるのだそうだ。(レンズの設計自体に変化はない)先日手に入れたものは,番号が60で始まっていて,内部構造は58や59と変わらない。では写りはどうなのか…気にはなるが,比較する材料はない。とりあえずこないだの梅をピクセル等倍で見てみると…Planar 50mm F1.4,Canon EOS 20D.絞り開放でこれならば,きっと当たりなのだ…と思っておく方が,平和というものだろう。それにしても,かなりマニアックな話ではあります(^^
2008年03月01日
コメント(2)
Planar 50mm F1.4,Canon EOS 20D.
2008年02月29日
コメント(2)
かの有名なプラナー50mm F1.4を入手。せっかくなので,全部絞り開放で撮ってみた。大泉北野神社にて。Planar 50mm F1.4,Canon EOS 20D.
2008年02月28日
コメント(6)
遠くを見つめるムクドリ君。手前はオナガガモさん。Sigma 135-400mm F4.5-5.6 APO DG,Pentax K10D.
2008年02月28日
コメント(2)
この前の水仙は切り花だったけれど,こちらは石神井公園の片隅に咲いていたもの。Sigma 135-400mm F4.5-5.6 APO DG,Pentax K10D.
2008年02月27日
コメント(0)
シジュウカラ…メジロ^^ …ピンボケ(T_T)…ヒヨドリ^^;Sigma 135-400mm F4.5-5.6 APO DG,Pentax K10D.
2008年02月26日
コメント(10)
最近よく登場する,建築中のこのビル。郵便局ではありませぬ。屋上のクレーンを拡大してみると…(ピクセル等倍)20Dの解像力が,マクロ・エルマリートに追いついていない感じ…Macro-Elmarit-R 60mm F2.8,Canon EOS 20D.ちなみにこのビル,11か月前は,まだ↓こんなだった。
2008年02月26日
コメント(4)
Macro-Elmarit-R 60mm F2.8,Canon EOS 20D.
2008年02月25日
コメント(2)
Macro-Elmarit-R 60mm F2.8,Canon EOS 20D.
2008年02月24日
コメント(4)
…というお題をいただいて,しかも屋内限定となれば…これしかありませんな,私の場合。Macro-Elmarit-R 60mm F2.8,Canon EOS 20D.
2008年02月24日
コメント(20)
R型ライカ用マクロ・エルマリートをEOS20Dにつけて,花撮り。いずれも絞りF2.8開放。Macro-Elmarit-R 60mm F2.8,Canon EOS 20D.
2008年02月23日
コメント(14)
Tamron SP 90mm F2.5,Nikon D40.
2008年02月21日
コメント(6)
Tamron SP 90mm F2.5,Nikon D40.
2008年02月21日
コメント(2)
Tamron SP 90mm F2.5,Nikon D40.
2008年02月20日
コメント(8)
なかなか男前。Sigma 135-400mm F4.5-5.6 APO DG,Pentax K10D.
2008年02月19日
コメント(6)
何年か前に,一度飲んだニコラ・ポテル。生木の香りと味だけが印象に残っている。…要するに,まずかったわけで。それ以来,飲んでなかったのだが。ブルゴーニュ高騰の折,相変わらず安いので,久々に,飲んでみた。が,しかし。底が浅くて,各要素がバラバラ。かといって,早すぎたという感じでもなく。でもまあ,久々のピノだから,大事に飲も。Ai Nikkor 28mm F2.8S,Canon EOS 20D.
2008年02月18日
コメント(2)
Leica R4,Macro-Elmarit-R 60mm F2.8,Centuria 100,GT-8700F.
2008年02月18日
コメント(4)
Sigma 135-400mm F4.5-5.6 APO DG,Pentax K10D.
2008年02月17日
コメント(5)
Ai Nikkor 28mm F2.8S,Canon EOS 20D.
2008年02月16日
コメント(4)
こんなものを買ってしまった…まともな写真は,まだ撮れていない。Ai Nikkor 28mm F2.8S,Canon EOS 20D.
2008年02月15日
コメント(10)
Macro Apo-Lanthar 125mm F2.5,Pentax K10D.
2008年02月14日
コメント(4)
Canon EF 35mm F2,Canon EOS Kiss Digital X.
2008年02月13日
コメント(4)
ツァイスのレンズと並行して,廉価版として売られていたヤシカのMLレンズ。先日手に入れた50mm/1.7も,プラナーに負けていないという噂だったが,この35mm/2.8は,ディスタゴン35mm/2.8より優れている,という(一部の?)評判。その評判のためか,それとも売れなかったのか,中古を見かけることはなかった。それを先週,発見してしまったのである。即ゲットしたのは言うまでもない。ディスタゴンより優れているかどうかは,比べていないのでわからないが,ともかく破綻のないレンズであることは確か。解像力は素晴らしいし,開放でも像の滲みは皆無。この3日ばかり,毎日連れ歩いているが,夕方や雨の中,とっても端正な画をつくってくれていると思う。Yashica ML 35mm F2.8,Canon EOS 20D.絞り開放,1/500, ISO800, AWB,
2008年02月13日
コメント(6)
Yashica ML 35mm F2.8,Canon EOS 20D.
2008年02月12日
コメント(2)
Canon EF 35mm F2,EOS Kiss Digital X.
2008年02月11日
コメント(4)
全652件 (652件中 1-50件目)