京都移り住み日記

京都移り住み日記

PR

フリーページ

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

Jonen

Jonen

お気に入りブログ

ワクワク×ドキドキ研… ぶんぶん55さん
FUCCI In Silico FUCCI In Silicoさん
MR(医薬情報担当者… つくしんぼ1764さん
かみぽこぽこ。 かみぽこちゃんさん
生命のリズム・・う… 生命のリズムさん

コメント新着

みんな集まって♪@ みんな集まって♪ みんな集まって♪みんな集まって♪みんな集…
すぐに遊べるゲーム@ すぐに遊べるゲーム すぐに遊べるゲームすぐに遊べるゲームす…
あなたにピッタリ@ あなたにピッタリ あなたにピッタリあなたにピッタリあなた…
イカセてほしい@ イカセてほしい イカセてほしいイカセてほしいイカセてほ…
大胆過激な@ 大胆過激な 大胆過激な大胆過激な大胆過激な大胆過激…
2020.06.25
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類

概ね曇り。朝 5 時頃に茨城沖で地震。東京でも結構長く揺れた。

目標対比 5.2 、本日は頑張ったので 12,044 歩。

昨日、今日と家の周りのある程度評判のよいラーメン屋に食べに行っているのだがどうもおいしくない。

コロナ後のラーメンの味が全般に落ちているなどという話があるのだろうか、それとも、コロナ後に味覚が変わってしまったのか。後者だと、それは残念。

安宅和人さんが提唱されている開疎な社会について記事を読む。

with コロナ時代のトレンドーー  開疎 な未来を考える

彼は、これをシン・ニホンの中でも述べていて、これがコロナが来て本当に重要な概念になってきてと、なかなか必要なことを考えている人だと思う。そこでこの記事の面白いところは、コロナ後、開疎な社会でやっていけるのか、言い換えれば、人にリアルで会わなくても仕事や生活を進めていけるかということについて彼が答えていること。

曰く、人間と人間で交流しないと楽しくないし、新しい価値を生み出すことは難しい。なので、開疎の中で、都市のような意外な出会いをどのように生み出せるかは、開疎を立ち上げていくにあたっての最大の課題となる。ただし、逆に、開疎な空間ならではの文化が生まれてくる可能性がある。

彼はニュートンの例を引いて、開疎の中での Revolutionary な進化の在り方を挙げているけど、インターネットによって、情報だけは隔絶されていない世界で、どのような思考の開疎と交流が生まれて結果的に Revolutionary なものを生み出せるかは、我々が実践していく、あるいは多数の実践の中に例を探して、取り入れていかなければいけないんでしょうね。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2020.06.25 22:54:25
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: