タロットコーチのゆったり庵(大阪梅田・神戸・京都・奈良)

タロットコーチのゆったり庵(大阪梅田・神戸・京都・奈良)

November 20, 2009
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類


日経ビジネスオンラインの生きるための古典
で今回は「ゴミ捨て場からの復活戦」というのをやってました。
http://business.nikkeibp.co.jp/article/life/20091109/209264/?P=1 (会員登録必要かも)


この中でブリコラージュって概念が出てきます。
http://business.nikkeibp.co.jp/article/life/20091109/209264/?P=3
持ち合わせのもので何かを創り出すことです。


お料理で例えてくれてたので引用すると




料理を作るとする。
近代の科学者とブリコルール(ブリコラージュする人)ではどう異なるか。

近代科学者は、たとえばカレーを作ろうと思ったら、まず、材料をリストアップする。
鶏肉、タマネギ、ターメリック、クミン……。
一から材料を手に入れる。そして、当初のプランどおりに加工していく。

ブリコルールは違う。
頭の中でプランを立てる前に、まず冷蔵庫を開けてみる。
すると、昨夜の残り物、肉ジャガが少しあった。カレーのルーも少し。冷凍うどん、これは一玉あった。
ならば、と肉ジャガを温めて、カレーのルーを加える。カレーライスには足りないが、ゆでたうどんにかけるには十分な量だ。少し甘めのカレーうどんができた!
こんなふうにして、バラバラの残り物を組み合わせて新しい一品を作るのだ。




あれもこれも学んだもののちゃんと身についていない・・・
自分には何も出来ない・・・
って思ってる人は多いと思います。

従来のものをレシピどおりには提供できないかもしれないけど、
今までの知識や経験を組み合わせて
自分なりに提供できるものがあるかもしれない!


相手の新しい一品を一緒に考えるのは楽しかったりします。
これもまたコーチングの醍醐味ですね☆

もちろん新たなものを身につけようという
向上心や好奇心はステキなものです。

ただ、今までの知識や経験を組み合わせて
新しいものが生まれるのって
「歩んできた道のりに無駄は無いんだなぁ!」
って思えて楽しいかも♪




さて、今夜は(何度目かの)ラピュタ見よっと♪
これは人生で活かせるときは来るのか・・・?





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  November 20, 2009 07:11:25 PM
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

イキイキ人生探検隊

イキイキ人生探検隊

Favorite Blog

あなたをインスパイ… インスパイア大澤さん
世界へ羽ばたけ!Per… カレードスコープさん
AYAのセラピールーム AYA さん
仕事が楽しくて仕方… たなかひでのりさん
★サンチャゴ巡礼日記 ピルグリム・スピリットさん
【しあわせお父さん】 ツイてる☆とっさん!!さん
情熱マンの人生熱闘記 情熱マンさん
楽笑堂 楽笑堂さん
あなただけにしかあ… フリージアHさん

Keyword Search

▼キーワード検索

Comments

人間辛抱 @ Re:アクセス記録ソフト(03/07) ペット総合サイトさんへ 新型コロナウイル…
ペット総合サイト @ アクセス記録ソフト 無料 楽天 アクセス記録ソフト! <smal…
ペット総合サイト @ アクセス記録ソフト 無料 楽天 アクセス記録ソフト! <smal…
ペット総合サイト @ アクセス記録ソフト 無料 楽天 アクセス記録ソフト! <smal…
ペット総合サイト @ アクセス記録ソフト 無料 楽天 アクセス記録ソフト! <smal…

© Rakuten Group, Inc.

Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: