ナチュラルのためなら

ナチュラルのためなら

2024.03.30
XML
カテゴリ: 気になるもの


【エントリ―】


48時間限定 全ショップ対象エントリー&2ショップ購入でポイント3倍 』→ エントリー★

対象期間:2024年3月30日(土)00:00~2024年3月31日(日)23:59

『  月に一度の食フェスクーポン  』→ エントリー★

クーポン利用期間:2024年4月1日(月)00:00~2024年4月2日(火)09:59

『  毎月1日から開催!くらしにプラス+  』→ エントリー★

クーポン利用期間:2024年4月1日(月)00:00~2024年4月7日(日)09:59

____________

【予約受付中】


____________

オリジナル新作
____________

prit 40/1フレンチリネン
____________

【10%OFFクーポン対象商品】
____________

在庫わずか ≪SALE 50%OFF≫
____________

TIMESALE 20%OFFクーポン  3/29 20:00 ~ 2024/04/05 23:59
____________

1,000円値下げ
____________

\期間限定★クーポンで25%OFF/ 3/30 00:00 ~ 3/31 23:59
____________

____________

【賞味期限:2024年5月4日】【24本セット】
____________

発送したとの連絡あり。訳ありなので、どんな感じかなぁ。

** お手頃系 **

≪SALE 60%OFF≫

≪SALE 50%OFF≫


** ブログ通信 **

先日書いていました、いなば食品からのメールが来ました。

結論から言うと、ちゃおちゅ~るの紅麹には、小林製品の原材料は使われていないとのことでした。

そして、なぜ、ペット食品に、着色のための材料を使っているのか、

外国向け製品には使われていない(たぶん禁止されているからだとは思うのですが・・・)

ことなどへの、回答も少しありました。

以下、解答のメールは、こんな感じで↓

『 原料に紅麹色素を使用する理由と致しまして、高温の熱を加えることで、

内容物の色身がくすんでしまうことがあり、お客様より色味の違いから見た目の印象でご不安になり、

お問い合わせを頂く事がございます。そのため、弊社では可能な限り色調を均一化し、

ご利用頂くお客様に見た目の印象でご不安な思いをお掛けしない様に使用しております。

また、弊社の一部製品に使用している「紅麹色素」に関しまして、

メーカーに原料として小林製薬株式会社の紅麹を使用していないことを確認致しました。

なお、健康被害が報告されている小林製薬株式会社の紅麹は食品原料になりますが、

弊社の一部製品に使用されている「紅麹色素」は添加物です。

食品原料と添加物では製造工程が異なります。

さらに添加物は、試験法・成分や使用基準が規格で定められており、

弊社で使用している紅麹色素が適合していることも合わせて確認しております。

紅麹は米や米麹の発酵過程によって生産される食品であり、古来から広く利用されています。

「紅麹色素」も古くから食品等で利用されていますが、健康被害の報告がないことも確認致しました。

以上のことから、現時点では弊社製品で使用しております「紅麹色素」が原因で健康被害が

発生する可能性は極めて低いと考えております。

今後も情報収集に努め、よりお客様に安心してご利用いただけるように取り組んでまいります。

なお、この度頂きましたご意見に関しましては、是非関係部署に報告し、今後の参考にさせて頂きます』

ということでした。

小林製薬の方の原因がまだ、製造過程上の問題なのか、紅麹自体の問題なのか、

よくわかっていないのと、『健康被害が発生する可能性は極めて低い』という表現なのが、

自分的には、やっぱりまだ不安なので、当分、ちゅ~るは、やめておこうかなと、今は考えています。

闘病中だしね。。

___________

ランキングポチしていただけると、嬉しいです^^

にほんブログ村 ファッションブログへ
にほんブログ村


ファッション(ナチュラル系) ブログランキングへ





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2024.03.30 23:28:19
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.

Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: