PR

Profile

Keitai of Magic

Keitai of Magic

Calendar

Keyword Search

▼キーワード検索

Comments

ペット総合サイト @ アクセス記録ソフト 無料 楽天 アクセス記録ソフト! http:/…
ペット総合サイト @ アクセス記録ソフト 無料 楽天 アクセス記録ソフト! http:/…
ペット総合サイト @ アクセス記録ソフト 無料 楽天 アクセス記録ソフト! http:/…
ペット総合サイト @ アクセス記録ソフト 無料 楽天 アクセス記録ソフト! http:/…
真理1806 @ やっぱり巨乳はお嫌いですか? 胸が大きいといいことも悪いこともあるん…
2008.02.25
XML
カテゴリ: イー・モバイル
 イー・モバイルは、月額基本料無料の従量制の音声通話サービスを3月28日に開始する。月額980円でイー・モバイル同士の通話が無料となるオプションも用意されている。これに伴って25日、記者発表会が開催された。


■ 電話サービス

 イー・モバイルの電話サービスは、月額基本料が無料の従量制電話サービス。通話料は、携帯電話やPHS、固定電話(IP電話含む)への通話が30秒18.9円、ショートメッセージサービス(SMS)の利用は1通あたり2.1円かかる。

 イー・モバイル同士の通話が定額となるオプションサービス「定額パック24」も用意され、月額980円で提供される。イー・モバイル同士は24時間定額となり、SMSも定額利用が可能。

 また、「定額パック24」では、他社の携帯電話やPHSからの通話料が30秒9.45円、固定電話(IP電話含む)からの通話料が30秒5.25円にそれぞれ減額される。ただし、通話が定額となるのはイー・モバイルの通信網内のみで、NTTドコモ網を利用する国内ローミング時は別途通話および通信料がかかる。

 国内のローミング先はNTTドコモとなり、イー・モバイル網の届かないエリアなどではドコモ網に繋がる。今回発表された機種では、東芝製の「H11T」がローミング対応機となり、ローミングの利用料として月額105円が発生する。ローミングを利用する場合は事前に申し込みが必要で、ローミングを必要としない場合は月額105円が不要となる。

 通話は、イー・モバイル網が優先的に接続される。たとえば、通話中にイー・モバイル網からドコモ網に接続が切り替わるようなことはなく、一旦通話が切れなければローミング先に接続されない。ローミング中は画面上にローミングマークが表示される。ローミング時の通話料は30秒22.05円、パケット通信料は1パケット(128バイト)0.0735円、SMSは通知無しで1通5.25円、通知ありで1通7.35円。


■ データ通信は必須

 以上がイー・モバイルの電話サービスとなるが、同社ではサービスの中心をデータ通信としており、電話サービスだけを単体契約することはできない。

 毎月のデータ通信料金は、ベーシックプランの場合に月額2,000円~5,980円となる。イー・モバイルでは、2年契約を条件に毎月1,000円引き(合計24,000円引き)を行なう「新にねん」を提供する。2年契約をすると毎月のデータ通信料は、月額1,000円~4,980円となる。パケット通信料は1パケット0.042円となり、1,000円分(23,825パケット)の無料通信分が含まれる。「新にねん」に加入していて契約を解除した場合は利用月に応じて契約解除料がかかる。

 また、電話サービスに対応した端末はパソコンのモデムとしても利用可能。他社の携帯電話サービスでは、携帯電話をパソコンのデータ通信モデムとして利用した場合、携帯電話向けのインターネットサービスとは別に通信料が設定されている。イー・モバイルではデータ通信料の中にパソコン用モデムとして利用した場合の利用料も含まれる。


■ 既存ユーザーにはセットプランを用意

 さらに、データ通信カードやシャープ製の「EM・ONE α」向けに提供されているデータ通信プランを契約している場合、電話サービスのデータ通信料はさらに1,000円割引される。「ケータイプランデータセット」と呼ばれるこのプランは、個人ユーザーの同一名義での契約に限って適用される。「データプラン」「ギガデータプラン」「ライトデータプラン」「スーパーライトデータプラン」の各データ通信プランの利用料は別途かかる。

 上記は既存ユーザー向けの施策となる。既存のデータ通信ユーザーが音声サービスに契約変更することはできない。既存ユーザーが音声を利用する場合、「ケータイプランデータセット」を利用するか、既存のデータプランの契約を解除して音声サービスを利用することになる。その場合、データプランの解除料がかかる。


■ 携帯向けインターネットサービス「EMnet」

 電話サービスの開始に伴って、携帯電話向けのインターネットおよびメール接続サービス「EMnet」(エムネット)もスタートする。

 同サービスは、iモードやEZweb、Yahoo!ケータイにあたるもので、新たに「 ○△@emnet.ne.jp 」というメールアドレスが付与される。迷惑メールフィルタ機能も用意されており、「H11T」では絵文字なども表示可能。

 認証や課金機能が用意され、EMnetのトップページは「Googleモバイル」となるが、EMnet公式コンテンツへのリンク集にもアクセスできる。Javaのゲームアプリや着うた、位置情報サービスなどの有料コンテンツが利用可能。また、EMnetの利用には月額315円かかる。

 このほか、留守番電話や発信者番号通知、転送電話などは無料のオプションとして提供される。110番などの緊急通報なども行なえる。毎月の支払い料金はネット上から確認が可能で、請求書を発行する場合は月額157円かかる。故障時などの修理代金が抑えられる「故障安心サービス」(月額315円)なども用意される。

 音声サービスのスタートにより、携帯電話の番号ポータビリティ(MNP)の受付も開始される。


■ 音声サービス対応端末は2モデル

 電話サービスとともに発表された音声通話対応端末は、スマートフォンタイプのHTC製「S11HT」(EMONSTER)と、東芝製の折りたたみ型通話端末「H11T」の2モデル。いずれも下り3.6MbpsのHSDPA方式に対応する。

 イー・モバイルの直販サイトで購入する場合、「S11HT」が43,980円、「H11T」が33,980円となる。また、2年契約を条件に、端末代金の中から24,000円分を毎月の利用料に含める「ご加入アシストにねん」というサービスを提供する。「ご加入アシストにねん」を適用した場合、「S11HT」の初期支払額は19,980円、「H11T」が9,980円となる。残りの24,000円分は毎月の利用料から1,000円ずつ24回払いで支払う。

日記リンク 

★☆★☆★  本 日 の お す す め  ★☆★☆★

恋空
4月25日発売!

クローズZERO
4月18日発売!

バイオハザードIII
3月19日発売!





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2008.02.26 07:50:00
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: