Hubby, Baby, Me and a Cat

Hubby, Baby, Me and a Cat

January 2, 2010
XML
カテゴリ: NYのこと
明けましておめでとうございます
本年もどうぞ宜しくお願いいたします。


< (_ _) >


countdown.jpg

ちょうど年がかわるころ、
ハドソン川を挟んで対岸のマンハッタンでは、
カウントダウンの花火をしていてにぎやかそうでした

こちらベッドタウンのニュージャージーは打って変わって静かそのもの。
寒~くてひきこもってました
雪が降ったので、ホワイトお正月になりましたよ~。

おせち1.jpg

思いきり洋のセッティングに、
・・・来年はお重くらい用意するかな・・・

お正月は、こんな感じで
ささやかながらお正月ムードを味わいました。

近所に日本食品スーパーに
お正月用の出来合のものもたくさん売っていたので、
適当に既製品で済ませようかと思っていたのですが、
お値段が恐ろしいことになっていたので辞めにしました

日本円に換算して、
かまぼこ紅白2本で、1600円とか・・・
田作り用にぼし、一袋700円
黒豆、200g 900円
お砂糖が一袋、1000円

い~~や~~ぁああぁあ! (((o(><;)(;><)o)))
上白糖が1000円ってどない


輸入・輸送費を入れるとこうなってしまうのは仕方がないと
あたまでは分かっていても、高いです~o(ToT)o
だけどこちらで日本のお正月具材が手に入るだけでも
感謝しなければならないですね。

ということで

最低限の材料を買って、手作りすることにしました。
絶対失敗できないぞとちょっとドキドキものでしたけど大笑い

とりあえず、自分の好きな
黒豆・田作り・昆布巻きと栗きんとんは外せない!
含め煮と煮しめも欲しいな~。
実家では牛肉のしぐれ煮も作るので、それも作ろ。
Hubbyが伊達巻きが好きなので、それも・・・と

大量には作らなかったですけど、
それなりに形にはなったのかな。

mame.jpg

伊達巻き2.jpg

伊達巻きが結構おいしくできました。

伊達巻き.jpg

オーブンで焼いて作る方法もあると知って、初トライです。
レシピが

卵5個、はんぺん一枚(大)、砂糖大さじ4,水飴大さじ1,醤油小さじ1、塩ひとつまみ、だし汁大さじ2をミキサーでピューレにします。20x24cmの型にクッキングシートをしいて、180度で25分。焼けたら、まきすできつめに巻いて、輪ゴムで止めて3時間放置。あとはラップして冷蔵庫へ。既製品ほどの甘さはなく、ふわふわしっとり、自然なほどよい甘さでおいしかったですよー。(注:卵は常温の方がいいです。冷たいと、水飴がかたーく固まってしまってピューレするときにすごい音がします

kampai.jpg

乾ぱーい!!
アサも飲みたがるので、水で一緒にお祝いです

Hubbyちゃんはお酒ちびちび、ご満悦でいらっしゃいました。
おせちはアサには早いかなあと思っていたら
結構食べてくれたので、作り手としてはとっても嬉しい。

今年もうちも、皆さんところも、健康で過ごせて良い年になりますように。

私も今年は、自分なりに色々とチャレンジの年にしたいので、
がんばりまっす!





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  January 2, 2010 07:08:04 AM
コメント(10) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


はぴにゅういや  
みっちぃ さん
新年あけましておめでとうございます。先日は素敵なカードも頂き、ありがとうございました。
ご家族揃っての楽しい新年をお迎えください。今年も宜しくお願いいたします。 (January 2, 2010 09:42:56 AM)

>みっちぃ  
luci2007  さん
こちらこそ昨年に引き続き、今年もお世話になります。変わらぬお付き合いを宜しくお願い致します。

いつかみっちの所に遊びに行きたいなあって思いながら、結婚して子供が出来て、うーん・・・いつになるのやら(笑)いつか皆でオフ会しようね!その時はみっちのおごりでお願いします <(_ _)>

話がそれましたが、みっちもご家族の皆さんも元気でハッピーな一年になりますように!そちらも寒そうだけれど、風邪ひかないようにしてください。

PS:いつもの会話のレベルからは考えられない、なんかめっちゃ丁寧なコメント!吹き出しそうになりました^^ (January 2, 2010 12:31:01 PM)

明けましておめでとうございます  
しるくた  さん
砂糖高いです~!!!
それはおいといて、写真がいつも癒されます

わたしも今年はオーブンで焼いて伊達巻作りました~全然、品数少ないですけども、。。。
ホント、お料理上手ですね☆☆
どこでもドアでもらいにいきたいです。お砂糖、差し入れするので(笑)

今年もよろしくお願いします☆ (January 3, 2010 11:01:16 AM)

Re:Happy New Year 2010!!(01/02)  
Yamamori  さん
あけましておめでとうございます。
花火で年明け、ハドソン川って伺うだけでおしゃれです。
私の自宅ではサイゴン川に夏の花火です(苦笑)。
花火って撮るの難しいと思うのですが、綺麗に撮影されてますね~。
お写真の腕前もさることながら、美味しそうなお料理の数々。かなりの腕前とお察しします。
ご自身で作られるとは偉いな~。
ご相伴に預かりたいものです。
日本の物価を知っていると、輸入食材は高くて愕然としてしまいます。
そうは言っても航空便で送ってもらうと更に高くついてしまうので、私もちょくちょくお世話になりました(苦笑)。
これからもお邪魔させて下さいね。
本年もどうぞよろしくお願いします。 (January 3, 2010 05:14:05 PM)

>しるくたさん  
luci2007  さん
おめでとうございまーす!!

伊達巻きってどうやって作るのかなあって思ってたら、中身ってはんぺんだったんですね。白身魚をすりおろして、大変なんだろうと思っていたんですけど、なるほど、こういう作り方もあるのかと目からうろこでした。砂糖が高いから、たまにグラニュー糖で料理したりしているんですけど、グラニュー糖だと甘さにパンチがなくて、どこか物足りないです。上白糖は上白糖なんですねえ。

なので今度日本に帰国したときに、買いだめする予定です(笑)いつも砂糖とかインスタントものとか、下着なんかをカゴいっぱい買いだめするので、レジに並ぶと『この人なに?』っていう顔されるんですよね~(´ー`)

どこでもドア欲しいな。そうしたらしるくたさんところで、洋裁を伝授してもらいたいです(笑) (January 4, 2010 01:54:21 AM)

>Yamamoriさん  
luci2007  さん
ハドソン川を境に、住む世界がどどーんと変わるんですよね。
川の向こうはNYのお金持ちが住む始終華やかな場所、川のこちらは一般ピープルが静かに暮らす場所という感じで(笑)

お正月は日持ちする料理ばかりで、作るのは時間かかりますけど、作ってしまうと数日楽で嬉しいです。ちゃんとした食器が揃っていないので、チグハグでとってもアメリカンな感じになってしまいました(爆)来年はもうちょっとまともな感じにしたいです。

本当、海外で日本の食材を手に入れようと思うと、金銭感覚が麻痺してしまいそうです。日本のお魚もたまには食べたいし・・・。でもサンマが一尾300円とかなんですよねo(ToT)o

そういえば、香港で暮らしているとき、ピンクや黄色の熱帯魚みたいな平べったい魚が、沢山食用として売られてました。油で炒めて、醤油とお酢で煮て食べます。最初見た時は、エンゼルフィッシュみたいだ~!と抵抗があったものの、食べてみたら、おいしかったです。南国のベトナムはもっとユニークなお魚が売られてるのかなあって興味津々です。また教えてください(^^*) (January 4, 2010 02:19:12 AM)

かなり  
tsubaki*  さん
遅くなりましたが・・・
あけましておめでとうございます☆

おせちは手作りされたんですね。
日本でも年末になると、かまぼこの値段が倍くらいになりますが、
そちらでは、さらにその倍くらいですね~!!
お砂糖の値段にはビックリ!!!
先日スーパーの安売りで88円で買ったところでしたから(笑)
でも、とっても素敵なおせちになりましたね。
伊達巻はとっても綺麗に焼けていて、美味しそう♪
私も今年は挑戦しようかな!

今年もどうぞよろしくお願いします(*^_^*) (January 7, 2010 01:47:22 PM)

すごーい(いろんな意味で)  
ごろり☆  さん
すごーい、遅くなりました。
あけましておめでとうございます。

すごーい、お料理上手ですねぇ。
おせち料理、作ったことないです(^^ゞ
こっちじゃ全て、10分の1位の値段で買えるのに・・・
しかし、高いんですねぇ。
義姉に砂糖でも送ってあげようかしら?
前回帰国した時には、ふりかけを買いあさってましたが
そちらは、ふりかけも高いですか?


滅多に更新しないブログの持ち主ですが
今年もよろしくお願いします。 (January 11, 2010 08:27:58 AM)

>tsubaki*さん  
luci2007  さん
もーう、とんでもない値段ですよね。
輸入費いれてもどうしてそんなお値段になるのやら(TдT)
そんな理由で、料理も、失敗したらどうしよ~と嫌な緊張感がありました。
88円ってまた安いですね~!いいなあ。
いつも日本で買いだめしようと思っているのだけれど、重量があるので、ついつい買わずに戻ってきて、あとで後悔するんですよね。

遅ればせながら、こちらこそ今年もどうぞよろしくお願いいたします(*'‐'*)

(January 13, 2010 01:10:05 AM)

>ごろりさん  
luci2007  さん
お返事遅くなってごめんなさい!

普段はここまで高くないのに、お正月前に一気になにもかもが
一時的に高くなりました。びっくりです。次回は10月くらいから
用意しようかな(笑)

ふりかけ・カレーのルーなんかは、日本ほど種類がなく、しかも子供用の、カレーの王子様とかはなぜか店頭にないんです。
ふりかけを大量買いされたその義姉さんの気持ちは分かる気がする。送ってあげたらきっと喜ばれると思いますよ!ただ、郵送料のことを考えると、なんだか割に合わないんですけどね。
コンソメの素とか、中華の素とかも高いなあ。私も2月に一時帰国するので、その時にごっそり買いだめして帰ろうと思っています。あんまり買いすぎると、税関でつかまったりするんですけど・・・orz
野菜とかを密輸しようとして何回か税関で没収されてます(笑)
(January 20, 2010 01:09:10 PM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.

Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: