I歯科医院の高楊枝通信。

I歯科医院の高楊枝通信。

2009/10/20
XML
カテゴリ: 虫歯予防一口メモ
もったいない学会 」に入会したので、
歯科医療はもったいないのか?
と考えてみました。

充填しても歯冠修復しても、
トラブルは起こりますね。。

除去・根治、
除去・根治、、

ほっくりかえして、
やり直し、、
の繰り返し。

歯科業界では、
こんなのを医療と勘違いしているようですが、

うちじゃもうないです。

でも、全然ないわけじゃない、

除去は1ヶ月間に4~5人、
根治までする人は、1~2人、

CKの紛失もあるので、
CK(金属修復物)は1週間に1~2個セット程度です。

充填も1日1~2人、

1日来院患者(うちじゃ患者じゃないので、クライアントさんという)数は30人くらいで、
少なくはないんですが、

予防歯科なので治療は少ない、
PMTCと 重曹うがい 指導だけ、

PMTCは歯周病の管理で保険算定できるけど、
虫歯予防の 重曹うがい 指導は保険適応外です。。

・・・やはり、通常の歯科医療は浪費ですね。
予防歯科をすれば、なくなりますもん。。

石油産出減耗と共にこの業界は消滅するでしょう。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2009/10/20 10:55:29 PM
コメント(3) | コメントを書く
[虫歯予防一口メモ] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:歯科医療は浪費(10/20)  
実可子 さん
初めまして。サイトを知り、重曹うがいを半年前からするようになりました。ありがとうございます。
質問です。昨日15年前に詰めた下の親知らずの詰め物が取れたのですが、重曹うがいを継続して詰め物をしないでいくというのはありでしょうか?
この記事にあるように削って詰め物をして取れてまた削ってで穴が大きくなっており、このままではやがて歯がなくなるのだろう、、と思い、質問させていただきました。
お忙しいところ恐縮ですが教えていただければ幸いです。 (2016/05/18 09:38:27 AM)

Re[1]:歯科医療は浪費(10/20)  
実可子さん、コメントありがとうございます。
詰め物の取れたあとの穴が清掃可能でしたら、重曹うがいだけでよいと思います。ただ、象牙質が露出していて、咬合に関与しているようなら、経年的には磨り減っていきますので、充填が必要になると思います。
>初めまして。サイトを知り、重曹うがいを半年前からするようになりました。ありがとうございます。
>質問です。昨日15年前に詰めた下の親知らずの詰め物が取れたのですが、重曹うがいを継続して詰め物をしないでいくというのはありでしょうか?
>この記事にあるように削って詰め物をして取れてまた削ってで穴が大きくなっており、このままではやがて歯がなくなるのだろう、、と思い、質問させていただきました。
>お忙しいところ恐縮ですが教えていただければ幸いです。
-----
(2016/05/18 02:11:10 PM)

Re:歯科医療は浪費(10/20)  
実可子 さん
ありがとうございます!
このまま様子を見てみようと思います。 (2016/05/18 09:47:06 PM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Freepage List

重曹が虫歯を救う!?


重曹水の作り方


MMS口腔用二酸化塩素水の作り方


唾液中のHCO3(重曹成分)の濃度は?


重曹はみがき


重曹が虫歯に効くワケ2動画(酸の中和)


重曹水の作り方動画(重曹うがい用)


歯周病01。


歯周病解説その1~その4+おまけ。


咬合の常識と非常識


うがい剤 「プロトンフリー」、リリース!


使用している材料器具


α-TCPセメント+3MI○


僕が使っている機械器具・材料00


僕が使っている機械器具・材料01


CRでの隣接面の作り方


3MIXの作り方


3MIX(スリー・ミックス)


歯と金属間の電位差


虫歯の常識、非常識1


虫歯とはどういうものか?


抜歯再植症例リスト0.01


ほんとうの虫歯の発生メカニズム


ほんとうの虫歯の発生メカニズム2


虫歯の発生実験


無限大バッフルの製作0.00


無限大バッフルの製作0.01


無限大バッフルの製作0.02


無限大バッフルの製作0.03


無限大バッフルの製作0.04


無限大バッフルの製作0.05


無限大バッフルの製作0.06


無限大バッフルの製作0.07


無限大バッフルの製作0.08


無限大バッフルの製作0.09


無限大バッフルの製作0.10


無限大バッフルの製作0.11


無限大バッフルの製作0.12


無限大バッフルの製作0.13


無限大バッフルの製作0.14


無限大バッフルの製作0.15


無限大バッフルの製作0.16


無限大バッフルの製作0.17


無限大バッフルの製作0.18


歯の電気伝導経路(遠心歯根面カリエス)1


歯の電気伝導経路(遠心隣接面カリエス)2


歯の電気伝導経路(八島、藤森論文)3


1回で終わる根管治療8.0(α-TCP+3MIXによる根管充填法)


抜歯再植症例1.0


高カリエスリスク症例0.2(虫歯の電気化学説)


高カリエスリスク症例0.3(糖質と虫歯の関係)


高カリエスリスク症例0.4(糖質と虫歯の関係)


高カリエスリスク症例0.5(糖質と虫歯の関係)


高カリエスリスク症例0.6(糖質と虫歯の関係)


高カリエスリスク症例0.7(糖質と虫歯の関係)


高カリエスリスク症例0.8(糖質と虫歯の関係)


高カリエスリスク症例0.9(糖質と虫歯の関係)


高カリエスリスク症例1.0(糖質と虫歯の関係)


高カリエスリスク症例1.1(糖質と虫歯の関係)


高カリエスリスク症例1.2(右上6の再建)


高カリエスリスク症例1.3(右下6の修復、歯の発生上の虫歯の問題)


歯の発生のイメージ


高カリエスリスク症例0.0


高カリエスリスク症例0.1


1回で終わる根管治療(歯髄壊死症例)


部分的歯髄失活歯の歯髄保存法


Calendar

Comments

neko@ Re:今日の抜歯再植術シリーズ26.2(ここの技術のベースは?)(05/29) ありがとうございます スーパーテクニッ…
neko@ Re:今日の抜歯再植術シリーズ26.1(05/28) お忙しいなかお返事ありがとうございます …
mabo400@ Re[1]:今日の抜歯再植術シリーズ26.1(05/28) nekoさんへ 0%です。次回にでもお見せし…
neko@ Re:今日の抜歯再植術シリーズ26.1(05/28) こんばんは 魔法のような治療の数々に、一…
スポンジパンマン@ Re[111]:「重曹水」で虫歯が治った症例1(03/26) 訂正 松果体再石灰化 ↓ 松果体石灰化

© Rakuten Group, Inc.

Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: