いろいろ【まっち】んぐ

いろいろ【まっち】んぐ

PR

プロフィール

【まっち】

【まっち】

お気に入りブログ

不思議なのか! New! 韓国の達人!さん

愛知県豊田市 西山… New! トンカツ1188さん

博多どんたく港まつり まめたん20さん

病院大好き委員会!? monkey77さん
愛しの奄美大島~私… yukari93さん
◇Voice Art Judyのジ… Voice Art Judyさん
マンハッタンで考え… ひまわり娘!さん
save animal life 小… もも9897さん
ハワイ市場 ハワイ市場さん
毎日が冒険!人生は… やま1627さん

フリーページ

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2009年09月02日
XML
カテゴリ: 主婦ネタ
今日 やっとバストバンドをはずしました。 あ ブラ男くんじゃないですよ。 「 赤紙 」で書いたように、先月 木曽で痛めた肋骨です。

まだ 姿勢によって若干のチクッはありますが、ほとんど痛みません。 思えば、そろそろ1ヶ月ですね。 この間、行きたいところもあったんですが・・・


さて、あなたは人の長所を見つけるのが得意ですか?
褒めるのが得意ですか?

いきなりなんだ! と思いでしょうね。 すびばせ~ん

実は私はあまり褒めるのがうまくありません。 というより、へたっぴです。

この 人を褒めることができる というのは、すごいことなんです。 けなしたり、ケチつけるのは誰でもできるんですが・・・

あ ただ、お世辞はダメですよ。 特に俗に言う、「歯の浮いたようなお世辞」は・・・


ということで、本日のお題は 「長所を見つけて褒める」

尚、昨日のお題は 「 地震災害の備え
ご覧になってない方はこちらもどうぞ


相手を褒める時の一番良い方法として、「長所」を見つけ出し、その長所を褒めてやることだと思います。 誰でも短所もあれば長所もあります。

その人の長所というのは、この世の中でその人のみが持つことのできる唯一のものであり、それを褒められて怒る人はいないと思います。

また 長所というのは意外に本人は気づくことが無い「隠れた才能」であったりする場合があり、褒めながらその長所を伸ばしてやると素晴らしい結果を残してくれる場合があります。

人をうまく褒めると、人間関係が深まるきっかけになります。 自分を高く評価してくれる人には、親しみを感じやすいからです。 自分がめざしている方向性を認めてくれるなら、なおさらです。

楽器がうまくなりたいと思って練習している人に対して、久々に演奏を聞いた後に「うまくなったね~」と言うと、とても喜びます。 

また 絵の場合は、「うまく描けるようになったね~」と言うのも同じです。 あまりにへたっぴなときは言えませんが・・・

そして、もう1つ、褒めるツボがあります。 それは、本人が気づいていない、その人の価値、良いところを褒めることです。

誰よりもすごい、と言われると、間違いなく自尊心をくすぐられます。
「だって、一番ですよ、一番」

例えば、「あなたが世界で一番好き」って言われたら嬉しいじゃないですか。 明らかに「あなたが好き」よりもインパクトが強い。

しかし一方で、ナンバーワンと言うからには、評価軸を選ばねばなりません。 つまり、何で一番なのかを考える必要があります。

一番・・・作る餃子が美味しい? 一番・・・価格交渉がうまい? 一番・・・めだかに詳しい? 一番・・・うなじが色っぽい? 一番・・・(何でもいいんです。 その人の得意とすることなら)

どんな状況でも「褒めてやる」優しさを持つことが「人を育てたり・隠れた才能や能力が見つかったり」することができるのではないでしょうか。

また 「あなたは、今まで私が会ってきた人の中で、一番○○○な人だ! いや~すごいな」とか、「○○○をやらせたら、たぶん一番ですね。 いや~驚いた」というのでもいいです。

ちなみにこの○○○には、自分ならではの「解釈」や「認識」を入れるようにします。 これがとても大切なポイントです。

ただし、ここでちょっと注意が必要です。

「すごいですね、年収2000万円なんて」

「すごいですね、東大出てるなんて」

「すごいですね、社長なんて」

「すごいですね、本を書いてるなんて」

仮にこれが本当だとしても、こういうのは、相手の心にほとんど響かないんです。

それは、単なる客観的な事実だから・・・ 今、あなたに言われなくても自分で知ってるから・・・ その事実は変わらないから・・・

事実よりも、むしろどういう風に見ているかの方がコミュニケーション上は大切なのです。

何で一番、何が一番、という言葉は、相手に対する自分の見方を伝えやすい表現であり、しかも言われないと気づかないことが多い。 だから便利な言葉なのです。

また「褒め方」によっても相手に対しての効果が変わってくると思います。

例えば、「整理整頓」全体を褒めるのではなく、
「この商品を10個ずつ揃えて置いたので、きれいに整理できましたね」とか、

掃除したことを褒めるのではなく、
「棚の狭い隙間を良くきれいにしてくれましたね」

などのように小さく分けて褒めることによって、
「普通の人では気にもとめないような部分をコツコツ頑張ってくれているのですね」

といった行いの努力を認めた上で、褒めてやることによって図り知れない効果が発揮されるのだと思います。

このように全体を主体として褒めるのではなく、ピンポイントで相手の努力を認めてやりながら褒めることが「上手な褒め方」と言えます。

いつも そうなりたいとは思っているのですが・・・

ただ、うわべだけの褒め言葉は決して使ってはいけません。 うわべだけで褒めるのであればかえって使わない方が得策です。

でも 歯の浮くようなお世辞にまんまと騙される人も多いですが・・・



なぜか大学からアクセスの多い別ブログ  更新しました

●別ブログ 8/30の新着 は「 宇宙のはじまり 」   
            前回は「 山小屋メンテナンス 」  こちらも見てね





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2009年09月03日 09時21分05秒
[主婦ネタ] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

カレンダー

コメント新着

来楽暮 @ Re:心の豊かさ(09/06) 落選した議員が、おまえらマスコミのせい…
野生児達のママ @ Re:心の豊かさ(09/06) もうずいぶん前、コンクリート詰め殺人事…
魔法の木マスター @ Re:心の豊かさ(09/06) 家族やご近所を感じながら生活出来る 地…
トンカツ1188 @ Re:心の豊かさ(09/06) 飲酒運転を取り締まる警察幹部が アル中…
あみこ0421 @ Re:日いずる国 高野山(09/05) 高野山、いろんな人のお墓があってほんと…
【まっち】 @ Re[1]:車のタイヤ(09/03) トンカツ1188さん >現在は > >4万…
【まっち】 @ Re[1]:車のタイヤ(09/03) GON母さん >肋骨のほうも良くなられてお…
【まっち】 @ Re[1]:車のタイヤ(09/03) snowy0427さん >31万アクセス突破、おめ…

バックナンバー

・2024年06月
・2024年05月
・2024年04月
・2024年03月
・2024年02月
・2024年01月
・2023年12月
・2023年11月

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: