さかなおやじのひとりごと

さかなおやじのひとりごと

2005/07/09
XML
カテゴリ: 熱帯魚


 昔話はさておき、このニューギニアレインボーはそのうちインドネシアで養殖されるようになり、それとともに価格もどんどん安くなっています。今では結構どこのショップでも扱っている定番商品になっているようでワンコイン(つまり500円硬貨)でおつりが来るでしょう。それはそれでよい事ですな。でも、ショップで見かけると大抵ヒレをすぼめているんですよね。だから、ほとんどの人はニューギニアレインボーって背ビレの後半部分(正確には第二背ビレ)と尻ビレが糸状に伸びてる魚位の認識しかないようです。しか~し!この魚の最大のポイントは第一背ビレでしょう。普段はたたんでいるのであるのか無いのか判りませんが、一度興奮してヒレを広げると、「まぁ見事!」ってなもんです。しかも、通常は魚が興奮してヒレを広げる(フィンスプレッディング)場合、ぱぁっと開いたまま、ライバルのオスに見せ付けるものなんですが、なぜかニューギニアレインボーの場合、高速でパタパタとヒレを開いたり閉じたりします。まるで川面をヒラヒラ飛び回るハグロトンボの様です。

 どうもわが国では「レインボ=汽水魚」といった間違えた認識が蔓延っているようですが、レインボーに汽水は必要ありません。塩素中和した水道水でまったく問題なしです。しかも、このニューギニアレインボーときたら、原産地の水質も弱酸性の軟水なんですから。したがって、わが国の水道水であれば安心して飼育を楽しむ事が出来ます。エサは人工餌でも喜んで食べてくれますし、非常に温和で他の魚に危害を加えるようなことはありません。今度ショップで見掛けたら、チョットは気にしてあげてください。もし、我が家にでも連れ帰ってあげれば、犬が尻尾を振るみたいに各ヒレをパタパタさせてくれますよ(笑)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2005/07/09 12:28:20 AM
コメント(11) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Comments

かなかな@ Re:ムギツクって性悪?(04/05) つまり背乗りってことやね
ブランドN級品ブランドコピー 代引@ ブランドN級品ブランドコピー 代引 スーパーコピーブランド専門店 スーパ…
坂東太郎9422 @ Europe支社 宜保律子「健やかな心と体を育てる学校給…
マンボウ@ Re:ブラックテトラ 最近見掛けなくなりました(12/10) マンボウみたいでかわいいですよ
こんにちは@ Re:まさか自分が心の病に罹るとはなぁ(04/21) こんにちは。 私は長年うつ病を患っていた…
玉木漱石@ Re:コロンビア・レッドフィンテトラ(11/29) 貴重な情報をありがとうございました。
TOKORO@ Re:2008年プラカット総括vol.05 ブラック・ドラゴン(12/28) はじめまして。所と申します。 ベタを飼い…
魚介の王♀@ Re:まさか自分が心の病に罹るとはなぁ(04/21) この二年間の間になにかあったのですか
おさかな娘@ Re:まさか自分が心の病に罹るとはなぁ(04/21) また、楽しい文章読みたいです!!
グッピーの母@ Re:熱帯魚用フードを斬るっ! テトラミンスーパーの巻(05/01) うちの300匹程のグッピーたちは、一度ニュ…

Calendar

Archives

2024/06
2024/05
2024/04
2024/03
2024/02
2024/01
2023/12
2023/11
2023/10
2023/09

Favorite Blog

No Aqua. No Life. tetr@m@nさん
ソコモノ偏愛生活 DreamCastさん
Seiichi Takeshige O… @セーイチさん
日々の話 ☆なるい☆。さん
あなたの暇つぶし♪ ☆プラティ☆さん
天水ブログ サイレスさん

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: