さかなおやじのひとりごと

さかなおやじのひとりごと

2005/12/18
XML
カテゴリ: 水棲生物
オフィスで飼育しているメダカが冬になったらまったく産卵しなくなった 」と言ってました。聞けば、水槽にはちゃんとヒーターを入れて水温を23℃位にキープしているとのこと。秋口までは、盛んに産卵していたのに冬になったらサッパリ産卵しないそうです。メダカは冬場には産卵しないのでしょうか?

 実は、メダカは条件さえ整えば一年中産卵する魚です。だからこそ、メダカの卵が遺伝子工学の実験材料として重宝されているのであって、ある季節にしか採卵できないのであれば、他のシーズンは研究を休まなくてはいけませんから(笑)。それでは、知人の飼育しているメダカは何で産卵しなくなったのでしょう?

 メダカの繁殖に最も必要な要因は水温と照射時間です。水温の方は23℃前後をキープしていると言う事ですから、まったく問題ありません。となると考えられるのは光の照射時間です。メダカが繁殖行動を行うのには11~13時間以上の日照時間が必要なことが実験で確認されています。つまり、自然界でメダカが繁殖を始めるのは、春先になって水温が上昇しなおかつ、日照時間が長くなってきたのがスイッチになっていると言うわけです。

光メダカ01

 その辺りを知人に確認すると、2ヶ月位前からオフィスの窓にブラインドが取り付けられ、オフィスが開いている時以外は室内が真っ暗な状態になったそうです。つまり、メダカの繁殖に必要な日照時間が得られなくなったと言う訳です。また、不思議な事に日照時間には敏感なメダカですが、光の強さにはあまり敏感ではないらしく時間さえ十分であれば、あまり明るくない環境でも問題なく繁殖期を迎えるようです。

 それにしても、メダカが繁殖しないと言う事は1日のオフィス稼働時間が13時間以下と言うことですから、実に羨ましい職場環境です(笑)。こうなりゃ、さかなおやじのオフィスにもメダカを飼育して「メダカが産卵するようなら労働基準法違反だ!」と張り紙でもしてみようかな?





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2005/12/19 02:12:00 AM
コメント(5) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Comments

かなかな@ Re:ムギツクって性悪?(04/05) つまり背乗りってことやね
ブランドN級品ブランドコピー 代引@ ブランドN級品ブランドコピー 代引 スーパーコピーブランド専門店 スーパ…
坂東太郎9422 @ Europe支社 宜保律子「健やかな心と体を育てる学校給…
マンボウ@ Re:ブラックテトラ 最近見掛けなくなりました(12/10) マンボウみたいでかわいいですよ
こんにちは@ Re:まさか自分が心の病に罹るとはなぁ(04/21) こんにちは。 私は長年うつ病を患っていた…
玉木漱石@ Re:コロンビア・レッドフィンテトラ(11/29) 貴重な情報をありがとうございました。
TOKORO@ Re:2008年プラカット総括vol.05 ブラック・ドラゴン(12/28) はじめまして。所と申します。 ベタを飼い…
魚介の王♀@ Re:まさか自分が心の病に罹るとはなぁ(04/21) この二年間の間になにかあったのですか
おさかな娘@ Re:まさか自分が心の病に罹るとはなぁ(04/21) また、楽しい文章読みたいです!!
グッピーの母@ Re:熱帯魚用フードを斬るっ! テトラミンスーパーの巻(05/01) うちの300匹程のグッピーたちは、一度ニュ…

Calendar

Archives

2024/06
2024/05
2024/04
2024/03
2024/02
2024/01
2023/12
2023/11
2023/10
2023/09

Favorite Blog

宇品まで行ってきま… サイレスさん

No Aqua. No Life. tetr@m@nさん
ソコモノ偏愛生活 DreamCastさん
Seiichi Takeshige O… @セーイチさん
日々の話 ☆なるい☆。さん
あなたの暇つぶし♪ ☆プラティ☆さん

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: