さかなおやじのひとりごと

さかなおやじのひとりごと

2010/03/12
XML
カテゴリ: ベタ 今日の逸品


 ちなみに、語源になった「マスタードガス」は、毒兵器の一種で、本来は無色・無臭なのが不純物を含むとからし色になる事(もしくはからしに似た臭気が名の由来と言う説もあり)から付けられた物で、なんでまたベタの品種名にこんな物騒で不愉快な名前付けたのか理解に苦しみます。ヒレのからし色を意味するなら、単純に「マスタード」にすればいいものを。実際にこの毒兵器で苦しんだ方が世の中に存在する事を考えると、できれば今からでも品種名の変更をすべきではないかと思います。ベタマニアの中には「マスタードガス」と「マスタード」と言う品種は別物と言う人がいますが、実際にはこの両者を明確に分ける境界線は存在しない為、厳密な区分は不可能です。その事を考え合わせれば、この手の品種全体を「マスタード」って言う呼び名に変えてしまっても構わない気もしています。

 また、「マスタードガス」と言う品種は、同じ親から生まれてきた子供でも表現形は非常にバラエティに富んでいます。例えば、画像の個体の同腹の兄弟をブリーダーの所で見ていますが、ほとんどソリッド・ブルーのものからボディはブルーでヒレはほとんどオレンジ一色のバイカラー的な個体まで様々でした。そうなると販売する側としては困った物で、あくまでも両親の系統を考慮してすべての個体を「マスタードガス」として扱うのか、それとも見た目を重視して、ソリッド・ブルー、オレンジ・マスタードガス、ブルー&オレンジ・バイカラーって細分化して販売するのか悩ましい所です。私の所では、めんどくさいので(苦笑)基本的に全部マスタードガスで統一しちゃってますけど。一番簡単でなおかつ間違いないのは、すべての個体を「ブルー&オレンジ・マルチ」って言う名称にしちゃう事なんですけどね。「マルチ=多色」って事で、すべてをカバーしてくれます。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2010/03/12 02:03:26 PM
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Comments

かなかな@ Re:ムギツクって性悪?(04/05) つまり背乗りってことやね
ブランドN級品ブランドコピー 代引@ ブランドN級品ブランドコピー 代引 スーパーコピーブランド専門店 スーパ…
坂東太郎9422 @ Europe支社 宜保律子「健やかな心と体を育てる学校給…
マンボウ@ Re:ブラックテトラ 最近見掛けなくなりました(12/10) マンボウみたいでかわいいですよ
こんにちは@ Re:まさか自分が心の病に罹るとはなぁ(04/21) こんにちは。 私は長年うつ病を患っていた…
玉木漱石@ Re:コロンビア・レッドフィンテトラ(11/29) 貴重な情報をありがとうございました。
TOKORO@ Re:2008年プラカット総括vol.05 ブラック・ドラゴン(12/28) はじめまして。所と申します。 ベタを飼い…
魚介の王♀@ Re:まさか自分が心の病に罹るとはなぁ(04/21) この二年間の間になにかあったのですか
おさかな娘@ Re:まさか自分が心の病に罹るとはなぁ(04/21) また、楽しい文章読みたいです!!
グッピーの母@ Re:熱帯魚用フードを斬るっ! テトラミンスーパーの巻(05/01) うちの300匹程のグッピーたちは、一度ニュ…

Calendar

Archives

2024/06
2024/05
2024/04
2024/03
2024/02
2024/01
2023/12
2023/11
2023/10
2023/09

Favorite Blog

宇品まで行ってきま… サイレスさん

No Aqua. No Life. tetr@m@nさん
ソコモノ偏愛生活 DreamCastさん
Seiichi Takeshige O… @セーイチさん
日々の話 ☆なるい☆。さん
あなたの暇つぶし♪ ☆プラティ☆さん

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: