家 0
全277件 (277件中 1-50件目)
午前曇り、午後晴れ。最高気温21.5℃、最低13.0℃。午後、裏の小川や小川沿いで生活している鳥、トンボ、蝶の観察の散歩に行き・・上流から我が団地の西側に上がり、モミジバフウ(アメリカフウ)の紅葉を見て回り・・途中から再度小川沿いに戻っての散歩でした。2020年11月1日のモミジバフウ紅葉の様子秋の公園上流の小川から上がって来ると、西の外れの公園に出てきます。木々が少し紅葉していて、ちょっと秋を感じです。モミジバフウ紅葉近くの敷地内の周囲に数本のモミジバフウが植えられていて、綺麗に紅葉した木がありました。モミジバフウ紅葉下の方は赤く、上の方はまだちょと黄色くでした。モミジバフウ紅葉近くの結婚式場には、メインツリーにモミジバフウを植えていて、綺麗に紅葉していました。道路から、モミジバフウ紅葉正面入口からの眺め・・モミジバフウ紅葉紅葉しているモミジバフウを少しUPで。モミジバフウ紅葉道路の方から再度紅葉を撮りです。モミジバフウ紅葉ちょっと離れた所の駐車場にもモミジバフウが植えられていて・・紅葉していました。モミジバフウ紅葉奥へ行き、光が当たる側を撮りでした。モミジバフウ紅葉紅葉した葉をUPで。モミジバフウ紅葉逆光でも紅葉した葉をUPで。逆光の方が綺麗ですね。
2024.11.13
コメント(0)
曇り、早朝と午後ちょっと雨。 最高気温33.7℃、最低27.1℃。早朝、短い間でしたがちょっと雨が降り、西の空に綺麗な虹が出来ました。最初は薄っすら出ていた虹が、太陽が顔を出しはっきりしてきたので、前の公園へ行き撮りです。レインボー 6:50両サイドまではっきりと綺麗な虹が出来て、薄っすらWレインボーだったが写真には上手く写らず・・レインボー 6:50少し入りきれないので、右側と、レインボー 6:50左側を・・レインボー 6:53少し青空の出て来て、消えて行きでした。レインボー 6:55家の前から。午前は食料買い出しの運転手をして、午後散歩に行こうと思ったら雨が降り出し、散歩は止めて、テレビ(大谷、相撲)を見て過ごしでした。
2024.09.10
コメント(0)
晴れ。最高気温36.1℃、最低26.8℃。大分屋3さんに誘われ、妻と一緒に阿蘇産山村のヒゴタイ公園へヒゴタイなど山野草を見に行きです。朝8時に我が家を出発して、途中、カメラを忘れたのに気付きですが、スマホが有り戻らず。道の駅「すごう」でトウモロコシを購入してから、ヒゴタイ公園へ行きです。大分屋3さんのブログ。前回は2022年8月22日。ヒゴタイの看板晴れて日差しが強いが、風があり涼しくです。ヒゴタイ公園の看板下に見頃の花を紹介・・ヒゴタイ 9:51阿蘇山をバックにヒゴタイを。ちょっと早く確り開いた花は無く・・オミナエシ近くの女郎花にはハナバチが沢山・・ミソハギミソハギと阿蘇山の方を・・花にはブルービーは見当たらず・・ヒゴタイ確り咲いた花にはハナバチが集まりです。コオニユリあちこちにコオニユリが咲いていました。ヒゴタイくじゅう連山をバックに・・ヤマホトトギス小川の方へ降りて行き、山野草を・・ヤマホトトギスを見つけ・・フシグロセンノウオレンジ色の綺麗な花・・ホソバシュロソウ小さい花。ウバユリギボウシオカトラノオちょっと短いがオカトラノオ?ユウスゲ沢山のユウスゲ、咲いてないのが残念。ユウスゲ阿蘇山をバックに。ヒゴタイヤマトラノオ紫の花はヤマトラノオでした。マツムシソウ二輪だけ咲いていた。ユウスゲ道路脇に一輪だけ咲いているのが有りました。ジャノメチョウあちこちでジャノメチョウに会い・・ジャノメチョウミソハギに居たのがやっと撮れでした。他に見かけた蝶はヒメアカタテハ3匹、モンキチョウ2匹程で少なくでした。近くのお食事処「山水亭」で昼食後、近くの池山水源に涼みに行く。池山水源 12:15池山水源大野川の源流と知り、何処をどう流れて大分市へ?池山水源水が綺麗で、水中の藻が見え・・池山水源流れ出ている所を。池山水源奥の湧き水の所は藻が無くでした。スイレン 14:03大分屋3さん生家、メダカの水槽の水連が咲いていた。スマホの写真が思った以上に綺麗に撮れていて良かったです。暑い日、涼しい所で広大な景色、山野草の花などを楽しめました。大分屋3さん、ありがとうございました。
2024.07.31
コメント(0)
晴れ。ちょっと黄砂。 最高気温24.4℃、最低10.5℃。昨日に続き、午前は妻と畑仕事に行き・・明日が雨の予報なので、午後、妻と西寒多神社の藤を見てきました。駐車場は満車状態で沢山の人が来ていてびっくり。西寒多神社の藤は樹齢450年の大きな藤です。2023年4月16日西寒多神社の藤の様子。2022年4月19日西寒多神社の藤の様子。2021年4月16日西寒多神社の藤の様子。2020年4月21日西寒多神社の藤の様子。西寒多神社の藤 13:05手前の駐車場から歩いて、川沿いから藤の様子を・・西寒多神社の藤石橋が水面に映る所からも・・藤はもう沢山の葉が出ていましたね。西寒多神社の藤橋の所の藤は見事・・西寒多神社の藤橋右側の藤と神社を・・西寒多神社の藤橋の中央から藤越しの石橋を・・西寒多神社の藤今年の藤はちょっと短い様な・・・西寒多神社の藤樹齢450年の幹を・・今年は花の数が去年よりは少ない様な・・西寒多神社の藤上を見上げ、太い葛と花・・西寒多神社の白藤1奥には房の短い白い藤があり、早く咲く様で終わりが近づきです。西寒多神社の白藤2新しく3種の藤の棚が出来ていて、房が長めの白い藤・・西寒多神社の白藤2これからが見ごろ、爽やかで良いですね。西寒多神社の藤ピンク一番奥には房が長めのピンクの藤が植えられていました。西寒多神社の藤ピンク初めて見る藤で、ピンクの藤も良いですね。これから見頃です。去年はまだ小さめな苗を植えていた様でしたが、一気に育ったのでしょうか?西寒多神社の藤藤棚の下から見上げた藤・・西寒多神社の藤神社側の側面の藤を・・西寒多神社の藤石橋からは藤の上の様子が見れ、今年は葉が育っていて今一・・西寒多神社の藤 13:27花が沢山見える所を・・今年は見に来るのがちょっと遅かったですね。庭の藤 12:50我家の藤も満開となり、葉もダイブ出てきました。
2024.04.19
コメント(0)
晴れ。最高気温8.0℃、最低-0.3℃。この冬一番の冷え込み。午前、食料の買い出しの帰りに、由布岳に雪が積もって綺麗だったので、帰ってから大学近くの高台へ写真を撮りに行きです。由布岳の山頂は東峰と西峰の二つの山になっているが、東の方から見るとひとつで富士山の様に見え、豊後富士とも言います。地名に富士見ヶ丘もあります。由布岳&鶴見岳&高崎山 10:46山間の集落へ行く途中から見える景色。由布岳1583mと鶴見岳1375mと高崎山628m。由布岳&鶴見岳 10:44由布岳の山頂は少し雲がかかり・・由布岳 10:46由布岳だけを。雪が積もると更に富士山に見えますね。由布岳 10:46山頂の雲が抜けたので、UPでも。鶴見岳 10:51隣の鶴見岳山頂もUPで。山頂のロープウェイの屋根と電波塔が見えました。由布岳&鶴見岳 10:55高台へも行ったが、高電線の鉄塔や電線が邪魔で・・それらを避けてどうにか街並みと由布岳と鶴見岳を。由布岳 10:56由布岳だけを。由布岳 11:02最初の所からも一枚撮って帰りです。雪が降る 12/22 12:22昨日の昼に雪が降ったが、積もることは無く一時間程で止んでしまいでした。訂正;12/27由布岳山頂の二つの峰のひとつを間違えてしまったので訂正しました。
2023.12.23
コメント(3)
晴れ。最高気温21.6℃、気温11.4℃。昨日のニュースで早朝に月食が見れるのを知り・・いつもは6時起床ですが、今朝は早く目覚めたので庭に出て月食を眺めです。部分月食 5:03西の空に浮かぶ満月の左が欠けていました。部分月食 5:18当たり前の事ですが、満月の時にしか月食、日食は見れずですね。朝の満月、別名をハンターズムーン。木星&ガリレオ衛星 5:16月の左上に木星が輝き、木星の近くにはガリレオガリレイが見つけた4つの衛星が有ります。明るくして、月にピントを合わせてどうにか撮れました。東の空には明けの明星の金星が輝いていました。
2023.10.29
コメント(0)
晴れ。最高23.2℃、最低10.6℃。連絡網で近くの中央公園から打つ上げ花火をやるのを知っていたが、つい忘れていて・・部屋に居て音が聞こえて来て花火は上がったのを知りでした。カメラを持っで二階のベランダから眺めです。20発程上がったのでしょう?打ち上げ花火 20:00ピント合わせ、撮影条件を調整しながら・・ピンボケ・・打ち上げ花火5枚程どうにか撮れました。打ち上げ花火打ち上げ花火打ち上げ打ち上げ花火 20:00最後の一枚。20発程打ち上げた様なです。上弦の月 20:03左上空には上弦の月が輝いていました。
2023.10.22
コメント(1)
晴れ。最高31.6℃、最低24.7℃。日の出5:44。今朝はトイレにいつもより早く目覚めてしまい、寝直すを止めて起きです。庭に出てみると東の空が朝焼けになっていたが、ちょっと遅くもうオレンジ色に変わていたので撮りに行かず・・霧雨がぽつぽつ、ちょっとしてら西の空に虹が出ているのに気付きです。朝の虹 5:36電線が邪魔なので、門の所から・・朝の虹 5:37前の公園の方へ行き撮るが、虹は薄くなってしまいでした。朝の虹 5:4710分程すると、再度先ほどよりは綺麗な虹が出ました。ズームなしで全体がやっと入る虹・・朝の虹 5:48薄っすらWレインボーになっていて・・右側と、朝の虹 5:48左側も。虹は低い雲の向こう側から出ていた。散歩で・・夏の雲 13:18秋の雲は出ず、西の空も夏の雲 13:19東の空も夏の雲・・夏の雲 16:07今日も暑い一日、暑い中の散歩だったので、太陽が積乱雲に隠れてほっと一息。雲はいつの間にか消え雨は降らず。
2023.08.26
コメント(0)
快晴。最高20.2℃、最低8.1℃。周囲の桜ソメイヨシノは満開を過ぎ散り始めです。桜の見納めに、午前、妻と西寒多神社の所の小川沿いの桜並木を観に行ってきました。去年は2022年3月29日に観に行ってました。夕方テレビを見ていたら、大分市のソメイヨシノの満開宣言が有りましたね。桜満開(西寒多) 10:13 西寒多の桜はダイブ散ってはいたが、まだ沢山の花が咲いていて奇麗でした。桜満開(西寒多)小川の方に伸びている花をUPに・・桜満開(西寒多)少しの風で花びらが舞っていました。桜満開(西寒多) 10:21ちょっと下流の方へ行ってみて、橋から桜並木を・・桜満開(西寒多)桜のトンネルの所には車が止まっていて、ちょっと先からの桜を・・散った花びら小川に溜まっていた桜の花びら・・桜満開(西寒多)目の前の桜にピントを合わせて撮ったつもりが・・桜満開(西寒多)バックが暗くなと小川に伸びた枝の満開の桜を・・桜満開(西寒多) 10:37満開の花を見上げて・・桜コゲラ 10:39桜に1羽のコゲラが居ました。どうにか1枚撮れです。ツグミ 10:27桜を撮っていたら、冬鳥のツグミがまだ居ましたね。近くの桃の木?に居た所を撮ることが出来ました。
2023.04.03
コメント(0)
快晴。最高18.4℃、最低7.2℃。午前、食料買い出しの前に、車で近くの山の小岳へソメイヨシノと山桜を見に行って来た。小岳城(個人の家)の所まで車で行けるが、集落の道路脇に車を停めて歩いて行きです。去年2022年3月28日の小岳のソメイヨシノ、山桜の様子。桜満開(小岳) 8:58小岳城の所のソメイヨシノは満開となっていました。桜満開(小岳)ここの桜ソメイヨシノは、花越しに向かいの山が見えて、山桜と一緒に楽しめる気持ちの良い所です。桜満開(小岳)大きな木が15本程あり、満開で少し散り始めていました。下に写っている道を登って来ました。桜満開(小岳)東の臼杵との境の山をバックに。山桜車を停めていた所から向かいの山の山桜を。ちょっと遅かった様で、殆どの山桜は散って最後の花が残っているだけです。山桜集落の先の方まで行って見て、向かいの山桜を。山桜山桜が残っている所をUPで。山桜&プラム花散り始めているプラムの花と山桜を。山桜&プラム花 9:37道路脇に咲いている菜の花も入れて。ムラサキケマン小岳の所の道端に咲いていたムラサキケマン。ムラサキケマン春を感じり野の花のひとつです。アケビ花道端の木に巻き付いて育っている五つ葉アケビに花が咲いていました。大きい花は雌花で、奥の小さい花が雄花ですね。
2023.03.28
コメント(0)
曇り。最高17.6℃、最低13.4℃。大分市(県)のソメイヨシノの開花は昨日3月24日で、昨年より1日遅く、平年と同じとなりました。近くの公園のソメイヨシノは20日に3分咲きで、もう満開になったのではと、気になり行って見ました。去年2022年3月27日の山桜、ソメイヨシノ満開の様子。ソメイヨシノ満開西の外れの公園のソメイヨシノは満開となっていましたね。ソメイヨシノ満開雨で散った花びらもありました。ソメイヨシノ満開沢山の花を・・ソメイヨシノ満開満開となって花の蕊の所が赤くなっていました。ソメイヨシノ満開バックが暗くなる枝の花も。春暖かい日が続いているのにソメイヨシノの開花が遅い??市内の標準木とここのソメイヨシノの開花がやけに違い過ぎる??冬の気温が低い所が春に暖かくなり休眠打破して開花する様で、冬が温かいと開花が遅くなるそうです。そんな訳で、市内の冬の気温がここより高く開花が遅くなった様です。九州の開花は福岡から南下。冬の気温が低かった山間の桜は満開となっているのでは?山桜近くの崖の山桜も満開・・早く咲いたのは葉桜・・山桜大学の近くの高台へも行き、南西や西のお山の山桜を眺めです。山桜山桜ちょっと遠い霊山にも沢山の山桜が咲いています。裏の小川沿い散歩で・・桃花Kさんが育てている桃に花が咲きました。桃花ちょっとUPでも。ハナニラ墓地の所の斜面にいつの間にかハナニラの花が沢山咲いていました。ハナニラUPでも。ここのは白で、ちょっとブルーの花も有りますね。
2023.03.25
コメント(2)
晴れ、夕方から曇り。最高17.9℃、最低5.7℃。大分県のソメイヨシノの開花宣言はまだですが、関東や福岡県、宮崎県などが開花しているので、午後、近くの公園のソメイヨシノの開花の様子を見に行きです。ソメイヨシノ開花去年は大分市の標準木とほぼ同じだったが、今年はもう開花して3分咲きでした。ソメイヨシノ開花6本程有る中、3本程が3分咲き・・ソメイヨシノ開花花が沢山開いているのを探して・・ソメイヨシノ開花日陰の花・・ソメイヨシノ開花日が当たっている花・・ソメイヨシノ開花ちょっと逆光で・・ソメイヨシノ開花沢山咲いている花を。山桜近くの崖に咲いている満開の山桜と、山桜ちょっと花の形が違う山桜は6分咲き・・大学近くの高台へも行って見ました。ここのソメイヨシノはまだ蕾でしたね。山桜行く途中の山桜が見事に満開となって綺麗でした。山桜毎年見ているが、年々大きくなり沢山の花を咲かせです。山桜低い所に咲いているのを。この山桜は花びらが細いタイプですね。山桜高台から見えるお山のあちこちに山桜が咲き・・山桜左のお山のあちこちにも山桜が咲きです。山桜山の稜線に咲く山桜をちょっとUPで。一番早く咲いた山桜は、もうダイブ散っていましたね。近い内に小岳へ山桜を見に行こうと思いです。竹田、長湯温泉しだれ桜の里の大漁桜は満開となった様です。
2023.03.20
コメント(0)
晴れ。最高11.2℃、最低7.8℃。西高東低の冬型の気圧配置で、風が吹き寒い一日。大分屋3さんの車で、四浦半島の河津桜を見てから、佐伯へ牡蛎(カキ)を食べに行って来ました。大分屋3さん生家でフキノトウを収穫した時に、カキを食べに行きたいねとの話になり、私はカキはさほど好きではないが、妻の好物で、大分屋3さんの誘いで今日行って来ました。大分屋3さんのブログ。四浦半島はアオリイカ釣りに良く行く所で・・河津桜(四浦展望台) 10:09展望台近くは満開を過ぎていたが、まだ沢山の花が咲いて綺麗でした。河津桜(四浦展望台)河津桜(四浦展望台) 10:07沢山の花が咲いている所と海をどうにか入れて・・河津桜(四浦展望台)強風の中、展望台に上がり・・河津桜(四浦展望台) 10:10展望台周囲は花が散った木が多くでした。河津桜(刀自ケ浦) 10:20釣りが出来なくなった港。12年前の3月11日の東日本大震災の時にイカ釣りに来ていた港です。河津桜(刀自ケ浦)花が咲いている木を。河津桜(深良津) 10:26イカ釣りシーズンに良く来る港は左にあります。河津桜(深良津)海は波が荒く、日陰の河津桜で上手く撮れず・・河津桜(深良津) 岩に当たる波と無垢島を。河津桜(落ノ浦) 10:41次の港の方へも行き、道路脇の河津桜を。河津桜(落ノ浦)沢山花が咲いている木は日陰・・四浦半島を一周して佐伯へ上浦側の四浦半島の景色を初めて見ました。瀬戸内を思わせる様な景色でした。牡蛎小屋で牡蛎を食べたが、写真はなし、大分屋3さんのブログを。河津桜(臼杵川) 13:41帰り道、満開になった臼杵川沿いの河津桜を。二日前は7分咲きに見えたが、一気に満開となりましたね。大分屋3さん、ありがとうございました。
2023.03.02
コメント(0)
快晴。大分市最高13.0℃、最低0.6℃。朝の車の温度計は-2℃。大学の所の高台へ行き、初日の出を見る。他に2台の車が来て、高台には6人・・毎年来ていた老人はやって来ず・・高台の斜面に植えたクヌギが育って、枝が邪魔になっていました。初日の出前 7:06山並みと日の出前の朝焼け・・初日の出前 7:10家が沢山見える所は30年程前に山を切り開いて住宅地に。手前左側の画面の外に我が家がある。初日の出前 7:15大分市の日の出は7時17分。そろそろ山から陽が昇りです。初日の出 7:21鉄塔横の山から2023年の太陽が昇って来て・・初日の出 7:25初日の出 7:25あっという間に高くなりでした。初日の出 7/26快晴の日の出となり、眩しい太陽が昇り撮るのが難しくでした。真っ赤な太陽が見たかったです。由布岳・鶴見岳・高崎山 7:33帰りの道路脇から由布岳・鶴見岳・高崎山を。豊後富士の由布岳は雲に隠れでした。明けましておめでとうございます。本年も宜しくお願い致します。
2023.01.01
コメント(5)
晴れ。最高21.3℃、最低9.8℃。テレビなどで騒いでいた皆既月食を見ました。442年振りに皆既月食と天王星食が起きる。部屋や庭か皆既月食だは見れました。月食 18:06夕食の時に、窓から出てきた月を見たら、月食が始まっていました。18:23食事しながら時々月が欠けて行くのを眺め・・月食 18:3918:52食後、外に出て眺めでした。皆既月食 19:11殆どが地球の影に入り、月が赤くなりました。皆既月食 19:17ピント合わせに苦労して・・20:21遠くの外灯にピントを合わせ、半押し状態で皆既月食を撮りでした。裏の斜面に行き、遠くにピントを合わせればもう少し上手く撮れたかも?月食 20:541時間半程、月は地球の影に入り・・9時前には三日月になっていて・・月食 21:5222時前には月食はほぼ終わっていました。次の皆既月食は2025年9月8日の午前2時30分から見れるそうです。
2022.11.08
コメント(0)
午前曇り、午後晴れ。最高30.3℃、最低22.9℃。今日(9月10日土曜日)が中秋の名月です。暗くなってから裏の斜面の所に行って見たが、月は森が邪魔で見えず・・中秋の名月 19:15夕食を食べていたら、窓越しに大きな黄色い満月が見えです。電線が邪魔で・・中秋の名月 19:19ちょっと時間が経ってから撮り直し・・中秋の名月 19:31食後眺めるとちょっとおぼろ月となり・・中秋の名月 20:11段々白くなって行く中秋の名月でした。中秋の名月 20:12庭から中秋の名月を小さく撮って見ましたが、外灯も丸く写り、今一の写真となりました。中秋の名月と十五夜は?中秋とは、旧暦の8月15日を指し、旧暦で秋の真ん中。十五夜は旧暦の15日の夜すべてを言い、旧暦8月の十五夜を中秋の名月と呼びます。今年は中秋の名月と満月(十五夜)が一緒になりましたが、ズレる事が多くですね。2022年の中秋の名月は9月10日(土曜日)で、2020年は10月1日、2021年は9月21日で、年によって2週間以上も開きがあるのは、中秋の名月が旧暦をもとにしているからです。去年と今年は中秋の名月が十五夜お月さんでしたね。余談;旧暦と聞くと私の誕生日が中学生の時は6月14日で、高校生から7月17日でひと月程違っていたのを思い出しです。高校入試の時に住民票を見て誕生が違うのに気付きでした。母はとぼけていましたが、昔は誕生日を祝う事が無く、気にもしていませんでした。私の誕生日の旧暦を調べたら5月26日で、旧暦とも関係なくでしたね。
2022.09.10
コメント(0)
午前晴れ、午後曇り、夕方夕立。最高36.2℃、最低26.1℃。暑い日が続く大分市です。朝、畑へ野菜の収穫に行き・・後は部屋で高校野球などを見て過ごしです。夕方、庭の花などに水遣りをしてほとんど終わった頃に、雨がポツリポツリと降り出し、東の空にまた虹が出ました。虹&雲 17:45裏の階段の所へ行き、虹を眺めです。目ではもう少し綺麗に見えたが、写真は今一。虹&雲 17:46積乱雲と虹。右の方は薄っすらでしたが、虹は半円に出来て居ました。虹&雲 17:49写真を撮っていたら激しい雨になり・・虹&雲 17:52雨が小降りなったて再度カメラを向け、二重の虹になっている所を。8月13日曇り。最高33.6℃、最低27.2℃。午前、家族3人で実家へお墓参りに行って来ました。お墓参りの後、お茶をよばれて、今季初イチジク、初梨食べ・・手伝う事もないので早々に帰りです。別府湾 8/13 10:51帰り道、「シーガーデンひじ」に立ち寄り穏やかな別府湾を眺めです。右隅は別府湾ロイヤルホテルで、その先に新しくグランヴィリオホテルが出来ました。
2022.08.14
コメント(0)
午前曇り、昼から晴れ。最高21.8℃、最低10.0℃。今日は火曜市、食料の買い出しの帰りに、藤の名所の西寒多神社へ藤を観に行きました。樹齢は450年の見事な藤が有ります。休みの日ではないのに、思った以上に人が藤を観に来ていました。若い人とも・・長藤(西寒多神社) 10:39ちょっと遅かったが、葉がダイブ出ていましたが、長藤(西寒多神社)橋の所の藤は綺麗で・・長藤(西寒多神社)房の最初の方の花は萎れていて、ちょっと遅かったかなぁ・・・長藤(西寒多神社)橋の右側の沢山咲いている藤と西寒多神社を・・・長藤(西寒多神社)橋の途中から藤と石橋を・・・長藤(西寒多神社)今年も以前より房の長さが短いですね。長藤(西寒多神社)樹齢450年の幹。幹回りは230cmだそうです。長藤(西寒多神社)回りに広がっている幹と藤を・・長藤(西寒多神社)奥に房が少し短い大きな藤が一緒にあるが、房ごと萎れているのが多くありました。霜枯れでもない様で、病気なのでしょうか?ちょっと気になりでした。西寒多神社神社にお参りしている人も多くいました。私はお参りせず・・長藤(西寒多神社)石橋の上から藤が広がっている様子を・・長藤(西寒多神社) 10:5617分程藤を観て帰りでした。2021年4月16日西寒多神社の藤の様子。去年の藤を見て、今年の藤は全体に房が小さい様なですね。短藤(我が家) 11:29房の上の方は萎れてきましたが、まだ綺麗です。
2022.04.19
コメント(1)
快晴。最高19.2℃、最低4.8℃。我が家の周囲の桜ソメイヨシノはダイブ散った木もあるが、遅く咲いたのは満開で・・最後のソメイヨシノの花見に、午後、大野川下流の堤へ桜並木を観に行って来ました。我が家から車で30分程の所。2021年4月1日の大野川堤の桜2019年4月6日の大野川堤の桜2018年4月2日の大野川堤の桜2017年4月12日の大野川堤の桜桜堤(大野川下流) 13:06車を道路脇に停めて、堤の桜並木を観に行きです。桜堤(大野川下流)風にヒラヒラ舞い散る花びらがあり・・満開は過ぎていましたが、花が多い所を・・桜堤(大野川下流)堤の桜のトンネル・・ダイブ散っています。桜堤(大野川下流)桜堤(大野川下流)川の方へ下りて、大根花と桜並木を。桜堤(大野川下流)雲一つない青空の下で桜を観るのは久しぶり。桜堤(大野川下流)桜堤(大野川下流)今回は桜と電車は撮れなかったが、桜堤(大野川下流)由布岳、鶴見岳が良く見え・・・桜堤(大野川下流)桜越しに由布岳、鶴見岳、高崎山などを撮りです。桜堤(大野川下流)桜堤(大野川下流)桜堤(大野川)家を出る時に風が吹いていたので、花吹雪が見れるかと思ったが、ここは風が弱くヒラヒラ舞い散る花びらを眺めでした。たまにちょっと多く散ったが。桜堤(大野川下流) 14:04一時間の花見を楽しみました。ヒバリ 13:30河川敷にヒバリが居ました。ヒバリ 13:30冠が立った姿が撮れましたねヒバリ 13:312羽見かけたのでペアで居た様です。午前は2時間程畑へ行き・・スナップエンドウ伸びて来たスナップエンドウの周囲を紐で囲い・・畑を耕す妻が石灰、堆肥、もみ殻を撒いた後、ピアンタで畑を耕しです。
2022.04.04
コメント(0)
曇り。最高16.6℃、最低9.4℃。午前、食料の買い出しの運転手をして、帰りに西寒多神社の所の川沿いの桜ソメイヨシノを観てきました。青空の下て咲く満開の桜を観たかったが、生憎の曇り空で・・桜満開(西寒多神社) 11:09道路脇に車を停めて、霊山を意識しながら満開の桜並木を。桜満開(西寒多神社)桜満開(西寒多神社)川の両側に植わっている所もあり・・桜満開(西寒多神社)手が届く所に咲いている桜をUPに桜並木を・・桜満開(西寒多神社)西寒多神社近くも両側に桜が咲いている所があり・・桜満開(西寒多神社)川に伸びる枝に咲く桜を近くに・・桜満開(西寒多神社) 11:34最後に、車を停めた所の満開の桜撮って帰りです。30分程の花見でした。大分市もソメイヨシノが沢山植わっている所があり、何処も満開になった様です。ヒマワリ発芽軒下と芝生の間にヒマワリの種を蒔いて苗を育ます。3m程に大きく育つヒマワリと60cm程のヒマワリを最初に蒔き、発芽しました。ヒマワリ苗昨日28日にポットに植え替えました。後から蒔いたヒマワリはスズメに種を啄まれ、再度蒔き直して、防鳥ネットを掛けました。チューリップ開花花壇のチューリップが咲きました。去年の球根が早く咲き、買った方はまだ蕾です。
2022.03.29
コメント(2)
曇り。14.4℃、12.0℃。あちこちで山桜、ソメイヨシノが満開となり、生憎の曇り空でしたが、前の小岳へ山桜とソメイヨシノを観に行って来ました。去年は3月23日に山桜を観に行きでした。今年は山桜の開花が遅かった様です。集落の道路脇に車を停めて、山桜(小岳) 10:37向かいのお山に咲く山桜を。一気に咲きましたね。山桜&プラム(小岳)小岳へ歩いて行き、プラムの花と山桜を。桜(小岳)小岳城(個人の家)の所のソメイヨシノも満開となっていて・・桜(小岳)ソメイヨシノ越しに小野川の方を。桜(小岳)向こうに見えるのは、臼杵と大分の県境の九六位山・・桜(小岳)ソメイヨシノと山桜。画面下に写る道を歩いて来て・・桜(小岳)桜(小岳)桜の木の間から邪魔の木が無い所を探して・・桜(小岳)幹から直接出た花。山桜(小岳)車でちょっと先まで行き、向かいのお山の山桜を。左は崖、車一台がやっと通れる細い道で・・Uターン出来る所に車を停め・・山桜(小岳)黄緑の綺麗な若葉が出た木と山桜。山桜(小岳)道端に咲く菜の花と山桜。山桜(小岳) 11:30車の中から新芽が出た木と山桜。アケビ花道端に育っているアケビ(五つ葉アケビ)に花が咲いていました。雌花だけ。
2022.03.28
コメント(1)
朝曇り、のち晴れ。最高20.1℃、最低13.4℃。前のお山に山桜が咲き、ソメイヨシノの開花の様子も気になり・・そろそろ蝶のヒヨドシチョウに会えるのではと、大学近くの高台へ行ってみました。ヒヨドシチョウは居なかったが、今季初めてナミアゲハ1匹見かけましたが、止まってくれずです。山桜満開 13:14山間の集落へ行く山道の途中にある山桜は、満開となっていて・・山桜満開青空をバックにして・・山桜満開いち早く咲く山桜で、花は純白ですね。由布岳・鶴見岳&桜 13:23高台周囲に15本程あるソメイヨシノは満開となっていました。由布岳&桜西に由布岳、鶴見岳、高崎山が見える場所で、由布岳&桜桜を前に由布岳、鶴見岳を撮りです。お山の山桜南は山で、いつの間に山には沢山の山桜が咲きました。桜メジロ 13:30ソメイヨシノにはメジロが5・6羽来ていたのでカメラを向けです。桜メジロ 13:30上手く撮れずに、次の花見へ・・桜ソメイヨシノ満開(公園) 13:41我が集落の西の外れの公園にもいってみて・・桜ソメイヨシノ満開(公園)大分市が開花した時には3・4部咲きだったので、ここも満開となっていました。桜ソメイヨシノ満開(公園)ちょっと逆光、バックが暗くなる所で・・桜ソメイヨシノ満開(公園)花をUPで。山桜東側山際には山桜が咲いています。山桜にベニシジミ 14:02中央公園の桜も観に寄り、ここのソメイヨシノは6・7分咲き。山桜も植えられていて、花にベニシジミが止まって居るのを見つけでした。今年は山桜とソメイヨシノが一緒に楽しめですね。
2022.03.27
コメント(0)
昨夜から今朝方まで雨、のち曇り。最高13.7℃、最低7.7℃。前のお山に山桜が咲き始め、あちこちで桜ソメイヨシノ開花が発表されていて、大分はまだだが、午後、近所の公園のソメイヨシノの開花具合を見に行ってみました。ソメイヨシノ開花西の外れの公園には6本程ソメイヨシノがあり、1本だけが3分咲きになっていました。他の木は1分咲きだったり、開花してない木もありました。、ソメイヨシノ開花3分咲きの木は幹にも咲いていて・・ソメイヨシノ開花沢山咲いている所を・・ソメイヨシノ開花ソメイヨシノ開花咲いている所をUPでも。山桜1近くの山際の山桜が咲き始めていました。山桜2南側の外れの公園へ行ってみて・・竹林の山に咲いている山桜を・・山桜2ズームしてちょっとUPで。出始め葉とガクが赤い山桜の様で、早く咲いた山桜はこの種類が多い様です。山桜3隣のお山に咲いている山桜を。山桜4大学近くの高台へ行き・・山に咲いている山桜を眺め・・山桜5山に山桜前の山には山桜が多く、早咲きがぽつぽつ咲いています。山桜6高台の下にある早咲きの山桜は赤い葉は少なく純白の花です。山桜6山桜6まだ小さな木ですが、ひとつの房から二つの花が咲きですね。寒緋桜山間の集落の入口に咲いている赤が濃い桜の寒緋桜が咲いていました。寒緋桜寒緋桜は下向きに沢山の花が咲きますね。梅は散り、彼岸桜は満開となり、お山の山桜が咲き始め、ソメイヨシノが開花して・・桜の季節になりました。
2022.03.22
コメント(2)
雨の一日。最高13.3℃、最低9.8℃。寒の戻り、ちょっと寒い一日となりました。久しぶりに確り雨が降りましたね。コロナで校区行事、学校行事など色んな行事が中止となり、励ます意味でしょう、夜に近くの公園から打ち上げ花火が20発程上がりました。ベランダから眺めです。打ち上げ花火 19:35打ち上げ花火打ち上げ花火打ち上げ花火打ち上げ花火打ち上げ花火打ち上げ花火 17:36電線の鳥除け治具が黒く写りです。数は少ないが、実際の花火を見たのは久しぶりの事でした。
2022.03.18
コメント(0)
晴れ。最高20.7℃、最低8.4℃。彼岸桜が満開となり、去年のブログを見たら、年の長湯温泉近くの大漁桜は3月18日が満開だったのを知り、明日17日は黄砂が飛ぶし、急遽、妻と観に行って来ました。入口の所の大漁桜は開花したばかりで・・新しく入口右側に駐車場が出来ていて、上がって見ると、車は5台程来ていて・・大漁桜 10:31駐車場から見た大漁桜は2・3部咲きでした。入場料は500円(去年は募金無料、一昨年までは無料)。大漁桜大漁桜満開だったら入場料を払って入ったが、2部咲きで観る気にならず・・大漁桜入口から大漁桜を撮って・・籾山神社へ福寿草を観に行きでした。ブログを書いている20日はもう満開でしょうね。籾山神社 10:40籾山神社の参道は大杉の並木になっていて・・籾山神社籾山神社の大杉大杉一本を。ユキワリイチゲ右奥の杉林の下には、ユキワリイチゲが育っていて、薄紫の可愛い花を咲かせていました。ユキワリイチゲ沢山咲いている所を。ユキワリイチゲ一輪だけ咲いているのを。ユキワリイチゲ参道と並行してる道の脇にもそだっています。福寿草神社の右側広場に福寿草が群生している所があります。福寿草霜枯れなく綺麗に咲いていましたね。福寿草福寿草福寿草ここの福寿草は葉が育っているタイプで、園芸種?は葉が小さいですね。くじゅう連山 11:15駐車場から見えるくじゅう連山を。来た時は私の車だけでしたが、帰りには5台来ていました。
2022.03.16
コメント(0)
曇り。最高20.5℃、最低10.7℃。臼杵石仏の所の川沿いにある河津桜が満開になったので、午前、妻と見に行って来ました。ローカルニュースにも出た様で、日曜日と言う事もあり、帰る事には人がちょっと多くなりでした。津久見へ釣りに行く時に通る道なので、開花からの様子を眺めていて・・津久見は葉桜になったが、臼杵は満開ですね。河津桜 9:41菜の花の黄色と河津桜のピンクを。河津桜空は青空でないのがちょっと残念ですが、綺麗ですね。河津桜花をUPで。河津桜臼杵の街の方が木がちょっと大きく・・見事でしたね。河津桜河津桜 10:28満開の河津桜のピンクの花を満喫して帰りでした。ブログ更新が遅れてしまい、17日は葉が沢山出て花もダイブ散って、見頃は過ぎていましたね。河津桜メジロ 9:51ひとつの河津桜に10羽以上メジロが来ていて・・桜メジロを撮りました。河津桜メジロ 9:53河津桜メジロ 9:562羽が近くに居た所も。河津桜メジロ 9:56河津桜メジロ 9:56逆さになった姿・・河津桜メジロ 9:56河津桜メジロ 10:23ちょっと羽を広げた所も撮れました。カイツブリ 9:46川には水鳥が居て、撮って見たらカイツブリで・・バン 9:594・5羽のバンも居ました。バン 9:59
2022.03.13
コメント(0)
晴れ。いつも載せている市内の気温は最高9.4℃、最低0.8℃。朝の車の表示は-2℃でした。ひとりで近くの高台からの初日の出を見に行って来ました。大分県の日の出時刻は7時17分・・7時前に家を出て・・初日の出2022 7:24臼杵の九六位山の方から昇って来る太陽を待ちです。乾燥した日が続いているので、谷に出る霧はなく・・・初日の出2022 7:26太陽が昇って来る所には雲が出ていて・・初日の出2022 7:29山からではなく、雲の上から眩しい太陽が昇って来ましたね。初日の出2022 7:32初日の出2022 7:31豊後富士(由布岳) 7:42帰り道、いつもの所から赤く染まった豊後富士(由布岳)を・・・横の広がった雲が邪魔でしたが・・豊後富士(由布岳) 7:40冠雪の山頂が見えましたね。ペーパームーン 6:47朝、庭に出で東の方の空を眺めるとペーパームーンがでていました。ペーパームーン 6:46薄っすらですが、丸い月の影が撮れました。ペーパームーン 6:47大分県はおだやかな年始めとなりました。実家でやっていた新年会は今年も中止で、家でのんびり過ごし、久しぶりに散歩に行きました。
2022.01.01
コメント(2)
晴れ。最高27.0℃、最低18.3℃。数日前に直売場からの帰りに、大野川上流の西側の道を走ったら、麦端の麦が黄葉していたので、午前、食料の買い出しの序に麦畑の黄葉(麦秋)を見てきました。麦畑麦秋小さな田んぼに植えらた麦が見事に黄葉していて綺麗でした。麦畑麦秋二毛作で麦を植える所が多くなった様なです。補助金が出る様で。麦畑麦秋大野川沿いの田んぼ、下流の方にも麦畑が有りますね。実家の方にも有り、以前は宇佐平野の方まで見に行っていたが、近くでも麦秋が見れです。麦畑麦秋麦畑麦秋カメラを近づけて麦の穂が判る様に。キングローズ開花門の所の垣根と花壇に植えているキングローズが開花しました。キングローズ開花花が多いので消毒しなくても花は咲くが、消毒した方が多く咲きですね。キングローズ開花蕾の付け根の所が白くなるうどんこ病?になるので、それ用の消毒が必要ですね。消毒なしで薔薇を綺麗に咲かせるのは結構難しくです。白い夕陽 18:38今日も黄砂が飛来してきた様で、西の山に沈む夕陽が白く見えでした。日が長くなりましたね。
2021.05.09
コメント(2)
雨が降ったり止んだり、夜は結構降りました。最高16.1℃、最低8.4℃。昼前に妻と車で10分程の所にある西寒多神社の藤を観に行って来ました。金曜日で天気が今一なのに、結構人が藤を観にきていましたね。2020年4月21日の西寒多神社の藤の様子2018年4月18日の西寒多神社の藤の様子2017年4月27日の西寒多神社の藤の様子前の駐車場も空いていた様だが、手前の駐車場に車を停めて・・藤棚(西寒多神社) 10:47小川沿いから見える藤棚を。藤棚(西寒多神社) 10:47樹齢450年の藤を近づきながら・・・藤棚(西寒多神社)小川に映る石橋と藤棚を・・・藤棚(西寒多神社)お年寄りや体が不自由な人が参拝するのに掛けられた橋にも藤が伸びていて、左から・・・藤棚(西寒多神社)橋の所の藤・・・去年より房が短い様です。藤棚(西寒多神社)橋の右側の藤棚と奥の神社を・・・藤棚(西寒多神社)藤と石橋を・・・藤棚(西寒多神社)藤と石橋を・・・藤棚(西寒多神社)新しく幹の方へ行ける歩道が出来ていて、樹齢450年の大きな葛と藤を撮る事が出来ました。藤棚(西寒多神社)葛の一部は枯れていて年数を感じです。藤棚(西寒多神社)奥の下に見えるのが幹部分・・・幹を守るのに白いのが塗られていました。藤棚(西寒多神社)去年まで入れなかった所に出来た歩道・・・藤棚(西寒多神社)石橋へ行くと藤棚が上から見れです。藤棚(西寒多神社)上から見る藤も良いものです。藤棚(西寒多神社)小雨が降り出し、帰りにもう一枚。山藤車を停めているちょっと下流の山際に咲いていた山藤も綺麗でした。豊後梅 11:17小川沿いの梅の木にダイブ大きくなった梅の実が沢山生っていましたね。
2021.04.16
コメント(1)
晴れのち曇り。最高18.9℃、最低10.1℃。午前、妻と大野川下流東側の堤の桜ソメイヨシノを観に行って来ました。大野川の護岸整備のひとつとして堤に沢山のソメイヨシノを植え、今では木も大きく育ち、桜の名所のひとつとなりですね。2019年4月6日の大野川堤の桜2018年4月2日の大野川堤の桜2017年4月12日の大野川堤の桜大野川桜づつみの桜並木今年の桜の開花は平地でも場所によってダイブ違っていて、日当たりの良い所が遅く、日陰の所が早く咲いた様で、標準木も遅く咲いた様なです。大野川桜づつみの桜並木 9:10そんな訳で、最後のソメイヨシノを観に大野川下流の堤へ桜を観に行ってきました。花がダイブ散っていたので、桜のトンネルは新芽が出て今一でした。大野川桜づつみの桜並木ここは河川敷から見る桜並木は、午前は影なので桜がくすんで見え、午後に来た方が桜が綺麗に見える所です。午後は釣りなので午前に。大野川桜づつみの桜並木堤の斜面や河川敷には大根花が咲いている所があり・・・大野川桜づつみの桜並木大根花と桜並木を・・・・大野川桜づつみの桜並木大野川桜づつみの桜並木まだ散らず沢山咲いている所から・・・大野川桜づつみの桜並木大野川桜づつみの桜並木鉄橋に電車が来るのを待ったがタイミングが合わず・・・待ちきれず・・・大野川桜づつみの桜並木風が吹くと花びらが舞い・・・大野川桜づつみの桜並木 9:58最後に車を停めている東側からの桜並木を撮り、切り上げました。人は少なく、一時間程の花見でした。河川敷に居た鳥3種・・・ホオアカ 9:18大根花に止まった小鳥を撮ってみたら、ホオジロではなくホオアカでしたね。ホオアカ 9:21久しぶりに見たホオアカでした。ヒバリ? 9:18上空ではヒバリが鳴いていて、下に居たヒバリを撮って見たが、頭の毛を立ててなくヒバリと違う様なです。タヒバリではと確認したが、お腹の斑点模様が少ないのでヒバリとしました。ヒバリ? 9:223羽程が餌を探していて、別の個体も撮って見たが、ヒバリ? 9:22頭の毛を立ててなく、ヒバリなしくない写真しか撮れずでした。追記、フォト蔵仲間から夏毛のタヒバリとの事で、タヒバリが正しい様ですね。ツグミ 9:23まだツグミが居ましたね。そろそろ見かけなく鳥のひとつですね。
2021.04.01
コメント(2)
晴れて温かい日でした。最高23.3℃、最低8.3℃。妻がフユグミを食べてみたいと言うので、車で取りに行って来ました。序に高台と西の公園のソメイヨシノの様子を見て・・・桜花びら絨毯 12:50高台へ上がる道は風雨で散った花びらが絨毯になっていました。桜ちょっと花吹雪散り始めた花びらが、風が吹くとちょっと花吹雪になりでしたね。上手く撮れず。ヒオドシチョウ 13:06高台の小さな広場にはヒオドシチョウが1匹いました。蝶の大きさが判るかと、桜の花びらとヒオドシチョウを。翅は直ぐ閉じてしまいです。ミヤマセセリも居ましたが止まってくれずでした。小川の山際のフユグミを取りに行き、手の届く所の実を20個程採りです。ハンミョウ♂ 13:32帰りに川沿いをちょっと散策して・・・先日のハンミョウが居ました。ハンミョウ♂ 13:32ちょっとだけ道案内をしてくれて道に下りた所を。牙全体が白いので♂でしたね。公園のソメイヨシノ 13:40ここもちょっと早く咲いた所で、散り始めていましたね。桜花びら絨毯裏の山へ上がる所は散った花びらの絨毯になっていました。桜花びら絨毯 13:49木にはヒヨドリとメジロのペアが蜜を食べにきていましたね。桜メジロを撮って見たが、ちょっと逆光で遠く今一の写真しか撮れずでした。
2021.03.29
コメント(2)
晴れ。最高17.8℃、最低4.8℃。今、近所のお山の山桜が満開となり綺麗なので、午前、妻と近所の小岳へ山桜とソメイヨシノの様子を見に行って来ました。小岳途中の集落の所に車を停めて・・・小岳から山桜車を停めた所の前のお山には沢山の山桜咲いています。去年より山桜が増えた様なです。小岳から山桜 9:12右の方のお山にも沢山の山桜が咲いて綺麗ですね。小岳ソメイヨシノ小岳へ歩いて行き、お城の所のソメイヨシノはあまり咲いてなく・・・小岳のソメイヨシノソメイヨシノの所から大野川沿いに広がる景色を・・・小岳のソメイヨシノヤギ 9:24途中、桜にヤギが繋がれて門番をしていました。何度となく立ち上がったので。この後、私に飛び掛かれない所で頭を撫でてやりました。枝垂れ桜蜜柑山沿いをちょっと散策・・・背丈程の枝垂れ桜が満開。小さき木なのに沢山の花が咲いて、ちょっと庭に植えたい桜に思いです。枝垂れ桜花をUPで。五つ葉アケビ花近くに育っているアケビに花が咲き始めていました。車を停めている所に戻り、ちょっと先の方まで散歩してみました。小岳から山桜人家を入れて向かいのお山の山桜を。小岳から山桜山桜が密集している所をUPで。小岳から山桜プラム&山桜道路脇のプラムが満開で、プラムと向かいのお山の山桜を。菜の花&山桜道路脇の菜の花と。小岳から山桜沢山咲いている所をUP。小岳から山桜小岳から山桜小岳から山桜 10:29最後は車を停めている所から人家の屋根を入れて。帰りに、団地の西の公園の六分~八分咲きのソメイヨシノを妻が見てないので、また見に行きました。桜ソメイヨシノ太い幹から3輪咲いているのを。桜ソメイヨシノ 10:53沢山咲いている所を。ここは週末が満開の見ごろですね。
2021.03.23
コメント(2)
晴れのち曇り。最高14.0℃、最低8.8℃。午後、大学近くの高台と西の外れの公園のソメイヨシノの開花具合を見に行きです。高台はアゲハチョウを撮りに・・・桜ソメイヨシノ高台の早く咲いた木は、五分咲きになっていました。今日は風が吹いてちょっと寒く、高台にはヒオドシチョウ1匹だけで、日向ぼっこをしていました。桜ソメイヨシノ西の外れの公園に行ってソメイヨシノが沢山開花していてビックリです。奥の山には山桜が咲き、今年は山桜と一緒に楽しめです。桜ソメイヨシノ木によっては満開に近いのが有り、五分~八分咲きです。桜ソメイヨシノ良く見ると木の半分が満開で、半分は五・六分咲きで・・・満開に近い所を。桜ソメイヨシノ満開に近い枝の花を。桜ソメイヨシノ桜ソメイヨシノ花をUPで。ひとつの所から3つ・4つの花が咲きですね。桜ソメイヨシノ青空をバックで。桜ソメイヨシノ逆光でも撮って見ました。今年のソメイヨシノはちょっと日陰の場所が早く咲き、日当たりの良い場所は標準木に近い様ですね。三つ葉アケビ花高台にある三つ葉アケビに花が咲き始めていました。我が家の庭のは花芽が育っていますが、雌花はまだ出てなくです。ヒオドシチョウ 13:58高台にはアゲハチョウは居なくて、今日も一番上の小さな広場にヒオドシチョウが1匹居ました。ヒオドシチョウ 13:58今日はちょっと風が吹て寒く、翅を広がて日向ぼっこですね。ヒオドシチョウ 14:01翅を閉じた所も撮れました。
2021.03.22
コメント(4)
晴れ。最高17.7℃、最低10.9℃。昨日18日に大分市の標準木が開花したそうです。平年より6日、昨年より7日早い。午後、桜ソメイヨシノ、山桜の様子を見に大学近くの高台へ車で行きです。今まで大学裏と行ってましたか、南側は裏ではないですね。春のお山高台から見えるお山には沢山の山桜が咲きましたね。ちょっと前は早咲きが数個だったのが。春のお山右(西)のお山にも沢山の山桜が咲きです。山桜右斜面の山桜をUPで。桜ソメイヨシノ一番早く開花した木は沢山の花が咲いていました。1・2部咲き。桜ソメイヨシノ花が多く開いている所を。桜ソメイヨシノ青空をバックに。高台には10数本あるが、北側斜面の木が開花していましたね?山桜満開高台へ行く途中にある純白の山桜満開で綺麗でした。山桜満開桜は色んな種類があり、山桜は花と一緒に葉が出るのが多いが、山桜満開この桜は花が満開なのに葉があまり出てなく、山にあるので山桜としました。見上げて青空をバックに。
2021.03.19
コメント(8)
晴れ。大分市の気温は最高16.1℃、最低8.0℃。週間予報では下り坂で傘マークが出ていたが、一日晴れる予報となったので、妻と長湯温泉近くの丘にある大漁桜を観に行って来ました。籾山神社がカーナビに載ってなく、入口が判らずにちょっと迷ってしまい、観光案内所で聞いてたどり着きでした(笑)。昨日、大分屋3さんは友達と登山の後に見に来てブログ更新していました。しだれ桜の里入口に看板が立っていました。入り口の所の駐車場に車を停めたが、奥まで乗って行ける様です。車は8台ほど来ていました。大漁桜満開 10:35沢山植えられている大漁桜は満開で、綺麗に咲いた桜を眺めながら奥の方まで行きです。桜維持管理の募金箱、簡易トイレが設置されてましたね。大漁桜満開花はまだ散り始めてなく、丁度満開状態です。大漁桜満開くじゅう連山が見える所から大漁桜満開&くじゅう連山来る途中、由布岳がガスって見えなかったので、くじゅう連山が見えないのではと思ったが綺麗に見えましたね。大漁桜満開&くじゅう連山大漁桜満開大漁桜満開逆光で撮って見たが、やはり順光が綺麗ですね。枝垂れ桜蕾枝垂れ桜は数輪咲いている木が有りましたが、ほとんどの木がまだ蕾でした。水仙がある方には行かず、ソメイヨシノの様子は確認せずです。大漁桜満開奥の入口付近に菜の花が咲き始めていたので、菜の花と大漁桜を。大漁桜満開 11:18帰りに道路脇の大漁桜はピンクの花がちょっと薄い様で、葉も伸びていました。籾山神社には行かず、他の観光はせず帰りでした。3月10日の大漁桜の様子。
2021.03.18
コメント(4)
晴れ、薄曇り。最高16.7℃、最低5.3℃。山桜の咲き具合、ソメイヨシノの開花が気になり、また初見の蝶に会えるのを期待して・・午後、車で大学裏の高台へ行き、山桜とソメイヨシノを観てきました。高台でアゲハチョウを見ましたが止まってくれず、撮ったのはルリシジミだけでした。お山に春 13:06小川沿い散歩で見えるお山も山桜がダイブ咲きましたね。最初の山桜は葉桜になっている様です。今日は黄砂?春霞?の性でお山が霞んで見えでした。ツツジ&お山高台には早咲きのピンクのツツジがダイブ咲いていたので、ツツジ&お山を。ツツジ&お山ツツジ花を接写でUPでも。ソメイヨシノ高台周囲にはソメイヨシノが10数本植わっていて、2輪咲いているのを見つけでした。サクラ駐車場の所に若い桜があり、白い花がほぼ満開でした。サクラ額が緑と赤で初見の桜です。名前を調べてみたが判らずでした。山桜一番早く咲いた純白の山桜も近くにあり、2輪づつ咲く可愛い花をUPで。山桜満開大学裏の山間の道にある山桜、花が沢山付くタイプで満開となっていました。山桜満開バックが暗い所の花を少しづつUPして撮り・・・山桜満開山桜満開 13:27花びらの形が細長いタイプ山桜ですね。帰り、西の外れの公園に寄ってみて・・・コブシ満開 13:35公園のコブシが満開でした。コブシ満開コブシもこれだけ沢山の花が咲く見事ですね。コブシ満開 13:45近所にも沢山の花が咲いているコブシが有ります。山桜、コブシの白い花、青空をバックに撮れなかったのが残念でした。
2021.03.15
コメント(2)
大漁桜を観た後、2km程の所にある籾山神社の大杉・福寿草・ユキワリイチゲを観に行きです。去年も同じ頃に3人できましたね。小さな駐車場には他県から来た車もあって、7台程が停まっていました。福寿草、ユキワリイチゲは野草好きにはちょっと人気の様ですね。籾山神社 11:06大杉の参道を上り・・・籾山神社大杉籾山神社大杉歴史を感じる大杉です。籾山神社大ケヤキ九州で3番目の大木だそうです。枯れた所を伐採して綺麗になっていました。籾山神社ユキワリイチゲ右側の杉林の下にユキワリイチゲが育っています。ユキワリイチゲ参道の右側の道沿いにも育っています。ユキワリイチゲこちらの方が綺麗に開花していましたね。ニリンソウ一輪しか咲いてないが、ニリンソウだそうです。福寿草が群生している入口の所に育っています。福寿草ここの福寿草は葉が育っているタイプですね。福寿草皆が周囲を踏み固めた性か?群生が減った様なです。福寿草 11:38豆腐屋さんの所の花壇の福寿草です。こちらは葉が育ってないタイプですね。昼食は長湯温泉にある食堂で・・・湯ノ原八幡神社食堂の近くに神社・・・長湯温泉左の川岸にガニ湯があります。温泉排水の析出物温泉の排水が鍾乳石の様になっていました。温泉排水の析出物 12:36大分屋3さんのブログ。去年の籾山神社のMYブログ。
2021.03.10
コメント(2)
快晴。大分市の気温、最高17.4℃、最低5.3℃。お花見日和。大分屋3さんの車で、妻と一緒に長湯温泉近くの丘にある大漁桜を観に行って来ました。9時に我が家を出発して10時前に現地に着く。誰も来てなく・・・大漁桜 10:003人で広い丘に沢山植えられている桜を観ました。入口の道路脇の大漁桜は咲いているので3部咲きで・・・大漁桜奥の方に沢山植えられている大漁桜も早いので3部咲きでしたね。ソメイヨシノの開花予想が15日と早いので来てみたが、一週間程早かったですね。大漁桜ここはバックにくじゅう連山(右から黒岳、大船山、稲星山)が望めて、とてもいい所ですね。大漁桜淡いピンク色なので鯛色から大漁桜と呼ばれている様です。大漁桜大漁桜満開の時にもう一度観に来たくなりましたね。大漁桜大漁桜同じ様な写真ばかりなので、前景の上に桜を入れてみました。大漁桜水仙水仙が沢山植えられている所もあり、ここに植えられている桜はソメイヨシノの様です。水仙咲き始めたばかりですね。水仙沢山咲いている所を。大漁桜 10:41戻って来て、スマホで大漁桜を撮るのを忘れたのに気付きです。道路脇の桜を撮ってインスタにUPしました。籾山神社が近いので、籾山神社の大杉、福寿草、ユキワリイチゲを観に行きました。写真が沢山なのでタイトルを替えて更新します。大分屋3さんのブログ。去年の大分屋3さんのブログ。
2021.03.10
コメント(0)
14時頃まで晴れ、のち曇りで夕方雪が降る。最低3.1℃、最高6.7℃。北西風が吹き荒れ寒い日で、午後から雪が舞い始め・・・降雪 16:44風が止んだ16時過ぎから結構な雪が降り出しでした。降雪 16:51部屋から雪を眺め、沢山降って居る時に庭に出て撮りました。降雪 16:53降雪 16:54雪は屋根などに薄っすら積もって・・18時頃には小降りで止んでしまいした。夜に降って朝には積もっているのではと思ったが、夜は降らずでしたね。庭の花西洋桜草赤毎年種から育てている西洋桜草です。去年の暮から花が咲き始めです。西洋桜草白夏の猛暑で、赤の苗が多く枯れて白が多くなりです。再度種蒔きをしたために小さい苗が多くなりでした。クリスマスローズ上り口の花壇に育っているクリスマスローズだけがクリスマスの日に開花していました。クリスマスローズ鉢植えやあちこちに育っているクリスマスローズはまだ蕾が見えない多く、そんな中、このクリスマスロースだけが早く咲きです?パッションフルーツ 12/27軒下で育てていたパッションフルーツ(果物時計草)、暮れの様子。寒波で葉がダイブ霜枯れして、実も少し霜焼けした様なでしたが、少し色付いてきました。パッションフルーツこのまま軒下に置いておこうと思ったが、実が色付いてきたので部屋の中に入れて育てです。葉が少なくなったが実がダイブ色付き、意外と収穫できるまで育つのではと思いです?
2021.01.07
コメント(4)
晴れのち曇り。最低3.0℃、最高6.0℃。朝、上空から東の空が晴れていたので、大学裏の高台へ初日の出を見に行って来ました。大分市の日の出時刻は7時17分。7時前に高台に着き・・・初日の出 7:11日の出場所の山は雲がかかっていて、山から昇る日の出が見れそうになくでした。初日の出 7:19折角来たので、2021年初太陽だけは拝もうと・・・初日の出 7:29雲のすき間から太陽が顔を出しそう・・・初日の出 7:31初日の出 7:38雲のすき間からの2021年の初日の出です。初日の出 7:41初日の出 7:46太陽が雲に隠れたら天使の梯子、太陽の光が見れるのではと期待したが出ませんでした。山並み風景 7:47右の方の山並みを撮って切り上げでした。4人が初日の出を見に来ましたね。朝月 7:08西の空に出ていた月を。朝月 7:22雲に隠れたり出たりでした。由布岳、鶴見岳は雪雲で見れずでしたね。新年明けましておめでとうございます。コロナにかからず早く終息する事を願いです。本年もよろしくお願いいたします。コロナ自粛で実家での新年会がないので新年を迎えた感じがなくです。
2021.01.01
コメント(8)
晴れ。最低6.4℃、最高10.5℃。12月21日に397年ぶりに木星と土星が超大接近でしたが、見れなかったので今日25日の夕刻に南西の空に見える木星と土星を眺めです。木星&土星 18:08庭から眺めたら、前の屋根に隠れてしまいそうだったので、二階のベランダへ行きです。上が木星で下が土星ですね。コンデジx40倍でも木星のガリレオ衛星が映ってました。次回は80年後だそうです。月 18:15月齢10.4の月がほぼ上空に出ていました。今日は趣味の園芸、花壇に西洋桜草やビオラなどを植えました。
2020.12.25
コメント(0)
午前は晴れ、午後は晴れたり曇ったり。寒波で今季一番の冷え込み、大分市で初氷が張ったとか。最低1.1℃、最高7.2℃。昨日、由布岳(豊後富士)に初冠雪だった様で、朝大学裏へ由布岳を見に行って来ました。由布岳・鶴見岳・高崎山 8:54大学裏の山間の集落へ行く道の途中から由布岳・鶴見岳・伽藍岳・高崎山が一望できる所がある。行った時は由布岳の山頂が雲に覆われていたので、雲が抜けるを待ちです。由布岳冠雪 8:53寒い中、5分程待ったら山頂の右の方がちょっと間見えでした。帰りに再度眺めようと近くの高台へ行き・・・由布岳冠雪 8:58高台の途中から由布岳を眺めると山頂の雲が無くなっていていましたね。由布岳冠雪 8:58ここからだと高電線が邪魔で、電線の間から由布岳の冠雪の様子を撮りでした。山間の集落 9:01高台から見える山間の集落の様子。我団地 9:01私が住んでいる団地も良く見えます。ここの高台は日の出を眺める場所です。午後、裏の小川沿いの散歩に行き・・・雪が舞う 13:24途中で雲が広がり、上流の方まで行いく雪が舞い始めです。雪が舞う 13:26右の上に先ほどの集落があり、ススキがまだ綺麗に咲いています。モズ♀ 13:41棚田の色付いた草の所にモズ♀が居て、餌の虫を探していて・・・モズ♀ 13:41虫を見つけたのでしょう、飛んでいる所がどうにか撮れました。カワセミ糞跡 13:58近くの川岸にはカワセミの糞跡が沢山ありますが、なかなかここでは出会えずです。キセキレイ 14:13カワセミ、チョウゲンボウ、ノスリに会えなかったが、川などにはキセキレイ、ハクセキレイ、セグロセキレイは良く見かけです。
2020.12.16
コメント(0)
曇り。最低9.0℃、最高15.6℃。我が団地の西の公園のモミジを見に行って来ました。紅葉の名所が散った頃に、一度見に来た時はちょっとしか紅葉してなかったので、今日見に行きです。9:28山際の日陰の場所で、散った葉は少なく、綺麗に紅葉していました。モミジ紅葉真っ赤になるモミジではないが、朱からオレンジ色で去年とは色合いが違ていました。一番赤く見えた葉を。モミジ紅葉下の方にはまだ紅葉してない葉もあり・・・モミジ紅葉若い木が3本程あって、奥はオレンジ色に染まるモミジです。モミジ紅葉曇り空でのモミジ狩り、晴れた日に再度見てみようと思いでした。日当たりの良い場所にはちょっと大きな木のモミジが3本程あるが、ほとんどの葉が散っています。
2020.12.12
コメント(0)
晴れ。大分市の気温、最低3.8℃、最高14.0℃。今季一番の冷え込みで、朝、前の屋根が白くなっていましたね。我が家の所は内陸なで1℃、2℃低いと思う。昨夜は満月で半影月食だったとか、朝、西の山に沈んで行く満月を庭から眺めでした。朝の満月 6:51高台の所の火の見櫓と重なった所を・・・朝の満月 6:53昨日もちょっと眺め、今日の沈む位置が昨日に比べ10m程北になっていて・・・朝の満月 6:55高台にある火の見櫓の所に沈んで行きでした。朝の満月 6:56電柱や電線が邪魔なので、月を大きく撮りでした。太陽は西に沈むが、今の月はほぼ北西の位置に沈みでした。ススキ 14:15月見にはススキ・・・ススキ 14:15午後の散歩で、また白く輝くススキを撮りました。柿 14:33上流の畑の隅にある柿、小ぶりの実ですが沢山生っています。ツグミ、シロハラ、メジロが食べにくるのを楽しみにしているが、向かいの山でヒヨドリが鳴いているだけで柿には鳥がやって来ませんね。皇帝ダリア 15:04今季一番の冷え込みだったので、裏の斜面の皇帝ダリアの花が霜枯れしたのではと思ったが、そこまでは冷え込まず、まだ元気に咲いていました。
2020.12.01
コメント(6)
車の定期点検の帰りに、我団地内にあるモミジバフウ(紅葉葉楓)が紅葉しているので、見てきました。団地を繋ぐ橋を渡る時に紅葉した上の方が見えです。モミジバフウ紅葉駐車場なので車で入れるかと思ったら、使用してないのでロープが張られていました。まだ散った葉は少なく綺麗に紅葉していました。モミジバフウ紅葉イガグリの実が生っていて、紅葉と実を。モミジバフウ紅葉濃い赤の葉の木が多い中、オレンジ色に紅葉するのもありました。モミジバフウ紅葉近くの結婚式場にも植えているので行ってみました。入り口から。モミジバフウ紅葉前の道路から紅葉の様子を。モミジバフウ紅葉建物を意識して屋根を入れて。モミジバフウ紅葉紅葉の葉をちょっとUPでも撮って見ました。外灯を入れて。モミジバフウの紅葉が散る頃に、公園などのモミジが綺麗に紅葉して行きですね。庭の花をひとつ小菊数年前に育てていた小菊、枯れてなくなったと思っていたら去年西の花壇で花を咲かせです。新芽をさし芽して3本育てたのが、いち早く咲きました。庭に来たトンボ・・・マユタテアカネ♀ 11:53花壇の支柱にマユタテアカネ♂が来ていたので、カメラを取りに戻り、支柱を見ると♀に替わっていました。♂を探してみたが見つからずでした。
2020.11.01
コメント(0)
晴れ。最高26.1℃、14.9℃。我が家の周囲の彼岸花は早咲きは咲いているが、まだ蕾が多く、ちょっと早い気がしましたが、大分屋3さんの新車で、妻と一緒に内成棚田の彼岸花を見に行って来ました。大分屋3さんの内成棚田の彼岸花のブログ7年前、内成の棚田と彼岸花、由布川峡谷を観光したmyブログ の2013/9/22ほぼ同じ日に見に行ってましたね。三日程前のローカルニュースでは、去年行った七ツ森古墳の彼岸花が7部咲きで見ごろを迎えて来たとの事です。途中の道路脇も彼岸花が少なく、沢山咲いているのを願いつつ・・内成棚田 9:43大イチョウがある所から内成棚田の彼岸花を見て回りです。内成棚田の彼岸花 9:53やはりちょっと早かった様で、4部咲き位ですが、確り咲いている花もありました・・・内成の大イチョウ 9:55県の天然記念物になっている大イチョウです。内成棚田の彼岸花 9:56彼岸花と棚田を撮りに来たので、彼岸花が沢山咲いている事を見つけて・・・内成棚田の彼岸花 10:05山のブルー、稲穂の黄色、彼岸花の赤。稲穂がまだちょっと青くです。内成棚田の彼岸花 10:07休耕田が増えた様です。向かいの棚田は以前から休耕田だった様なです。内成棚田の彼岸花 10:11イノシシ対策で入れない道が多く・・・内成棚田の彼岸花 10:12青空をバックに彼岸花内成棚田の彼岸花 10:15入れる道が有ったので、下って見ました。黄色い彼岸花 10:17下の所の休耕田に黄色い彼岸花が咲いていました。草の中には白い彼岸花も咲いていましたね。彼岸花は赤、白や黄色はリコリスと言いたいところですが。彼岸花&稲穂 10:18稲穂の黄色と彼岸花の赤。内成棚田の彼岸花 10:22確り草刈りがさてている所があり、沢山の彼岸花が咲き始めていました。内成棚田の彼岸花 10:25道路脇は確り咲いている花が多くでした。内成棚田 10:31彼岸花&稲穂 10:46彼岸花を見ながら、草刈りの大変さを思いです。内成棚田の彼岸花 10:46内成棚田の彼岸花 10:557年前に撮った場所、ここは綺麗に咲いていましたね。内成棚田の彼岸花 10:55水無しの滝を見てから、お蕎麦屋さんに向かいです。内成棚田 11:10助手席から内成の棚田風景を撮りです。お昼は、洒落た民家のお蕎麦屋さんで、美味しい蕎麦を食べて帰りでした。大分屋さんありがとうございました。
2020.09.21
コメント(4)
晴れて暑い一日。最高33.6℃、最低25.1℃。午前は買い物と車にガソリンを入れに行き、帰ってから出張していた息子を大分駅まで迎えに行きです。午後は日差しが強く暑過ぎるので、小川沿いの散歩には行かず、エアコンの効いた部屋でごろ寝しながらテレビの野球を見て過ごすでした。月&木星&土星 22:05夜、寝る時間になり外を見ると、月の近く明るい星が出ていたので、庭に出て撮りです。調べたら、月の右の明るい星が木星で、月の左上には土星が見えでした(どうにか写っています)。月(月齢10) 22:10久しぶりに月齢10の月も撮って見ました。クロアゲハ 17:50夕方、門の所のルリマツリに、今日はクロアゲハが来ていました。クロアゲハ 17:53上り口の所にもルリマツリが咲いていて、そちらの花へ飛んで行き蜜を食べでした。カゲロウ脱皮(トウヨウモンカゲロウ) 10:31買い物へ行った時、駐車場の看板に脱皮したばかりカゲロウがいました。カゲロウは水辺で生まれ、数日の短い命と聞いていますが、近くに水路や川がないこんな所で脱皮です? カゲロウの数種居T、トウヨウモンカゲロウの様ですね。
2020.08.29
コメント(0)
午前は雨、午後から曇り。最高31.8℃、最低25.4℃。明け方、雨の音で目を覚ましでした。朝起きるて外を見ると確り地面は濡れていて、小雨が降っていました。久しぶりの雨です。朝の虹 6:33西の空を見ると綺麗な虹がくっきり出ていて・・・朝の虹 6:34最初は上の部分だけでしたが、右の方に伸びて・・・朝の虹 6:36薄っすらですが、ダブルレインボーになりでしたね。朝の虹 6:39ダブルレインボーがくっきり見えるのを期待して公園の方に行ってみましたが、変化なく太陽が雲に隠れてしまいでした。久しぶりの雨 10:02午前中の雨は10mmには行ってない様ですが、庭の花や垣根、畑の野菜には恵みの雨とまりましたね。ウスバキトンボ 16:18前の公園で5・6匹のウスバキトンボが生活していて、1匹が草に止まっていたので撮りです。ショウジョウトンボ♀未成熟とウスバキトンボは良く似ているが、簡単な見分け方は、草などの止まり方で、ウスバキトンボは拝み止まりが特徴で、草の上などに平行に止まる事はないですね。ウスバキトンボは尾に線があり、翅の先端の茶色い所もショウジョウトンボ♀とは違いです。アブラゼミ 16:20ツクツクボウシが鳴くようになり、公園の木に居ないものか探すが見当たらず・・・ハナミズキの幹にアブラゼミが居て、近づいても逃げないので、接写で撮りでした。アブラゼミ 16:20まだ午前はクマゼミが鳴いていて、昼から夕方はアブラゼミが鳴きですね。午後3時頃からツクツクボウシが鳴きです。久しぶりの雨と曇り空で少し涼しくなり、ツクツクボウシの鳴き声にちょっと秋を感じでした。
2020.08.26
コメント(2)
晴れ暑い一日。最高34.0℃、最低25.2℃。8月2日頃から大分県は煙霧に包まれです。煙霧という言葉を初めて知り、確認したらスモックの事でしたね。光化学スモック、黄砂、pm2.5などでもない様で、夏に煙霧は珍しく・・・原因ははるか遠くの小笠原諸島・西之島の噴火活動での噴煙がここまで飛んで来ている様ですね。煙霧で赤くなった太陽 18:18夕方、またちょっと高い位置の太陽が煙霧で霞み、ちょっと赤く染まりです。煙霧で赤くなった太陽 18:18煙霧で赤くなった太陽 18:17煙霧のお陰で、ちょっと赤くなった夕日が撮れでした。ツバメ 18:16お盆が近くなって来たのに、我が家の前にツバメの親鳥がまだ居ます。ツバメ 18:21今日我が家の前で見かけたのは5羽で、この一羽だけが前の電線で休んでいました。ほとんどのツバメは南へ旅立った様で、そろそろ見かけなくなりますね。今日はちょっと暑すぎて散歩には行かずでした。
2020.08.06
コメント(4)
快晴。大分市の気温、最高31.3℃、最低19.8℃。大分屋3さんの誘いで、妻と猟師岳中腹にあるオオヤマレンゲを見に行ってきました。九重スキー場近くの山(猟師岳中腹)に咲いている様で、登山をする人達はオオヤマレンゲを森の貴婦人とも言う様ですね。大分屋3さんのブロブくじゅう連山 9:47久住高原星ふる館近くからのくじゅう連山を。くじゅう連山 9:50前に木のない場所からも。阿蘇山 9:59途中、見晴らしの良い所から阿蘇山を。天気に恵まれ、遠くが見渡せるのは気持ちが良いですね。林道入り口に車を停めて・・・舗装された道をのんびり上り、キイチゴが沢山育っていて、妻は半世紀ぶりに食て感動・・山道 10:45途中から砂利道となり・・・この先に貴婦人が咲いていると・・・オオヤマレンゲ 11:00最初に目に入った貴婦人・・・森のにひっそり咲いていました。11:02違う花の蕊の様子。中をのぞくと泰山木の花にちょっと似ていますね。11:0311:03蕾と花を一緒に。11:06花が枯れたのも。11:11開花しようとしている花も見つけて。11:12虫が来ていた花。ちょっと上の方まで行き、5本ほどのオオヤマレンゲの木があるのを確認しました。新緑 11:17上は新緑に覆われ・・・カエデ 11:19ちょっと黄色くなっているカエデを見つけ。山道 11:18オオヤマレンゲがある山道の様子。11:25最初の木が身近に見れて一番良く、再度撮りです。11:24オオヤマレンゲの木と花の様子。11:26私達の他に4・5人がオオヤマレンゲを見にやってきましたね。ガクウツギ 11:16ガクウツギが道路脇のあちこちに育っていて・・・ヤマボウシ 11:39行きには気付かなかったが、道路脇にヤマボウシの花が沢山咲いる木がありました。大分屋3さん、初めてオオヤマレンゲを見て貴重な体験が出来ました、ありがとうございました。
2020.06.23
コメント(4)
全277件 (277件中 1-50件目)