家 0
全160件 (160件中 51-100件目)
曇り。最高31.7℃、最低24.5℃。午前、妻と2時間程畑仕事へ行きです。妻は野菜の収穫と草取り、私は千日紅を植えるのと草取りに・・小菊が変? 7/9ちょっと前の事ですが、7月9日に野菜の収穫に行った時に、6月19日植えた赤い小菊をみたら半分以上の葉が萎んでいた。奥の食用菊も手前の8本程の葉が萎みです。肥料や堆肥は少ししか入れてないのに、強い菊に何が起きた?数日後、枯れかけたのを抜いてみたら、茎が腐っていました。雨が多かったのと暑さで腐った様なです?千日紅定植小菊の後に千日紅を定植しました。右の後から植えた白い小菊は異状なく育っています?千日紅定植道路際の別の所にも草取りをして千日紅を植えました。3年程前に大分屋3さんから頂き、種を採取して育てる様になりです。小菊赤い小菊、元気だったのも萎みかけていたので、別の場所に植え替えてみました。多分ダメでしょう。メランポジューム以前育てていたメランポジュームは大きく育つので、大きくならないのを育てて植えています。オクラ花オクラに花が咲き、小さな実も育ちです。食用鬼灯私は食べませんが、食用鬼灯が育っています。こぼれ種で沢山育ちです。ミニトマト最初カラスに実を取られたが、周囲に防鳥ネットを張ったら被害が無くなりました。トマト沢山のトマトが収穫できています。カルガモ 9:20畑の所の田んぼにカルガモが3羽来ていました。
2023.07.14
コメント(1)
午前曇り、午後晴れ。最高33.2℃、最低22.9℃。じっとしていても汗をかくほど、蒸し暑い一日でした。昨日、畑へ野菜の収穫に行くと、熟れたトマトが何者かにほとんど取られて下に散らばっていました。突かれたのや、皮を残して綺麗に食べたのが・・突かれたのはカラスの仕業と思うので、今日はトマトの周囲を防鳥ネットに囲うために畑へ行きです。防鳥ネット階段下から支柱にする女竹を切って来て、防鳥ネットトマトの周囲を防鳥ネットで囲いました。この状態では収穫に入れないので、次回は人が入れる様に工夫しなくてはです。ミニトマト熟れたのは少し残っていて・・トマト残っていた熟れたトマトは突かれた傷がありました。トマト今日も熟れる前のトマトが突かれて落ちていました。昨日落ちていたトマトは・・トマト熟れたトマトが4個程・・トマト左は綺麗に食べていました。アナグマの仕業?の様に思えましたが、周囲に掘った穴がないので、カラスなのでしょう?ミニトマトミニトマトも熟れたのが、突かれて落ちていました。ミニトマトカラスだったら食べてしまうと思うが?ヒヨドリの仕業に思えるのもありです。庭の花・・オシロイバナ階段の所の花壇に育っているオシロイバナが咲きました。オシロイバナ色んな色や模様の花が咲くオシロイバナです。ヒマワリ首チョンパのヒマワリはコーヒーカップに生けています。ヒマワリレモン色のヒマワリが咲きました。ミニヒマワリの夏物語の数年物です。ヒマワリ玄関横のヒマワリが咲き揃いました。背丈は1m10cmと80cm、80cmは夏物語の数年物です。
2023.06.27
コメント(2)
午前曇り、午後晴れ。最高27.0℃、最低21.3℃。午前、妻と畑へ野菜の収穫などに行きです。妻は野菜の収穫、私は道路際に倒れていた花などを起こして支柱をして・・昨日の雨で草取りなどは出来ず、野菜の様子などを紹介です。トマトミニトマト、トマトも熟れたのが出来始めです。モロヘイヤ&ショウガちょっと前に植えたモロヘイヤも上手く育っていて、ショウガも発芽しました。サトイモサトイモ、シシトウ、ピーマンなどは元気に育っているか、ナスは元気が無くです。アガパンサス昨日の雨で濡れて雫が付いたアガパンサスが綺麗でした。グラジオラス道路際にはグラジオラス、初雪草などを育てていて、グラジオラスが次々に咲いています。ブルーと黄色が多くです。ツマグロヒョウモン♂また道路際にはヤナギハナガサも咲いていて、花にモンシロチョウ、ツマグロヒョウモン♂が来ていました。
2023.06.22
コメント(0)
晴れ。最高32.3℃、最低18.9℃。今季一番暑い日となる。午前、朝ドラを見てから妻と畑仕事に行きです。野菜作りは妻の趣味で、私は花を育てるのを趣味のひとつとして畑の道路際に花を育てて楽しみです。私はジャガイモの後を耕し、道路際に小菊を植え、妻は耕した後にモロヘイヤを植えました。小菊定植 畑の持ち主さんから小菊の芽を貰い、刺し芽で育てたのを植えです。背丈が高くならない赤い小菊。奥は以前植えた食用菊。オクラダイブ前に植えた10本程のオクラは元気に育っています。ミニトマトトマトも最初の実が色づき収穫できるまでになりました。アイコ。ミニトマトミニトマト赤と黄色のミニトマトも。普通のトマト(桃太郎)も色づいてきました。グラジオラス畑の道路際に植えているグラジオラスが咲き、摘んできて花瓶に生けです。カマキリの赤ちゃん庭の花壇などに植えているヒマワリが咲き始め・・花に小さなカマキリの赤ちゃんが居ました。カマキリの赤ちゃんUPでも撮って見たら、何やら虫を捕まえて食べている様です。ネジバナお隣の道路際花壇にネジバナが咲きです。ネジバナ毎年花を咲かせ、多分植えたネジバナと思う。小川沿いの道端でも見れるが、草刈りがされた所が多く、もう少し後になりそうです。
2023.06.19
コメント(1)
曇り。最高24.6℃、最低18.1℃。午前、妻と1時間半程畑仕事に行きです。私はナスやピーマン、シシトウなどに支柱をして・・妻は残りのジャガイモを掘り、トマトの芽摘みや伸びた枝の固定をしてです。ジャガイモ収穫今年は早々葉が枯れてしまったが、それなりに育った様です。真竹林家に帰ってから、裏の斜面(畑の対岸)の真竹林に行き、筍を取って来ました。真竹筍真竹林は年々背が高くなている様に思え・・冬は畑が影になりです。筍の収穫の序に、今年出た筍を切って回りです。今更の事ですが。真竹筍手ごろなサイズを12本程取って来て、妻の知り合いに分けてあげました。午後は、庭のモッコウバラとナニワイバラの剪定をしました(写真なし)。
2023.06.05
コメント(0)
午前曇り、昼晴れ、夕方から雨。最高27.5℃、最低20.9℃。九州北部が梅雨入り、平年より6日早く、去年より13日早い様です。台風2号の進路も気になりです。午前は1時間半程妻と畑仕事に行きです。植えたキュウリが成長してきたので、誘引の網を張りに・・キュウリ階段下から女竹を切って来て、周囲に誘引の網を張りました。ゴウヤ竹の支柱も取って来て、古い支柱を新しいのに取り換えです。ジャガイモ収穫。葉が枯れてしまったジャガイモを少しずつ収穫です(妻)。おまけ;ユイノスケ君集落のおばあちゃんと散歩しているペキニーズ犬のユイノスケ君です。ユイノスケ君私に慣れていて、合うと体をさすって上げです。庭で・・ゴウヤのグリーンカーテンプランタに植えていたゴウヤが育ってきたので、誘引の網を張りました。垣根剪定明日が可燃物の日、梅雨入りで雨が続くので、裏の垣根を剪定しました。垣根剪定上からの様子。奥の紫陽花が咲き始めましたね。東側のぐみの木も剪定しました。
2023.05.29
コメント(1)
曇り。最高27.8℃、最低19.2℃。午前、妻と1時間程畑仕事に行きです。私は食用菊を植えに、妻はゴウヤを追加で植え・・食用菊定植道路際のヒマワリ(大雪山)の横に植えました。刺し芽して育てた食用菊。食用菊去年の食用菊です。芽が育った時に一度摘芯して・・摘芯したのを刺し芽しました。ゴウヤ定植前日に植えたゴウヤです。去年採取した種を蒔いて育てたが、発芽率が悪く、どうにか育ったのを植えました。オクラ定植オクラは20本程植えてました。野菜を作っているのは妻でです。初雪草&グラジオラス道路際にこぼれ種で発芽しているの初雪草で、その奥はグラジオラスです。庭のヒマワリ三日ほど前からポピーの後にヒマワリを植えています。ヒマワリ定植門の所の花壇やヒマワリ定植西の花壇にも・・ヒマワリ定植 5/24垣根沿いには、大きく育つヒマワリを。中に花芽が付いたのがあり、去年程大きく育たないのがある様なです。ヒマワリ玄関横に早く植えたヒマワリは、ポットにのままで置いていたものより、元気に育っていて・・ヒマワリ玄関右にも植えています。ポピーの後に植えるので、背の低いヒマワリの種まき時期はもう少し遅らせた方が良い様に思えでした。午前、畑の後は肥料や食料の買い出しに行きです。
2023.05.27
コメント(0)
曇り。最高25.9℃、最低16.4℃。午前は妻と2時間程畑仕事に行きです。スナップエンドウの後などを耕すのに・・畑耕すスギナなどを取って、堆肥、もみ殻、石灰を妻が蒔いた後・・畑耕すガスボンベ式のミニ耕運機のピアンタで耕しです。耕した後には、ゴウヤ、モロヘイヤ、オクラなどを植えます。ジャガイモ収穫ジャガイモの葉が一気に枯れてしまい、少しづつ収穫しています。庭の花・・ポピーが終わったので、ポピーの後にヒマワリを定植です。二日程前から・・ヒマワリ定植垣根沿いには大きく育つヒマワリを植えました。空いていた花壇に仮植えしていたのを掘り上げて定植しました。背丈が70から150cmのも沢山あり、ポピーの後に植えました。おまけ;昨日、散歩で撮った花・・ニゲラ水路の所で色んな花を育てている老夫婦が居て・・ニゲラフォト蔵に良く紹介されるので、私も撮って見ました。
2023.05.25
コメント(0)
晴れ。最高25.9℃、最低16.0℃。午前2時間半程、妻と畑仕事に行きです。私はトマト用ミニハウスのビニール掛け・・妻はタマネギの収穫などに・・畑に行くとトマトが育っていて、竹を切って来て、トマトに支柱を立ててからビニール掛けを・・トマトにミニハウスビニールを水路で洗ってから掛けましたが、ビニールを掛けてから濡れ雑巾でビニールを拭けば良いのに気付きでした。ジャガイモ枯れるちょっと前まで元気に育っていたジャガイモ(キタアカリ)の葉が一気に枯れ始めです。ちょっと早過ぎますね。ジャガイモ収穫枯れたのをちょっと収穫してみました。可愛いのが育っていました。タマネギ収穫最後のタマネギ、中早生を収穫。今年は育ちが悪く、小さな玉になりでした。庭の花キングローズ門の所の垣根と花壇の隅に育てているキングローズが満開となりました。キングローズ花付きの悪い枝あるが、確り消毒すれば、もっと花付きが良くなるのでしょうね。
2023.05.21
コメント(0)
晴れ。最高24.8℃、最低13.6℃。午前、妻と畑仕事に行きです。妻はタマネギ、ニンニクの収穫などをして・・私はトマトにミニハウスを設置・・ミニハウスを設置ひとりで設置するのですが、パイプのつなぎ目が外れない様にガムテープで固定します。去年のテープを剝がすのにちょっと時間がかかり・・ビニールをかける所までは出来ずでした。トマトを囲っていた袋を外し、伸びた枝を支柱で固定しました。畑の様子手前、サトイモが発芽しています。ジャガイモ葉が少し黄色くなったのがあります。上流の方の畑のジャガイモには花が沢山咲いていたが、我が家のジャガイモは花がない?種類の違いでしょうか?赤タマネギ収穫今年は白いタマネギも赤タマネギも育ちが悪く玉が小さいですね。ニンニク収穫ニンニクは大きく育った様です。ただし、中に水が入って腐るので、全部皮を剥がして乾かす様です。
2023.05.15
コメント(0)
曇り。最高22.9℃、最低17.3℃。昨日に続き、今日も午前に妻と畑に行きです。野菜作りは妻の趣味で、私は妻の指示で水遣りや草取り、支柱の竹を取って来たりです。昨日はキュウリ6本と唐辛子2本を植えて・・今日はこぼれ種で育っている赤シソ、青シソ、食用ホオズキを植えです。畑の様子道路際は私が花を植えて・・今はポピーが綺麗です。赤タマネギタマネギは葉の先端が枯れ、育ちが悪くです。タマネギ中早生?のタマネギも玉は育たず小さくです。早生はもう収穫しましたが、今までになく小さかったですね。周囲の畑も、今年は葉が病気になり育ちが悪かった様です。スナップエンドウスナップエンドウも育ちが悪く、背丈は去年の半分程で、もう花が咲かないので終わりですね。寒波とモグラに下を掘られた影響です。ジャガイモキタアカリ?は今までになく元気に育っています。実が確り育ってくれると嬉しいですね。
2023.05.04
コメント(1)
曇り。最高23.2℃、最低14.7℃。午前、妻と畑仕事に行きです。昨日買った野菜の苗の植え付けです。野菜作りは妻の趣味、私は畑をピアンタで耕したり、水やりや草取りなどを手伝いです。トマトミニトマトや大玉のトマトを12本植え・・私は囲いに使う女竹の細いのを階段下から取って来て・・ピーマン、ナスなどこちらはピーマン、シシトウ、ナスなど・・シシトウなど空いている場所に・・連作障害を少し考えて・・囲い付け植えた後は、育つまで風よけ対策などを兼ねて囲いをつけです。タマネギ収穫タマネギは葉の先端が枯れる病気になり、倒れた早生を収穫です。タマネギ収穫今年もちょっと小さいのが収穫出来ました。
2023.04.19
コメント(0)
晴れ。最高18.6℃、最低5.6℃。午前、久し振りに畑仕事に行きです。借りている畑で野菜作りをしているのは妻で、妻の指示で手伝いです。今日の私の仕事はスナップエンドウの周囲の草取りと横に広がらない様に支柱立てして、まだ育ってないので、陽もの取り付けはやめました。妻はジャガイモの芽カキと次に耕す所の草取り。タマネギタマネギの様子、中心当たりがベト病になり始めていました。スナップエンドウピンボケ。最初に伸びた芽は霜にやられて、脇から出たのがダイブ育ちです。竹の支柱を立てて、紐で横に広がらない様にします。ジャガイモジャガイモも発芽して育っています。芽カキをしました。ニンニクニンニクもダイブ大きくなりましたね。困った事に、タマネギ、スナップエンドウ、ポピーなどの所をモグラが掘りまくりです。
2023.03.29
コメント(0)
曇りのち晴れのち曇り。最高19.4℃、最低5.7℃。昨日に続き暖かい春の陽気になりです。午前は妻と畑仕事・・午後は小川沿いの散歩に行きです。ジャガイモ定植昨日と今日、やっとジャガイモを植えました(妻)。キタアカリ2kg、小さな種イモ。スナップエンドウ私はスナップエンドウに刈り支柱を立てて、周囲の草取りをしました。スティックブロッコリーヒヨドリに葉を食べられてしまったスティックブロッコリー。ポピー&タマネギ道路際に植えたポピーですが、モグラに掘り起こされて枯れたのが有り、枯れた所に新しく植えました。タマネギもダイブ大きくなってきました。ナツズイセン土手に植わっていたのを畑脇に植え替えたナツズイセン。庭の花月下美人ちょっと前の最強寒波で葉が煮えて枯れてしまいです。霜ばかり気にして、プチプチシートを上に掛けていたが、寒さで葉が凍てしまいですね。枯れずに残ったのがあるので、再度育て直して、来年は部屋に入れようと思いです。西洋桜草赤種から育てた西洋桜草です。西洋桜草白猛暑の夏越しが上手く行かず、大きな苗は20個程で白ばかりになりでした。春の野草・・ツクシ裏の街路樹に下にツクシが出始めました。フキノトウ裏の階段下の柿の木の所にフキノトウが4つ程出ていました。Kさんにフキノトウが出ているのを教えてもらいです。春の花・・河津桜墓地の所に4年程前に植えた河津桜が10本程あり・・河津桜早い木が3分咲きで、まだ蕾の木の方は多くありです。豊後の梅剪定がされてない白梅ですが、満開を過ぎ、最初の花は散り始めです。豊後の梅桜の様に沢山の花が咲いて綺麗ですね。大きな実が生るので豊後梅と思っていましたが、豊後梅を知り違っていました。豊後の梅上流の折り返しの所にもあり、遅く咲いたがほぼ満開となりました。豊後梅畑近くの人家の所に豊後梅が有りました。豊後梅は開花が一番遅い様なです。豊後梅豊後梅は額が赤いので、咲き始めはやけにピンクに見えですね。小さい木の時がピンクと思いましたが、大木もピンクでした。
2023.03.01
コメント(1)
晴れのち曇り、14時半頃から一時間程霙も降りでした。最高8.1℃、最低1.3℃。午前9時半頃に、妻と裏の畑へ野菜の収穫に行きです。運転手で。野菜作りは妻の趣味で、私は花を育てて楽しんでいます。畑の野菜の様子を・・タマネギ手前は赤タマネギ・・今年はネキリムシにやられずでしたね。スナップエンドウ霜対策に上に掛けた笹はまだ葉は散らずです。・スナップエンドウ霜にやられてないので効果ありですね。スティックブロッコリーちょっと前から収穫出来る様に育ちました。白菜今年は大きく育ってくれたのが多くです。3割程は虫などでダメな様ですが。必要な時に収穫です。大根大根も短いのが有ったりですが、上手く出来た様です。青梗菜&ニンニク青梗菜は全部収穫して良さそうですが、必要な分を収穫してです。ヒナゲシ道路際に植えているヒナゲシです。庭にはまだ小さな苗が沢山あり、ポット移植を進めなければです。大根収穫した大根を・・切り干し大根細く切って切り干し大根作りです。日曜日は炬燵で横になってテレビを見て過ごし、寝すぎて腰を痛めてしまいです。腰が固まり、ズボンをはくのもちょっと大変な状況となり、コルセット生活となりましたが、今日、寒い中、のんびり散歩してダイブ良くなりです。
2022.12.19
コメント(1)
曇り。最高13.5℃、最低5.5℃。午前、5日ぶりに裏の畑へ妻と行き、2時間程畑仕事をしました。3日の寒波でジャガイモやシシトウなどが霜枯れしていました。散歩で気付いていましたが。白菜&大根元気に育っていますが、白菜葉の先端が霜枯れしているのがありです。蛾の幼虫まだ、大きく育った蛾の幼虫などが数匹いましたね。ヨトウムシも。白菜芋蔓や枯草などを燃やして、霜枯れしたシシトウ、インゲンを片付けてから、白菜をビニール紐で縛りです。ジャガイモ霜枯れしたジャガイモ。シシトウ霜枯れしたシシトウ。インゲン(成平)霜枯れしたインゲン。モグラの後タマネギタマネギ、ヒナゲシを植えて、数日後からやけにモグラに荒らされです。特に道路際のヒナゲシとタマネギが掘られてしまいですね。モグラの後を足で踏み固めです。青梗菜&ニンニク青梗菜は収穫出来る程に育ちです。スナップエンドウ霜対策に笹を植えに掛けたスナップエンドウは元気です。スナップエンドウ三角の畑のスナップエンドウも元気です。百日草こぼれ種で育っていた百日草は霜掛けです。裏の斜面にある皇帝ダリアもすっかり霜枯れしていました。ジャガイモ収穫収穫したジャガイモ。大小色々。白菜ひとつだけ収穫した白菜。今までになく大きく育った様です。ビオラなど階段の所の花壇と鉢植えのビオラ。ハボタン道路際の花壇に植えたハボタン。電柱の下には電照ヒマワリ。電照ヒマワリ電柱の外灯の下、外灯の光りで開花が遅れ、今も見頃です。まだ霜にやられずです。寒菊赤花壇の隅の寒菊が咲き始めました。色んな小菊も育てているが、今年は挿し芽、植え替えをしなかったので育ちが悪く、来年は確り育てようと思いです。
2022.12.07
コメント(0)
曇り。最高14.7℃、最低14.0℃。昨日より10℃程低く、風も吹いて寒い一日となりました。今日から冬になりです。明日から霜が降りる気温となる様で、午前、妻と畑へ行きスナップエンドウの霜対策をしました。階段下から女竹の上の部分の笹を切って来て・・スナップエンドウ霜対策スナップエンドウの上に笹が掛かる様に2本を曲げて紐で結びです。スナップエンドウ霜対策これ以外に芋の後にも植えていて、全部に霜対策をしました。白菜・大根白菜と大根は元気育っています。妻が虫取りをして、白菜には数匹居た様です。そろそろ、白菜も霜でやられる前に紐で結ばなくてはですね。
2022.11.30
コメント(0)
曇り。最高19.2℃、最低10.2℃。朝、妻と白菜や大根などの虫取りに畑へ行きです。野菜作りは妻の趣味。秋になると10時頃まで日が当たらない畑ですが、野菜は元気に育っていて・・白菜と大根無農薬で育てているので、2日間隔で虫取りです。白菜には青虫が4・5匹居ました。防虫ネットをしてないのでモンシロチョウが卵を産み付けた様です。白菜綺麗な白菜をひとつ。ダイブ巻いて来ましたね。タマネギ確り上を向いて育っています。道路際にはこぼれ種で育っていたヒナゲシを植えています。庭で育てているのはまだ小さくです。スナップエンドウネキリムシにやられずに育っています。そろそろ霜対策に笹を植えに掛けようと思いです。青梗菜&ニンニク青梗菜はもう収穫出来る位に育ちです。スティックブロッコリーブロッコリーも大きくなっています。ジャガイモ葉が黄色くなったら収穫の様です。土の中、ジャガイモがどれだけ出来たのか、収穫が楽しみです。百日草こぼれ種で育っている百日草が可愛く咲いています。枇杷の花畑の持ち主のKさんが育てている枇杷に沢山の花が咲きました。枇杷の花ひと房をUPで。エナガ 8:41畑に着いてちょっとしたら、畑近くのプラムにエナガが来ました。4・5羽。虫取りより鳥を撮りでした。エナガ 8:41鳴き声で来たのが判り、忙しく動き回るエナガにカメラを向け・・画面隅に飛翔姿が撮れ・・エナガ 8:42枝に止まっているのも撮れました。飛翔姿が撮れたのが珍しくです。畑の後は食料の買い出しの運転手をして・・柿メジロ 10:18車で待っていたら、山際の柿にメジロが4.5羽来ました。柿メジロ 10:21どうにか撮れましたが、ちょっと遠過ぎましたね。
2022.11.22
コメント(0)
曇り。最高18.7℃、最低8.7℃。朝、白菜の虫取りと道路際のヒナゲシの植え付けに、妻と畑へ行きです。タマネギ、スナップエンドウを植えて、今年の野菜の植え付けは終わりです。畑の様子白菜には青虫などが数匹居ただけ。道路際のウインターコスモスが綺麗に咲いています。畑の様子スナップエンドウの根元にもみ殻を置く。私は道路際にこぼれ種で育っているヒナゲシを植え付ける。食用菊畑で育てている食用菊を収穫。今年は挿し芽で育てたのは上手く育たずでした。庭の花・・電照ヒマワリ普通に育てた秋ヒマワリ(大雪山)はダイブ前に終わったが、道路際の電柱の下に植えたのは今咲いています。外灯の下なので電照ヒマワリとなり咲くのが遅れです。ノジギク開花5年以上前に津久見から3本程取ってきた野菊のノジギクです。垣根下で育て、今では沢山になり花が咲き始めました。ノジギク開花ちょっとUPで。手前にピント合わせたはずが、奥になりです。アワコガネギク?ひと昔前に、裏の小川沿い散歩で取って来て、垣根に下に植えて育ている野菊のアワコガネギク?です。前の垣根下はノジギクに負けて少しだけですが、裏では元気に育って咲いています。16日に庭から撮った鳥・・イソヒヨドリ♂ 11/16 9:23久しぶりに前の屋根にイソヒヨドリ♂が来ましたね。イソヒヨドリ♂ 11/16 9:27こちらを向くと顔が影になり、陰にならない所を撮りでした。ジョウビタキ♀ 11/16 9:31隣の家の屋根にはジョウビタキ♀が来ましたね。良く前の公園に来ています。昨日16日に5回目のコロナワクチンの接種をしたので、今日は後遺症などを考えて、散歩に行かずのんびり過ごしです。 Kさん所の奥さんは熱など出て、ちょっと大変だった様ですが、妻も私も肩がちょっと痛くなっただけでした。
2022.11.17
コメント(1)
晴れ。最高20.8℃、最低10.7℃。午前は2時間程、妻と畑へ行き、スナップエンドウの植え付け、白菜の虫取りなどをしました。野菜作りは妻の趣味・・スナップエンドウ定植私は妻が植えた後の水やりを担当・・スナップエンドウ定植30ポットを植えました。苗を30ポットの2つ蒔き、3つ程がひとつしか発芽せずでした。畑の様子タマネギは今の所根切り虫にやられず順調・・畑の様子物置小屋の方から。手前の白菜は一週間程遅く植えたが、最初より大きく育っています。違いは鶏糞を使った様です?白菜の虫は青虫が3匹と小さな虫2匹。妻がスナップエンドウを植えている時、私は道路際に植えていたグラジオラスを堀って植え直しです。
2022.11.15
コメント(0)
晴れ。最高19.4℃、最低15.0℃。野菜作りは妻の趣味で、私は花を育てて楽しんでいます。朝、妻とタマネギの植え付けと白菜の虫取りに畑へ行きです。一週間程前に赤タマネギ100本、早生100本を植えて・・土曜日に予約していた中早生の苗100本を取りに行き・・タマネギ定植前回の所の続きと・・タマネギ定植物置小屋の手前、サツマイモを植えていた三角コーナーの所に植えです。白菜&大根私は白菜の虫取りをして・・青虫が3匹程居ました。白菜2個程にアブラムシが湧いてしまったが、白菜、大根など順調に育っています。畑の様子道路際にこぼれ種で育っているヒナゲシの定植を進めていて・・今日はグラジオラスの植え替えをしました。畑の様子物置小屋の方から。右は青梗菜とニンニクです。スナップエンドウ苗ポットに種を蒔いて育てたスナップエンドウの苗です。定植できるまでに育ちました。明日、植えるそうです。干し柿土曜日の夜に雨が降ったので、一時片づけた干し柿です。干し柿完成月曜日に再度一日干して完成しました。実家の渋柿で300個程の干し柿を作りました。最初の方は甘みが足りなかったが、3回目からは美味しいのが出来ましたね。
2022.11.14
コメント(0)
晴れ。最高21.0℃、最低14.1℃。午前、畑を耕すのと白菜などの虫取りに、妻と2時間程畑へ行きです。野菜作りは妻の趣味です。白菜&大根右の列の白菜は一週間程後から植えたが、前に植えたのと同じ位に育って来ました。朝がちょっと冷え込む様になり、虫は数匹とほとんど居なくなりましたが、3つ程の中心にアブラムシが発生してしまいです。畑耕す次に野菜(スナップエンドウ、タマネギ)を植える準備に、サツマイモ後をピアンタで耕しです。畑耕すサトイモも後も耕しです。食用菊畑に植えている食用菊が開花しました。挿し芽して畑の隅に植えたのは、シソやニガウリに覆われ育たずでした。百日草こぼれ種で育った百日草が咲いています。背丈が低く良い感じです。午後の散歩で・・トチノキ黄葉神社には大きなトチノキ(マロニエ)が有り、ちょっと黄葉していました。トチノキ黄葉下から見上げると透けた葉が綺麗ですね。下には沢山の落ち葉があり、晩秋を感じでした。神社にはイチョウの木もあり黄葉が進んでいるが、葉が小さく今一の黄葉で散った葉が多くです。
2022.11.04
コメント(0)
朝夕曇り、昼間晴れ。最高21.6℃、最低14.2℃。朝、青梗菜の植え付けと白菜の虫取りに妻と畑へ行きです。野菜作りは妻の趣味、私は花を育てて楽しみです。青梗菜&ニンニク一週間程前に青梗菜を10個程植え、残りを今日植えです。横のニンニクも芽が大きくなっていて、育っている様です。白菜&大根白菜の虫取りをしましたが、小さな青虫は2匹程でしたが、二つ程の中心にアブラムシがわいてしまいです。スティックブロッコリー&白菜スティックブロッコリーも育っています。タマネギ10月29日土曜日に植えたタマネギ。赤タマネギ100本、早生100本。後、中早生の苗を100本程買って植えるそうです。ヒナゲシこぼれ種で育っていたヒナゲシを道路際に定植しました。サトイモ収穫サトイモは虫に食われているのがありです。イモムシ(カナブンの幼虫?)が食べた様なです。ムベ収穫裏の彼岸桜に巻き付かせて育てているムベです。沢山花が咲いたが、実が生たのは10個程でした。収穫したら3つが鳥に食べられです。ヒヨドリが突いて、ヒヨドリとメジロに食べられですね。ムベ収穫鳥に食べられたのは初めてで、8個の収穫となりでした。
2022.11.02
コメント(0)
午前曇り、昼から晴れ。最高20.8℃、最低13.1℃。午前は妻と畑へ白菜の虫取りとタマネギを植えに行きです。大分屋3さん生家訪問の帰りに、直売場に立ち寄ると丁度ネギの苗が持ち込まれ、予約分の残りが有ったので買う事が出来ました。妻がタマネギを植えている時に・・白菜&大根私は白菜の虫取りをして・・ヨトウムシ二日前も虫取りをしたのに、大きなヨトウムシが2匹居て、小さな青虫が3匹・・ひとつの白菜の中心にはアブラムシが沢山居ました。タマネギ定植赤タマネギ100本、早生100本を植えです。虫取りの後、並べるのをちょっとと、水遣りを手伝いです。サトイモ収穫ひとつサトイモを掘って収穫しました。コバノセンナ開花垣根の所に植えているコバノセンナが開花しました。ハナアブが写っていましたね。コバノセンナ開花裏の垣根の所も植えていて、裏の方が開花が早かったですね?階段の所は花芽が付かずでした。ツワブキ 10/2626日の事、裏の彼岸桜の下で育っているツワブキに花が咲きました。ムベ・メジロ 10/27 8:33裏の彼岸桜に巻き付かせて育てているムベの実が熟れて、ムベとメジロが撮れです。実が10個生っていて、そろそろ収穫ですね。ジョウビタキ♀ 10/27 8:20門扉に置いているハナミズキの実を食べにジョウビタキ♀が良くやって来ます。私が居なくなるのを待っていて、ひとつ実を咥えては直ぐ逃げて行きです。
2022.10.29
コメント(0)
晴れ。最高22.3℃、最低11.5℃。朝、今季一番の冷え込みになりましたね。野菜作りは妻の趣味、私は妻の指示で手伝いです。野菜の植え付けなどは肥料の量や間隔などが良く判らず、手伝う事は無く、手伝う事は草取りや耕す事位です。私は花を育てて楽しみです。畑を耕す妻が石灰、堆肥、もみ殻を適量撒いた後、ピアンタで耕しです。畑を耕す今回は妻が一度スコップで耕していたので、順調に耕せました。ピアンタは近くで畑をやっていた人は亡くなり譲り受けたので、耕す事も手伝う様になりです。スティックブロッコリー&白菜日に日に大きくなり、元気に育っています。白菜&大根白菜の虫は少なくなりましたね。白菜にヨトウムシが2匹居た様です。虫取りを確りやれば、ネットが無くても大丈夫ですね。ジャガイモジャガイモも元気に育っています。
2022.10.19
コメント(1)
曇り、午後遅く晴れ。最高22.9℃、最低19.3℃。朝、妻と白菜、大根の虫取りに畑へ行きです。白菜を植えてから、二日ごとに虫取りが始まりました。虫取りの後は畑の土手側の草刈りをして、妻はジャガイモの追肥と畑を少し耕しでした。白菜&大根最初に植えた白菜はダイブ大きく育ち、大根もダイブ育って来ました。ヨトウムシ?二日前にも虫取りをしたのに、また沢山虫が付きです。老眼鏡をかけなくても判るちょっと大きなヨトウムシ?青虫1老眼鏡をかけないと見えない小さな青虫。青虫2違う種類の青虫も。青虫2青虫3こちらもちょっと違う青虫。青虫が居ない白菜は数個だけでしたね。ネットを掛けているKさんの白菜にもヨトウムシが結構な数居た様で、無農薬で育てるのは虫取りが大変です。畑一面に白菜やキャベツを育てている専門農家は、綺麗な野菜を作るが、どれだけ農薬をかけているのでしょうね。干し柿2度目の干し柿の様子。干し柿最初に作った干し柿が10日以上経ったので、完成しました。上手く出来たと思い試食して見たら、酸味がありちょっと酸っぱくなっていました。干し柿が酸っぱい?初めての事です。暑い日が続いたのが影響した様なです?
2022.10.08
コメント(0)
快晴。最高28.1℃、最低18.3℃。朝、妻と畑へ白菜、スティックブロッコリーを植えに行きです。妻は借りている畑で野菜作りを楽しみ、私は庭で花を育て楽しんでいます。野菜は植え付けの時に堆肥や肥料を入れる量が良く判らないので、植え付けなどは妻で、私は妻の指示で水遣り担当です。スティックブロッコリー&白菜白菜は9月中に植えないと葉が巻かないとか?植えるのがちょっと遅くなったが育つと良いね。スティックブロッコリーに細い竹を切って来たが、苗が小さく紐で結ぶのはちょっと育ってから・・白菜一週間程前に植えた白菜は元気に育っています。青虫が2匹居ました。右が今回植え付けた白菜。大根一週間前に蒔いた大根が発芽して育っています。大根今の所虫にやられてなく綺麗です。もう少しすると間引きですね。ジャガイモジャガイモは元気に育っていました。彼岸花畑の所の土手に植えている彼岸花は終わりましたね。クロメンガタスズメ幼虫 10:00妻がピーマン、シシトウを収穫して、大きく育ったススメガの幼虫がピーマンの枝にいて悲鳴を上げです。クロメンガタスズメ幼虫 10:01手で取って手のひらに載せて写真を撮り、竹林に放りです。頭はどっち?名前を確認したらクロメンガタスズメの幼虫でした。尾の無数の突起が特徴。ハボタン苗葉牡丹の苗が育って来ました。そろそろ中ポットに移植です。果物時計草パッションフルーツ(果物時計草)の実が2つ育っています。果物時計草実が付いてから70日程で収穫になりますが、その時は冬です。熟れてくれることを願って見守りです。
2022.09.30
コメント(0)
曇り、15時から雨。最高26.9℃、最低22.8℃。朝、妻と畑仕事に行く。白菜やブロッコリーを植えるのに、シシトウ、モロヘイヤの後をピアンタで耕しに・・燃えそうな枯れ草などを集めて燃やしてから・・畑を耕す妻が耕す所を片付け、スコップで掘り起こし、もみ殻、堆肥、石灰を適量撒いてから・・私がミニ耕うん機(ピアンタ)で耕しです。耕した後、妻が持ってきた白菜、ブロッコリーを植えるのかと思ったら、油粕が無いので今日は植えられずでした。彼岸花畑の所の土手に植えた彼岸花が満開となりました。この当たりではちょっと遅く咲きましたね。近くでまだ咲き始めた所もあり、今年は場所で開花が結構違いです。午後、ちょっと昼寝のつもりが、3時間程寝てしまいでした。目が覚めたら雨が降り出し、ごろごろとのんびり過ごしでした。
2022.09.26
コメント(0)
晴れたり曇ったり、雨が降ったり。最高33.2℃、最低26.2℃。妻は借りている畑で野菜を作るのを趣味にしていて、今は二日間隔で野菜の収穫を兼ねて畑に行きです。今朝は妻が野菜の収穫などをしている間・・畑道路際私は道路際の花が終わったグラジオラスを刈って、初雪草などを片付け、ちょっと草取りをしてです。二日前は、実が付かなくなったオクラを片付けでした。秋ヒマワリ畑の道路際で育てている秋ヒマワリ(大雪山)が咲きました。秋ヒマワリ横のキバナコスモスもダイブ前から咲いていますが、大きくなり過ぎて困りです。彼岸花畑の土手に植えている彼岸花ですが、やっと芽がでましたね。前の小川で育っていた時はいち早く咲いたのに、場所で開花日が変わりですね。彼岸花集落側(南斜面)の彼岸花は確り咲いた所が有りました。彼岸花開花には、球根が秋を感じる寒さ必要な様で、そのちょっとした違いで開花が変わるのかも?日陰の所が早かったりするが、これも温度の違いかも?ハグロトンボ♂ 9/13 8:21前の小川には、朝早くからハグロトンボ♂同士が鬼ごっこをしています。ハグロトンボ♂ 9/13 8:27♀は道路際や畑の方にいて・・小川には♂ばかり・・ハグロトンボ♂ 9/13 8:27♂達は鬼ごっこをして、♀が来るのを待っている様です。アマガエル 9/15 9:33畑から帰ってきたら雨が降り出し、洗濯物を部屋に取り込んだら、アマガエが洗濯物に付いていて部屋の中に・・妻が追い出して、ピョンピョンピョンと庭の芝生で落ち着いた所を。
2022.09.15
コメント(0)
曇り。最高33.5℃、最低26.6℃朝、妻と畑へ行き、ジャガイモや白菜などを植える準備に耕しです。野菜作りは妻がしていて、私は道路際に花を育て・・畑キュウリとズッキーニなどの後。妻が石灰、堆肥、もみ殻を撒いてから、ピアンタで耕しました。ナツズイセン大分屋3さんから頂いたナツズイセン、3回にわたりやっと最後の芽も出ました。前からあるのは終わってしまい、今年は咲き方が変ですね。ナツズイセン大分屋3さんの所の電柱の周りに沢山植えているのは、ひと月程遅れて満開となった様で、庭の方の早く咲いたのは終わっていました。八重のコスモス畑の道路際に植えている八重のコスモス、ピンクの綺麗な花が咲いています。このコスモス、キバナコスモスは背が高くなり過ぎですね。
2022.08.23
コメント(1)
朝雨、昼から晴れ。最高34.0℃、最低25.3℃。朝、久しぶりにお湿り程度の雨が降りです。庭の花などに水遣りをせずに済み助かりですね。綺麗な虹 7:20部屋から外を見た妻が虹が出ているを教えてくれて・・門の所から綺麗に出来た虹を。奥の道路の所から虹が出来ていましたね。虹 7:21我が家の周囲が判るので、公園へ行き撮り直そうと思ったら虹は消えて行きでした。久しぶりに見た綺麗な虹でした。雨が上がったので、車で野菜の収穫に行き・・妻が収穫している間、周囲を散策・・メランポジューム 8:262年前に数株買ったメランポジュームで、種を取って今年沢山育てです。最初に植えたのと後から植えたのでダイブ大きさが違いです。手前のメランポジュームは以前からこぼれ種で育てている大きくなるタイプです。初雪草道路際の白いのは初雪草で、キバナコスモスも少しづつ咲き始めです。サトイモ大きく育っているサトイモ。トマトは終わりが近づきです。オクラ花オクラはぽつぽつ収穫が始まりです。ショウジョウトンボ♀ 8:32今日も畑の支柱にショウジョウトンボ♀が居ました。カワセミ親子? 8:44帰り道、水路にカワセミ2羽が居るのに気付き、車ら2枚撮るもピンボケで、ドアを開けて外に出ようとしたら逃げて行きでした。残念。手前が幼鳥で、奥は足が赤く写っているので親鳥に見えです。ゴマダラカミキリ 8:54庭にやって来たゴマダラカミキリです。ゴマダラカミキリ 8:54飛び立つ所が撮れ、近くの物干しの支柱に止まったので捕まえです。モミジ、グミ、バラなどの皮を食べるので庭に来たのは捕獲しています。今年3匹目。毎年10匹近く。
2022.07.28
コメント(0)
曇り。最高28.5℃、最低23.2℃。三日振りに畑へ野菜の収穫に行きです。車で。野菜作りは妻の趣味で、妻が収穫している間、私は野菜や道路際の花の様子を見たり、周囲を散策したりして時間を過ごしです。ミニトマトミニトマトのアイコが熟れています。ミニトマトイエローアイコも熟れて・・丸いミニトマトの赤と黄色も生っています。赤より黄色い方が皮が柔らかく美味しく感じです。大玉トマト桃太郎も真っ赤に熟れていました。完熟するまで生らして収穫です。沢山のトマトが収穫出来て、近所の人に分けてあげです。畑の様子ゴウヤやサトイモが元気に育ち、大きなゴウヤも収穫出来ています。ミヤマアカネ未成熟 8:30畑近くの草に5匹程のミヤマアカネが居ました。今、沢山生まれている様です。ウスバキトンボ 8:30近くに草に止まったウスバキトンボも居ました。ウスバキトンボも沢山見かける様になりましたね。ケンサキイカ前の人がケンサキイカ釣りに行き、10杯頂きました。ケンサキ釣りのシーズンが来た様で、70杯程釣ったとの事でした。
2022.07.16
コメント(1)
曇り。最高31.0℃、最低25.2℃。2日毎に畑へ野菜の収穫に行きです。車で行って、妻が収穫している間、私は道路際の花を観察したり、ちょっと草取りをしたり、近くを散策してです。ミニトマト収穫した後のミニトマト。大玉トマトもミニトマトも次々に収穫出来る様になりました。メランポジューム道路際のメランポジューム。背丈が高くならいタイプに替えです。最初に植えたのと後から植えたので育ちが違いです。メランポジューム新しいのは背が低い状態で花が多く咲きです。メランポジューム2以前の背が高くなるタイプが沢山発芽したが抜いて、隅に数株残して比較です。背丈の割に花数が少ないですね。初雪草走路際をメインにこぼれ種で初雪草が沢山育っていて・・葉が白く涼しげです。キバナコスモスこぼれ種で育ったのを道路際に植え替えて・・2輪目が咲いていました。庭の花;白粉花ダイブ前から白粉花が咲く出しました。赤い花。白粉花赤紫と黄色とちょっと白が花・・白粉花白に黄色いが入った花。ひとつの球根から色や模様が違う花が咲くタイプの白粉花です。こちらはピンボケになりでした。夕方からに咲き、夜がメインの花ですが。昆虫;コハンミョウ 9:07畑に野菜の収穫に行った時、道にコハンミョウが結構な数いました。コハンミョウ 9:15ハスやネムノキに花が咲くと現れるハンミョウですね。ミヤマアカネ未成熟 9:24川の草に1匹だけでいた未成熟のミヤマアカネです。ミヤマアカネ、マユタテアカネが生まれる時期になりましたね。
2022.07.06
コメント(0)
曇り。最高35.4℃、最低23.3℃。6月なのに、今年初めての猛暑日、蒸し暑くて熱中症になりそうな日でした。昨日と今日、朝1時間半程妻と畑に行きです。トマトの雨除けハウズトマトには雨除けにミニハウスをしています。ビニールは今年新しくしました。道路際にはグラジオラス、アガパンサス、初雪草などを。野菜は妻、花は私。グラジオラス我が家のグラジオラスは紫と黄色ばかりだったので、大分屋3さんから朱色やグラジオラス白いに赤の2色などを貰いです。ミニトマトミニトマト黄色と赤のミニトマト。赤のアイコは皮がちょっと固く、黄色いの方は軟らかいですね。トマト右側ハウスは大玉トマト(桃太郎)。トマトひとつだけ色付きました。サトイモサトイモとハウスの横は食用菊。ゴウヤ&インゲンインゲンは大きい成平です。オクラオクラが育って来ました。支柱をしなくてはです。メランポジューム背の低いのに変更していて、地生えはて抜いて、新しく10個を植えです。最初の苗は葉に白カビが出ていますが、どうにか元気に育っています。アマガエルミニハウスを固定している竹の杭にアマガエルが入っていました。可愛いので。モンシロチョウ 9:38畑近くに咲いているタンポポにモンシロチョウが来ていて・・2匹が仲良く食事を・・モンシロチョウ 9:39そこにもう1匹が来て・・3匹が飛んでいる姿が一枚に撮れました。プラムKさんが育てているプラム。ダイブ色付いてきました。桃も育てているが、袋が掛かっているので撮れず、奥さんが収穫していて10個程頂きました。
2022.06.23
コメント(2)
曇り時々晴れ。最高28.1℃、最低21.2℃。午前、妻と畑に行き、妻は草取りと野菜の収穫、私は沢山地生えしているメランポジュームを抜いて(背丈の低いのに替える為)、草取り・草刈りをしました。道路際のグラジオラスが咲き始め、今年はアガパンサスに花芽が結構出て花が咲き始めました。ミニトマト妻が下の葉を取ったのでトマトが見える様になり・・ミニトマト赤や黄色いのミニトマトが色付き、もう少しすると収穫出来そうです。ミニトマト長いミニトマト(アイコ)も。トマト大玉トマト(桃太郎)はまだ青い状態ですね。ブドウ(ピオーネ)Y氏から貰ったブドウの苗、去年初めて5個ほど生って、今年も6個程生って育っています。種なしのジベレリン処理はしてなく、どう育つか楽しみです。ブドウ(シャインマスカット)Kさんが育てているシャインマスカット。一枝にひと房、沢山のブドウが立派に育っています。プラム水路の所の畑隅に植わってプラムが色付いていました。
2022.06.17
コメント(0)
午前晴れ、午後曇り。最高24.9℃、最低17.1℃。昨日と今日の午前、妻と2時間程畑へ行き、私は道路際に花を植えたり、草取りをしたり、枯草を燃やしたり・・妻はモロヘイヤを植えたり、ジャガイモを掘ったり、草取りをしたり・・秋ヒマワリ(大雪山)畑隅に植えた秋ヒマワリ(大雪山)です。こぼれ種で育っていたのを一度定植したが、育てた苗の方が大きく、追加定植と小さい苗を抜いて植え替えです。小菊Kさんの畑の隅に育てている小菊は背丈が高くならない赤い小菊で、新芽を貰い挿し芽したのを道路際に植えました。メランポジューム毎年、こぼれ種で育つメランポジュームは大きくなり過ぎるので、2年程前に種を採るのにメランポジュームの苗を買って、今年は採取した種から苗が沢山出来たので、畑の道路際に植えました。芋を植えた所に沢山出ているのが、従来のメランポジュームの苗です。育つ前に全部抜こうと思いです。隅の方に出ているのを少し残して・・ジャガイモ収穫土曜日が雨で、梅雨に入りそうなので、ジャガイモを掘りました。今年は少し出来が良かった様です。シオヤアブ誕生 13:39昼に庭の芝生にアブが居るのに気付き、触れてみると動きです。ツバメが咥えた来たのかと思ったが、良く見ると羽化したばかりのシオヤアブでしたね。シオヤアブ誕生 13:41ヒマワリの葉の上に止まらせ、脱殻も置いて撮りです。シオヤアブ誕生 13:41正面からも。ちょっとしたら飛んで行きでした。羽化したばかりアブを見たのは初めてで、庭の芝生で誕生するのですね。
2022.06.09
コメント(0)
朝曇り、のち晴れ。最高25.2℃、最低14.2℃。午前は妻と畑仕事に行き・・私はトマトの雨除けミニハウスのビニール張り替えを行い・・妻はタマネギの収穫をしてです。ミニハウスホームセンターで新しく幅広2m30cmのビニールシートを5m買ったので、半分に切って張り替えました。ミニハウス両サイドのビニールがバタつくので、紐で結び下の部分を支柱に挟み込みです。もう少し長く買った方が良かった様なです。タマネギ収穫肥料が足りなかったのか、細長いタマネギが多くなりです。赤タマネギ収穫赤タマネギも育たず小粒になりましたね。タマネギ収穫上手く出来たり、育ちが悪かったり‥野菜作りも色々ありますね。私は花を育てて楽しみ、妻は野菜作りを楽しみです。おまけ;キングローズ垣根や花壇の隅に植えているキングローズが咲きました。16日の写真。キングローズベト病、虫などに花芽が育たない事が多いが、花が沢山咲くと綺麗ですね。
2022.05.17
コメント(1)
晴れ。最高18.9℃、最低10.5℃。妻がエンドウを植えると言うので、午前2時間程畑仕事に行きです。私は畑の草取りと周囲の草取り草刈りをしてです。スナップエンドウ畑に行ってスナップエンドウを見たら・・スナップエンドウ食われる下にカラスに食われたスナップエンドウが落ちていました。スナップエンドウ食われる数か所に植えていて、地に近い所を20個程が食べられていましたね。沢山あるので様子見です。去年も同じ様に食べられましたね。ジャガイモ&タマネギジャガイモは元気に育っています。ここのタマネギは中早生です。タマネギ早生のタマネギは茎が倒れていて収穫時期が来ましたね。藤満開垣根の山藤が満開となりました。玄関前のナニワイバラもダイブ花が咲きましたね。藤満開藤だけを。西寒多神社の藤も見頃になっているのでしょうね。近い内に見に行こうと思いです。おぼろ月 19:33満月一日前のほぼ満月がおぼろ月となっていました。
2022.04.16
コメント(0)
午前晴れ、午後曇り。最高22.2℃、最低10.0℃前日(金曜日)にホームセンターでタマネギの苗が買えたので、妻と畑へ植えに行きです。畑で野菜作りをするのは妻の趣味(仕事)で、私は道路際に花を育てです。妻が一度病気をしてからは車で一緒に行く様になりです。以前はひとりで歩いて行って頑張ってたが。タマネギ定植3ヶ所に早生100本と中早生100本を植えです。タマネギ定植妻が植えた後、水遣りをしました。タマネギは水遣りをしなくても大丈夫な様ですが。後は赤タマネギを50本を買って植える様です。白菜虫に食われながらも大きくなってきました。去年よりは虫食いも少なく大きく育っている様です。二日に一度虫取りをしていますが、まだまだ虫が居ますね。食用菊花が咲き始めましたね。食用菊九州では食べる習慣がないが、毎年少し挿し芽して育てています。ウインターコスモス&ヒメアカタテハ道路際のウインターコスモスが満開となりました。一度摘芯したが、大きく育ち過ぎです。ウインターコスモス&ヒメアカタテハヒメアカタテハが一匹吸蜜に来ていました。ジニア今、道路際の花はウインターコスモスとジニアだけになりです。白とピンクのジニアが気温が下がり赤くなりです。
2021.10.30
コメント(0)
午前は快晴、午後から雲が広がる。最高27.6℃、最低18.4℃。午前は2時間程畑仕事に行きです。メインは白菜と大根の虫取りで、後はゴウヤ(ニガウリ)やモロヘイヤなどを片付けなどです。白菜二日ごとに虫取りをしているが、ひとつの白菜に2・3匹の虫が居ます。小さいのから大きいのが。大根大根には芯食い虫が居て、手前の方はやれてしまいました。青梗菜&大根青梗菜はポットで育てたのを植えです。ジャガイモジャガイモは元気に育ってくれています。生姜生姜も葉が元気で大きくなっている様なです。食用菊食用菊は挿し芽したのを20本程植えて、蕾が膨らんで花が咲きそうです。ウインターコスモス道路際に植えているウインターコスモスに花が咲きました。一度摘芯したが大きく育ち過ぎです。稲刈り自然乾燥最近の稲刈りはコンバインで籾を刈り取ってしまうので、刈り取った稲を自然乾燥する、こんな風景を見るのが少なくなりましたね。干し柿3実家から千切ってきた渋柿で干し柿を作りです。干し柿33度目も順調に出来ていて、後少しで完成です。干し柿22回の干し柿が綺麗に出来ました。干している写真を撮る前に片付けられてしまいです。少し柔らかい方が良いので、10日干して出来上がりです。
2021.10.16
コメント(0)
快晴で暑い日。最高29.1℃、最低17.6℃。朝は秋を感じるが、日中はまだ夏の陽気で暑いですね。朝、畑へ行く前に、昨日実家から千切ってきた渋柿60個程の干し柿作りです。妻が皮剥きと熱湯殺菌をして、私は紐結びと干すのを担当。カタツムリの赤ちゃん 7:25皮剥きをしていた妻が柿に居たカタツムリの赤ちゃんを見つけです。カタツムリの赤ちゃん 7:26こんなに小さいカタツムリは初めて見ました。可愛いので庭に出て写真を撮りでした。干し柿最初に作った干し柿は、6割程がぶよぶよ熟しになり、吊るしている枝がとれて落ちてしまい、干し柿にならずでした。干した時に二日程曇天で雨だったのが影響した様なです。今回は晴れが続き、上手く行きそうです。白菜妻と畑へ野菜の水やりと虫取りに行きです。白菜は奥にも植えていて、手前のひとつが萎びて、奥の方のひとつは芯が食われダメになっていました。小川畑の所の小川など、神社の所から上流の方まで草刈りがされてました。ご苦労様です。小川数珠玉にまだクロコノマチョウの蛹や幼虫が居ましたが、大半が羽化したし、蛹は家に持ち帰らずです。
2021.10.03
コメント(2)
午前晴れ、午後曇り。最高27.8℃、最低19.5℃。朝は白菜を植えに妻と畑に行きです。ポットで育てた白菜が育ったので・・・野菜作りは妻がやっていて、私は道路際などで花を育てです。白菜妻が植え付けた白菜です。マルチや虫よけネットはせずに育てています。虫確認と虫取りが始まります。ジャガイモ発芽して元気に育っています。今日芽かきをしました。妻が野菜作り、私は畑の周囲の草取り・草刈りをしてです。彼岸花畑の土手に植えている彼岸花、沢山芽が出て3部咲き程になりました。彼岸花前の小川から掘り上げて植えたのですが、一年で倍以上増えた様なです。ジニア畑の道路際に植えたジニア、ここのピンクのジニアは結構色が濃くなりです??果物時計草秋になり、また花が咲き始めました。蕾が多く有りますが、収穫まで70日程で12月になるので上手く熟さない様なです。去年、部屋に入れてみたが上手く熟さずでしたね。
2021.09.20
コメント(4)
曇り。最高34.1℃、最低25.5℃。朝、妻と畑へ行き、私は畑の周囲の草刈りをしました。稲刈り鎌で。そろそろ彼岸花が顔を出す時期なので、草刈り1彼岸花を植えている所の草刈りを・・・まだ芽は出た無かったですね。メランポジュームを道路際に植えているが、大きくなり過ぎですね。草刈り2次は物置小屋の前の草刈りを・・・草刈り3次は畑の周囲を・・・今日はここまでで止めました。いつもはKさんが早々草刈り機でやっているのですが、雨が続いたので色々と忙しい様です。クロコノマチョウ 9:53小川の日陰で育っている数珠玉の葉にクロコノマチョウが居ました。産卵に来ていたのでしょう。マユタテアカネ♂ 9:55小川の草に成熟したマユタテアカネ♂が居ましたね。川では初見、川デビューですね。成熟するまでは竹林などで生活して、成熟すると子孫繫栄に川で生活です。ツバメシジミ♀ 10:58庭のメランポジュームに来たツバメシジミ♀です。畑のメランポジュームは大きく背が高くなり過ぎるので、去年苗を買って育て始めた背が低いメランポジュームです。蒔いた種をスズメに食べられて、今年は6つ育ちです。午後の散歩に時に撮った花・・・タマスダレ近所3軒の庭の周囲には沢山のタマスダレが植えられていています。もう終わりが近いですね。ピンクもあるが、もう終わっていました。キクイモ花Kさんの畑隅のキクイモの花が綺麗に咲いています。キクイモ花花を少しUPで。我が家も物置横に育てているが、花が咲き始めたばかりです。彼岸花お墓の近くの草刈りがされた斜面に彼岸花が1輪咲いていました。蕾は3つ程。彼岸花早く咲いたものですね。畑の隅に植えたのも川に有った時はちょっと早く咲く彼岸花だったが、全く芽は出てなく・・他の場所も確認しなくてはです。
2021.08.24
コメント(2)
朝曇り、昼前後雨のち曇り。最高26.8℃、最低24.2℃。午前は妻と畑へ行き、畑周囲の草刈りをやりです。稲刈り鎌での草刈りです。一時間ほど休み休みして汗びっしょりになりでした。畑の様子野菜は妻がやって、私は道路際に花を育てです。犬を連れての散歩が多く、犬の尿や糞をされると困るので、道路際に野菜を植えず、私が花を植えです。トマトトマト(桃太郎)が赤く熟れて美味しそうです。ミニトマトやトマトが熟れて来てダイブ収穫出来る様になりましたね。畑から戻ったら雨が降りでした。庭・・・ウインターコスモス花壇の隅にウインターコスモスを植えていて、ダイブ延びたので摘芯(剪定)しました。ウインターコスモス摘芯そのままだと伸び過ぎてしまうので、15cm程に切り脇芽を育てです。ウインターコスモス挿し芽茎の太いのを30本ほど挿し芽しました。ツマグロヒョウモン♀ 12:52大分屋3さんから頂いた百日草に、今日はツマグロヒョウモン♀が来て吸蜜していました。
2021.07.03
コメント(0)
曇り。最高26.2℃、最低20.5℃。午前は妻と2時間程畑仕事に行きです。私はトマトのカラス・アナグマ対策に周囲に網を張りです。トマトに囲いちょっと前、トマトにカラスが来たのか?熟れかけたトマトが数個落ちていたので、周囲に鳥除けの網を張りました。トマト桃太郎、ひとつ熟れていて初収穫。ミニトマトミニトマトも熟れ始めているのが有りました。ミニトマト黄色いミニトマトも。アガパンサス道路際に植えているアガパンサスですが、今年はひとつだけ咲きです。去年は3つなのに、今年はひとつだけでした?アマガエル 10:06畑の道路際に育てているヤナギハナガサに4日前にアマガエルが居るのを見つけて・・・今日も居ましたね。高い所の花が好きなアマガエルちゃんです。庭のヒマワリ来た昆虫・・・昆虫達 11:12ハナアブはダイブ前からヒマワリに来ているが、ベニシジミが来たのは初めてです。小さなクモも花びら先端に居ます。ナミアゲハ 10:49ナミアゲハは良くやって来ますが、ヒマワリよりはブーゲンビリアを好みです。ハグロトンボ♂ 10:38まだ裏の小川では見かけないと思うハグロトンボが庭にやって来ました。ハグロトンボ♂ 10:39垣根の所の葉に止まった所も。庭にちょっと居て、その内何処かへ居なくなりです。
2021.06.17
コメント(2)
曇り。最高23.1℃、最低17.4℃。午前、妻と畑仕事に行きです。スナップエンドウの片づけ、花の終わったヒナゲシの片づけ、次に植える準備の草取りなど・・・中早生タマネギ今年もベト病にやられたが、それなりに大きくなっていました。収穫サインの茎が倒れないので、収穫してなかったが、タマネギ帰り際にタマネギを少し収穫したら、茎の所が腐っているのが多くあり、慌てて半分程を収穫。タマネギ大きく育てたいのがあるが、早めに収穫するべきでしたね。雨が少なければ腐る事はなく、梅雨が早かった性ですね。真竹タケノコ昨日、畑の所の真竹林で支柱の竹を切っていたKさんが、タケノコが出ているのを教えてくれです。、畑仕事を終えてから竹林に行ってみたら、思った以上に沢山出ていましたね。今季初収穫。雨が多いので、早く出た様なです?
2021.05.26
コメント(0)
晴れ。最高17.2℃、最低10.2℃。腰もダイブ良くなり、午前30分程野菜の収穫に妻と畑へ行きです。私は車の運転手。妻が野菜を収穫している間、近くを散策して・・ツグミが4羽程まだ居ましたね。スナップエンドウダイブ育ってきて、それなりに収穫出来る様にました。スナップエンドウスナップエンドウは3ヶ所に植えていて、スナップエンドウ残骸2ヶ所が鳥に食べられて、下に残骸が落ちていましたね。ヒヨドリの仕業だと思う。タマネギ早生のタマネギが倒れていて、雨で収穫が延び、明日には収穫ですね。育ちが今一で小さなタマネギも多くです。ヒナゲシ道路際に植えているヒナゲシが咲き始めました。赤ばかりですね。庭の花・・・ヒナゲシ庭には種から育てたヒナゲシを沢山植えていて、半数以上は白かピンクのはずですが、早く咲いたのは赤ばかりですね?ヒナゲシ垣根沿いに植えたのにピンクの花が咲き・・・ヒナゲシ花壇に花びらに筋模様のある花も咲きましたが、白い花はまだ咲かずです。
2021.04.18
コメント(2)
晴れて春の陽気。最低4.9℃、最高17.2℃。午前9時から妻と1時間半程畑へ行き、私は道路際にシレネを植えて・・妻はタマネギの周りの草取りをしてから大根、白菜、スティックブロッコリーの収穫をしてです。シレネ定植10年程前、Y氏から種を貰ってから毎年育てる様になった花です。庭の花壇などに植えたが、苗が余ったので畑にも植えました。ヒナゲシこぼれ種で育った苗の大きいのを道路際に植え替えです。種を蒔いて育てているが、畑のこぼれ種で育った方が株が大きいですね。畑の様子川沿いの道は犬を連れて散歩する人が多いので、道路際には野菜を育てず花を植えです。そろそろジャガイモを植えるために耕さねばです。タマネギ中早生ですが、近所の畑と比べるとちょっと育ちが悪い様なです。ヒナゲシ苗種を蒔いて育てているヒナゲシの苗です。沢山種を蒔いたので苗はこの3倍以上あります。午後は垣根沿いにヒナゲシを植えました。シジュウカラ 17:13たまにペアで庭にやってくるシジュウカラです。メジロ♀ 2/6 16:24庭の蜜柑を食べに来ているメジロの♀の方です。ペアの♂と喧嘩して、嘴の付け根の所の毛が無くなっていますね。ローズマリーメジロ♀ 2/4 10:10蜜柑を食べに来ているメジロが、たまに垣根に植えているローズマリーの花の蜜を食べです。ローズマリーメジロ♀ 2/4 10:112月2日の朝、ペアの♂に一方的に攻撃されて口元を怪我したのが判りです。ヒヨドリ 2/4 10:45蜜柑を久しぶりに吊るしたらヒヨドリが来て、蜜柑に飛んだ所を狙ったら蜜柑の向こうを飛んで行く所が撮れでした。
2021.02.07
コメント(0)
朝曇りのち晴れ。最低7.3℃、最高9.1℃。今季一番の寒波襲来で、今週はとても寒い日が続く様です。妻が借りている畑で野菜を作っていて、霜が降りる前にジャガイモ掘りとスナップエンドウの霜対策に妻と畑に行きです。スナップエンドウ霜対策私は階段下の所から女竹の笹の部分を切って来て・・・スナップエンドウ霜対策あちこちに植えているスナップエンドウの上に笹を掛けです。ジャガイモ収穫妻は残ったジャガイモを掘って・・・今年は大きく育ちです。大根&白菜収穫白菜は大分屋3さんから頂いた苗の方で割ってみたら綺麗に出来ていました。午前の畑仕事は終了。切り干し大根収穫した大根で切り干し大根作りです。切り干し大根天気は今一でしたが、雨が降らず乾燥しているので、前回作ったのが三日で出来ましたね。午前出来なった白菜の霜対策を午後ひとりで行きやって来ました。白菜大分屋3さんから貰て最初に植えた白菜は、虫に食われながらもほとんど巻いてくれて、収穫出来るまでに育ちました。霜対策に開いている葉を紐で結びました。白菜&大根我が家で育てた苗の白菜は半分程は巻いているが・・・ともかく全部紐で結びました。もう少し早く植えないと巻かない様で、来年は早く育てようと妻が言ってました。
2020.12.14
コメント(0)
晴れのち曇り。最低9.0℃、最高19.2℃。一週間ぶりに妻と大根とピーマンの収穫に畑へ行きです。特にやることが無いとないと思って、白菜の様子を見たら、後から植えた白菜ひとつに10匹以上の虫(ヤサイゾウムシの幼虫)が湧いていて、虫取りをする事になりでした。後から植えた白菜ほとんどにヤサイゾウムシが沢山いましたね、残念です。無農薬で白菜を作るのは難しいですね。大根大根はそれなりに育っていて、収穫が出来ています。タマネギタマネギネキリムシにやられず、育っています。ジャガイモなどジャガイモ、まだ掘って居ませんが、どうなのでしょう?午後の散歩で・・・皇帝ダリア裏の人が階段の所で育てている皇帝ダリアです。皇帝ダリア今年はまだ霜が降りてないので綺麗に花を咲かせています。ススキ上流の山間の休耕田に育っているススキが逆光で白く輝き綺麗でした。ススキススキ道路際は草刈りがされたが、草刈りがされてない所で綺麗に咲いていました。
2020.11.27
コメント(0)
全160件 (160件中 51-100件目)