マッキー太郎さんのブログ

マッキー太郎さんのブログ

PR

プロフィール

マッキー太郎さん

マッキー太郎さん

サイド自由欄

アウトドア&フィッシング ナチュラム

富士通 FMV LIFEBOOK UH

えきねっと びゅう国内ツアー










アウトドア&フィッシング ナチュラム

PREMOA(プレモア)

明日を、もっと、ハッピーに!『ショップジャパン』

ノートンストア

マウスコンピューター/G-Tune

ディノス - 初回購入キャンペーン

YOOX.COM(ユークス)

MoMA STORE





犬・猫の総合情報サイト『PEPPY(ペピイ)』
CrazyTalk
犬・猫の総合情報サイト『PEPPY(ペピイ)』
バンドプロデューサー







TV通販公式サイト ビートップス(B-tops)

ニチレイフーズダイレクト

犬・猫の総合情報サイト『PEPPY(ペピイ)』

富士通パソコンFMVの直販サイト富士通 WEB MART

価格.com自動車保険 比較・見積もり

【中古車のガリバー】スマホで中古車購入

Oisix(おいしっくす)





楽天西友ネットスーパー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2018.04.05
XML
カテゴリ: 記念日、年中行事



4月5日の記念日・年中行事

〇小笠原返還記念日 (日本)

 同年6月26日に協定が発効し、日本に返還された。



〇ヘアカットの日 (日本)
 明治5年4月5日(旧暦。新暦では1872年5月11日)のこの日、東京府が女子の断髪禁止令を出したことにちなむ。
 前年に散髪、脱刀が許可されたが、これを受けて髪を短くする女性が続出したため、「男性に限って許可した断髪を女性が真似てはならない」という禁止令を発布したものである。
 現在は、この日の前後、やる気のある散髪屋、ヘアーサロンなどが、新しく生活を始めた学生や社会人に向かってPRするイベントをしている。
 年間の回数券や会員募集などをするところも多いので、よく見ておいた方がイイ。




〇横町の日 (日本)
 地域の魅力ある食材・料理を提供する個性的な店舗が集まった飲食施設「横丁」を展開する株式会社アスラボが制定。
 同社の「横丁」は全ての飲食を一つの席で一度の会計楽しむことができ、飲食店の人には少額資金での開業、出店が可能となるなどの特長があり、「横丁」を通じて地域の熱意ある起業家を支援し、地域経済を盛り上げるのが目的。
 「よ(4)こ(5)ちょう」の語呂合わせ。
 ▶ 株式会社アスラボ



〇デビューの日 (日本)
 1958年のこの日に読売巨人軍の長嶋茂雄がプロ初出場したことにちなむ。
 その年デビューした新人選手や新社会人にエールを送る日。



〇新子焼きの日 (日本)
 北海道旭川市の「旭川名物“新子焼き”の会」が2014年に制定。
 旭川市の名物である新子焼きのおいしさを多くの人に知ってもらうことが目的。
 若鶏の半身を焼いてタレなどで味付けをした新子焼きは、戦後間もなく誕生し、時代と世代を越えて今もなお愛され続けている旭川のソウルフード。
 当時一部の地域で出世魚であるコハダの稚魚(シンコ)にちなんで若鶏を新子(シンコ)と呼ぶ風習がありそこから名付けられたという。
 日付は4と5で「新(4)子(5)」と読む語呂合わせから。




〇よごそうデー (日本)
 花王株式会社が制定。
 衣料用洗たく洗剤「アタック」が2017年で誕生から30周年を迎えたことを記念して。
 子どもから大人まで、よごれを気にせず夢中になって思いっきり楽しんだり、挑戦したりすることで成長してほしいという願いが込められている。
 日付は4と5で「よ(4)ご(5)そう」と読む語呂合わせから。




〇オープンカーの日 (日本)
 神奈川県横浜市に本部を置く、日本オープンカー協会が制定。
 オープンカーの魅力を多くの人に知ってもらい、その快適さを伝えていくのが目的。
 日付は4月が桜の舞う中を走れるオープンカーにとって最高のロケーションの時期であることと、オープンカーは五感に訴えかける車であることから。






























お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2024.04.05 14:22:17
コメント(0) | コメントを書く
[記念日、年中行事] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: