マッキー太郎さんのブログ

マッキー太郎さんのブログ

PR

プロフィール

マッキー太郎さん

マッキー太郎さん

サイド自由欄

アウトドア&フィッシング ナチュラム

富士通 FMV LIFEBOOK UH

えきねっと びゅう国内ツアー










アウトドア&フィッシング ナチュラム

PREMOA(プレモア)

明日を、もっと、ハッピーに!『ショップジャパン』

ノートンストア

マウスコンピューター/G-Tune

ディノス - 初回購入キャンペーン

YOOX.COM(ユークス)

MoMA STORE





犬・猫の総合情報サイト『PEPPY(ペピイ)』
CrazyTalk
犬・猫の総合情報サイト『PEPPY(ペピイ)』
バンドプロデューサー







TV通販公式サイト ビートップス(B-tops)

ニチレイフーズダイレクト

犬・猫の総合情報サイト『PEPPY(ペピイ)』

富士通パソコンFMVの直販サイト富士通 WEB MART

価格.com自動車保険 比較・見積もり

【中古車のガリバー】スマホで中古車購入

Oisix(おいしっくす)





楽天西友ネットスーパー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2018.05.01
XML
カテゴリ: 記念日、年中行事



5月1日の記念日・年中行事


〇メーデー (世界)
 1886年にシカゴの労働者が「8時間労働制」を求めてストやデモを行ったことを記念し、1889年の第二インターナショナル創立大会でこの日を国際的な労働者の祭典・万国労働者団結の日と定めた。
 翌1890年に第1回メーデーが開催された。
 日本でのメーデーは1920年5月2日に上野公園で行われたものが最初で、その後全国に広がったが、1936年に政府によって禁止され1946年まで中断された。
 なお、元々は、ヨーロッパでこの日に行われていた春祭りで、スズランなどで花の冠を被らせて「5月の女王(May Queen)」を仕立て、遊戯等して楽しむ日だった。



〇すずらんの日 (フランス)
 フランスでは、この日に日頃お世話になっている人へスズランの花を贈る習慣がある。
 贈られた人には幸せが訪れると言われている。
 スズランの花言葉
 日本:「再び幸せが訪れる」「純粋」「純潔」「謙遜」
 西洋:「return of happiness(再び幸せが訪れる)」
    「sweetness(優しさ、愛らしさ)」「humility(謙遜)」「purity(純粋)」


〇緑茶の日 (閏年のみ)(日本)
 日本茶業中央会が制定。
 八十八夜にちなむものであるが、八十八夜は年によって日が変わるので、平年は5月2日、閏年は5月1日に固定して実施している。
 連休に合わせて茶摘み体験を実施している茶農園が多い。
 お茶が好きな人は、1か月前後、セールをしているところあ多いので、特に茶農園直営のショップ、お茶専門店などを見ておいた方がいい。



〇新茶の日 (平年のみ)(日本)
 山啓製茶の山啓会が制定。
 立春から数えて八十八日目の日となる雑節の「八十八夜」。
 この日に摘んだ新茶は上等なものとされ、この日に新茶を飲むと長生きすると伝えられていることから。
 日付は、八十八夜であることからで、閏年は5月1日になる。



〇日本赤十字社創立記念日 (日本)
 1877年のこの日、佐野常民らが博愛社を設立し、西南戦争の負傷者を政府軍・西郷軍の別なく救護した。
 1886年に日本が万国赤十字条約に加盟したため、1887年5月20日に日本赤十字社と改称した。



〇水俣病啓発の日 (日本)
 1956年のこの日に、熊本県水俣市の保健所へ市内のチッソ附属病院から「原因不明の奇病」の報告があり、これが水俣病が広く知られるきっかけとなった。
 50年目の2006年に記念日が制定された。



〇恋の日 (日本)
 日付は5と1で「恋」と読む語呂合わせから。



〇扇の日( 日本)
 京都扇子団扇商工協同組合が1990年に制定。
 『源氏物語』で女性が光源氏に扇を贈っていることから、「こ(5)い(1)」(恋)の語呂合せで5月1日を記念日とした。



〇恋の予感の日 (日本)
 婚活支援サービス「恋の予感」が制定。
 健全な婚活パーティを普及させて、年代に関係なく気軽に堂々と婚活パーティに参加できる地域社会を目指している。
 日付は5と1で「恋」と読む語呂合わせから。



〇恋がはじまる日 (日本)
 エルシーラブコスメティックを運営する株式会社ナチュラルプランツが制定。
 女性の恋を応援している同社が、男子の立身出世を願う「鯉のぼり」を女性向けにアレンジした「恋のぼり」で恋の成就を願うのが目的。
 日付は5と1で「恋」と読む語呂合わせから。



〇自転車ヘルメットの日 (日本)
 自転車用のヘルメットを手がける株式会社オージーケーカブトが制定。
 自転車ヘルメットの着用促進と、その重要性を呼びかけるのが目的。
 同社の自転車事故による死亡やケガから一人でも多くの人を救いたいとの願いが込められている。
 日付は5月が「自転車月間」であり、その始まり(頭)の日(1日)とした。


〇コインの日 (日本)
 日本貨幣商協同組合が制定。
 人類の生み出した重要な発明のひとつと言われ、3000年近くの歴史を持つ「貨幣」。
 各国の各時代の意匠や様式を反映した美術品とも言える「貨幣」を通して、それぞれの国の歴史、文化に対する理解を深めてもらうのが目的。
 日付は5と1で硬貨の貨幣である「コ(5)イ(1)ン」と読む語呂合わせから。



〇鯉の日 (日本)
 茨城県行方市に本部を置く全国養鯉振興協議会が制定。
 記念日を制定してさらなる鯉の消費拡大を図ることが目的。
 鯉にはたんぱく質やビタミンなどの栄養素が豊富に含まれていることから「鯉を食べて健康を守ろう」キャンペーンなどを行っている。
 日付は5と1で「こ(5)い(1)」と読む語呂合わせから。


〇宅配ボックスの日 (日本)
 宅配ボックスを開発した株式会社フルタイムシステムの原幸一郎氏が制定。
 配送物の安全保管管理システムの宅配ボックス。
 日付は宅配ボックスのトップメーカーである同社が創立された1986年5月1日に由来する。
 ▶ 株式会社フルタイムシステム




〇カリフォルニア・レーズンデー (日本)
 アメリカのカリフォルニア州に本部を置くカリフォルニア・レーズン協会が制定。
 カリフォルニア・レーズンの美味しさ、高い栄養価などをさらにアピールするのが目的。
 日付は5月がカリフォルニア・レーズンとなるぶどうのナチュラル・シードレスの花が咲き、実をつけ始める時期に当たることから、その最初の日を記念日にした。



〇語彙の日 (日本)
 「実用日本語語彙力検定」を実施している旺文社生涯学習検定センターが制定。
 日常生活や学習活動、仕事で書いたり読んだり聞いたりする言葉を的確に理解するために必要な「語彙」の大切さを認識してもらうのが目的。
 五(ご)一(い)で「ごい」の語呂合せ。

































お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2023.05.01 02:24:49
コメント(0) | コメントを書く
[記念日、年中行事] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: