マッキー太郎さんのブログ

マッキー太郎さんのブログ

PR

プロフィール

マッキー太郎さん

マッキー太郎さん

サイド自由欄

アウトドア&フィッシング ナチュラム

富士通 FMV LIFEBOOK UH

えきねっと びゅう国内ツアー










アウトドア&フィッシング ナチュラム

PREMOA(プレモア)

明日を、もっと、ハッピーに!『ショップジャパン』

ノートンストア

マウスコンピューター/G-Tune

ディノス - 初回購入キャンペーン

YOOX.COM(ユークス)

MoMA STORE





犬・猫の総合情報サイト『PEPPY(ペピイ)』
CrazyTalk
犬・猫の総合情報サイト『PEPPY(ペピイ)』
バンドプロデューサー







TV通販公式サイト ビートップス(B-tops)

ニチレイフーズダイレクト

犬・猫の総合情報サイト『PEPPY(ペピイ)』

富士通パソコンFMVの直販サイト富士通 WEB MART

価格.com自動車保険 比較・見積もり

【中古車のガリバー】スマホで中古車購入

Oisix(おいしっくす)





楽天西友ネットスーパー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2024.05.02
XML

5月2日の記念日・年中行事



〇緑茶の日(平年のみ)(日本)
 日本茶業中央会が制定。
 八十八夜にちなむものであるが、八十八夜は年によって日が変わるので、平年は5月2日、閏年は5月1日に固定して実施している。
 連休に合わせて茶摘み体験を実施している茶農園が多い。
 お茶が好きな人は、1か月前後、セールをしているところあ多いので、特に茶農園直営のショップ、お茶専門店などを見ておいた方がいい。



〇新茶の日(平年のみ)(日本)
 山啓製茶の山啓会が制定。
 立春から数えて八十八日目の日となる雑節の「八十八夜」。
 この日に摘んだ新茶は上等なものとされ、この日に新茶を飲むと長生きすると伝えられていることから。
 日付は、八十八夜であることからで、閏年は5月1日になる。



〇郵便貯金の日、郵便貯金創業記念日(日本)
 1875年のこの日に郵便貯金の業務が開始されたことを記念して、郵政省が1950年に制定。


〇交通広告の日(日本)
 関東交通広告協議会が1993年に制定。
 交通広告とは、駅や電車・バスの車内に貼られる広告のことである。
 ゴールデンウイーク中という事もあって、大手企業が、この時期限定で、飛行機、電車やバス、タクシーなどで特別な公告をする場合が多い。
 日付は「こう(5)つう(2)」(交通)の語呂合せ。


〇歯科医師記念日(日本)
 1906年のこの日に歯科医師法が施行されたことを記念して日本歯科医師会が1957年に制定。


〇コツコツが勝つコツの日(日本)
 不動産の売買や仲介などを手がける株式会社日本財託が制定。
 「愚直に謙虚に働き、感謝の心を忘れない」という同社がもっとも大事にする価値観を表現したスローガン「コツコツが勝つコツ」の言葉を社内外の多くの人に知ってもらうのが目的。
 日付は5と2で「コ(5)ツ(2)」と読む語呂合わせから。
 尚「コツコツが勝つコツ」は同社により商標登録されている。


〇カルシウムの日(日本)
 ワダカルシウム製薬株式会社が制定。
 丈夫な骨をつくるために欠かせない「カルシウム」を摂ることの大切さを多くの人に知ってもらうのが目的。
 日付は5と2で「骨=コ(5)ツ(2)」と読む語呂合わせから。
 ▶ ワダカルショップ楽天市場店



〇婚活の日(日本)
 ハピライズ株式会社が制定。
 記念日を制定することで結婚活動(婚活)をバックアップする姿勢をさらに明確にした。
 前日の「恋の日」から、多くの婚活サイト、街コンサイトでイベントが行われている。
 日付は5と2で「婚(5)活(2)」(こんかつ)と読む語呂合わせから。


〇鉛筆の日(日本)
 1887年5月2日、眞崎仁六(まさきにろく)が東京四谷区に「眞崎鉛筆製造所」(現・三菱鉛筆)を作り、日本で初めての鉛筆工場生産を始めた事に由来。
 子供の文字の書き始めは「かきかたえんぴつ」、濃いめの「2B」がいいとされています。
 幼稚園に入るまでに、ひらがな、カタカタが読み書きができるようになっているのが、一般的な学習速度とされています。


〇コージーコーナーの日(日本)
 株式会社銀座コージーコーナーが制定。
 1948年に東京・銀座六丁目に開業した小さな喫茶店から始まった同社。
 その社名であるコージーコーナーは「憩いの場所」の意味があり、洋菓子を通じてひとりでも多くの人に安らぎのひとときを提供したい、笑顔になってほしいとの思いが込められている。
 日付は5と2で「コージーコーナー」の「コー(5)ジー(2)」の語呂合わせから。
 ▶ 銀座コージーコーナー



〇ごっつの日(日本)
 テーブルマーク株式会社が制定。
 同社の人気商品「ごっつ旨いお好み焼」など「ごっつ旨い」シリーズを食べていただいている人に感謝の気持ちを示すとともに、さらに多くの人に味わってもらうのが目的。
 日付は5と2で「ごっ(5)つ(2)」の語呂合わせから。



























お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2024.05.02 14:38:41
コメント(0) | コメントを書く
[新 記念日・年中行事] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: