わたしのブログ

わたしのブログ

2013.12.11
XML
テーマ: 業界(742)
カテゴリ: 業界

・乗車または降車などの介助が給付の対象となる介護タクシー

かつて市区町村が独自で無料タクシー券を配布したり、個別のタクシー会社や運送会社などが有料でサービス提供したりすることで提供されていた要介護者の移送サービスですが、現在では、訪問介護事業者が道路運送法の「一般常用旅客自動車運送事業(患者等輸送業)」の許認可を受けることで、介護給付対象のサービスとして提供できるようになりました。利用できるのは、通院などのためケアプランで利用が認められた要介護1以上の要介護者で、昇降シート付きの介護支援者、補助ステップ付き送迎車、送迎バスといった車いすの搭載が可能な車両を使い、移送の往復に有資格者が同乗することで、介護報酬を請求することができます。ただし介護給付の対象となっているのは、移送ではなく、乗車または降車などの介助であり、タクシー代は利用者の全額負担です。

なお、「福祉有償運送」または「過疎地有償運送」の許可を受ければ、普通車両でも提供が可能です。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2013.12.11 22:07:42
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: