冬彦の「しょせん駄馬」

冬彦の「しょせん駄馬」

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

松尾ルル君

松尾ルル君

Calendar

Favorite Blog

”ゴミ屋敷” せっきぃママさん

MY FAVORITE HAPPY T… まるまるさとこさん
一番星☆ みるく47さん
海を感じていたい coffeebeanさん
花と..猫のいる暮… chie*coさん

Comments

こきおばさん@ Re:謹賀新年(01/01) 遅ればせながら、おけましておめでとうご…
ノレノレ君@ Re[1]:冬の収穫です。(12/09) こきおばさんさんへ 今日(19日)、3回…
こきおばさん@ Re:冬の収穫です。(12/09) お~~っ!立派な野菜が収穫出来ました…
ノレノレ君@ Re:干し柿作りとシャインマスカット(11/19) 毎日インスリンを注射して何とか生き延び…
こきおばさん@ Re:干し柿作りとシャインマスカット(11/19) おはようございます。 今年柿は当たり年の…

Freepage List

川柳大好き人間さん集合ですよおお! 温泉好きも大歓迎!
2025.01.01
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
今年もお知り合いの娘さんをお借りして新年のご挨拶をさせていただきます。





このところすっかりブログから遠ざかっていますが、新年くらいはと気力を振り絞って書き始めました

今年の年賀状は長野県北部の飯山市のかまくらの里です。



私が小さくしか映らないのでアップにしますね。



20基ほどのかまくらがあり、中で鍋料理が食べられるそうです。

年賀状の句は若いころの句で、高校が日本海を望む松林の中にあったので、授業をサボッたり、野球部の練習あとに、浜辺に出て佐渡ヶ島と対話していました。
この句を佐渡が見えるどこかに句碑にしたいのが私の夢のまた夢です。

私は新潟市の隣町・「亀田町」(現新潟市江南区)で生まれ育ちました。
京都帝国大学法学部卒の父が、旧国鉄に勤め、仙台・青森・秋田・新潟と転勤して、転勤先でそれぞれ子をもうけ新潟で生まれたのが私。
私が生まれて1週間で、長男で役所勤めにも関わらず赤紙が来て、満州からフィリッピンに渡り、20年4月にルソンt島で戦死しました。(母が言うには、敵に囲まれたので、部下を捕虜にだし、部隊長の自分は自決したそうです。多分美化してるね!)

父の死がハッキリすまで数年亀田の官舎にとどまり、その後も父の実家(青森県おいらせ町)に入らず、母子寮や借間に移ってそのまま亀田に住み着いたということなので、実家なんてものはないんです。

それはどうでもいいけど、亀田製菓の♪かめだのあられおせんべえ~・・・を食べたら、、わたしのことを思い出していただけたら嬉しいです。

今年もよろしくお付き合いのほどお願いいたします。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2025.01.01 22:35:06
コメント(1) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: