手持ちのまっちゃんの「ほどらいこ日記」

全て | カテゴリ未分類 | キジ目の野鳥 | カモメ科の野鳥 | カッコウ科の野鳥 | コウノトリ・ツル・トキ科の野鳥 | 登山・山シリーズ | 音楽・ギター演奏 | アトリ科の野鳥 | 山野草・花・植物(フィールド) | その他動物(昆虫類) | タマシギ科の野鳥 | カモ科 | 台湾で観察した野鳥・動植物 | 海外旅行の記録 | 絵手紙・イラスト・クラフト等 | その他趣味 | イワヒバリ科の野鳥 | ウグイス・ヨシキリ科の野鳥 | エナガ科の野鳥 | カラス科の野鳥 | カワセミ科の野鳥 | キツツキ科の野鳥 | アメリカで観察した野鳥・動植物 | オーストラリアで観察した野鳥・動植物 | カラ類の野鳥 | セキレイ科の野鳥 | シギ科の野鳥 | ツバメ科の野鳥 | ブッポウソウ科の野鳥 | ハト科の野鳥 | タカ・ハヤブサ目の野鳥 | ヒタキ科の野鳥 | ヒバリ科の野鳥 | ヒヨドリ科の野鳥 | フクロウ科の野鳥 | ホオジロ科の野鳥 | ムクドリ科の野鳥 | メジロ科の野鳥 | モズ科の野鳥 | ヤイロチョウ・ヤツガシラ科の野鳥 | 景色・風景 | その他の科の野鳥 | スズメ・セッカ科の野鳥 | サギ科の野鳥 | ミソサザイ科の野鳥 | クイナ科の野鳥 | カササギヒタキ科の野鳥 | タイ・チェンマイで観察した野鳥・動植物 | 我が家で観察した野鳥(その他) | セイタカシギ科の野鳥 | 我が家で観察した野鳥(イソヒヨドリ) | キクイタダキ科の野鳥 | 我が家で観察した野鳥(ジョウビタキ) | チメドリ科の野鳥 | レンジャク科の野鳥 | その他動物(昆虫類以外) | キバシリ科の野鳥 | カイツブリ科の野鳥 | サンショウクイ科の野鳥 | ムシクイ科の野鳥 | チドリ科の野鳥 | 山野草・花・植物(自宅) | カナダで観察した野鳥・動植物 | イタリアで観察した野鳥・動植物 | スイスで観察した野鳥・動植物 | トルコで観察した野鳥・動植物 | ヒタキ科の野鳥(夏鳥) | ヒタキ科の野鳥(冬鳥) | ヒタキ科の野鳥(旅鳥) | ヒタキ科の野鳥(漂鳥) | ヒタキ科の野鳥(留鳥) | ヒタキ科の野鳥(迷鳥) | レンカク科の野鳥
2019年04月26日
XML
カテゴリ: その他趣味
(本日更新2)午前中に近所(徒歩15分)の和泉市久保惣記念美術館で展示公開されている重要文化財「枯木鳴鵙図 (こぼくめいげいず)」で、枯れ木にモズ(げい)がとまっている水墨画を観にいってきました。
枯木鳴鵙図は、江戸時代の剣豪の宮本武蔵直筆の水墨画の掛け軸で、剣豪の鋭い描写は一見の価値はあると思います。
同美術館の所蔵ですが、前期の展示は4月14日~5月6日(連休明け)までとなっています。
展示室前の休憩室ではレプリカが見られ写真も撮れます。
その他、丸山応挙・喜多川歌麿・葛飾北斎・歌川広重などの貴重な花鳥虫魚絵などが展示されています。

☆和泉市久保惣記念美術館で展示公開されている宮本武蔵直筆の「枯木鳴鵙図 」
1.剣豪宮本武蔵の枯木鳴鵙図(こぼくめいげいず)レプリカ
1.剣豪宮本武蔵の枯木鳴鵙図(こぼくめいげいず)レプリカ ☆posted by 手持ちのまっちゃん

2.和泉市久保惣記念美術館パンフレット(1)
2.和泉市久保惣記念美術館パンフレット(1)  ☆posted by 手持ちのまっちゃん

3.和泉市久保惣記念美術館パンフレット(2)
3.和泉市久保惣記念美術館パンフレット(2)  ☆posted by 手持ちのまっちゃん

4.美術館の中庭のせせらぎとシジュウカラの水浴び IMG_6772 by ふうさん
4.美術館の中庭のせせらぎとシジュウカラの水浴び IMG_6772 by ふうさん  ☆posted by 手持ちのまっちゃん

5.シジュウカラの水浴び拡大 IMG_5692
5.シジュウカラの水浴び拡大 IMG_5692  ☆posted by 手持ちのまっちゃん

6.美術館中庭の牡丹 IMG_5695
6.美術館中庭の牡丹 IMG_5695  ☆posted by 手持ちのまっちゃん

7.美術館脇の松尾川 IMG_5688
7.美術館脇の松尾川(後方は桃山学院大学) IMG_5688  ☆posted by 手持ちのまっちゃん





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2019年04月26日 18時30分15秒
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

プロフィール

手持ちのまっちゃん

手持ちのまっちゃん

カテゴリ

カテゴリ未分類

(146)

アトリ科の野鳥

(317)

イワヒバリ科の野鳥

(32)

ウグイス・ヨシキリ科の野鳥

(58)

エナガ科の野鳥

(36)

カササギヒタキ科の野鳥

(74)

カッコウ科の野鳥

(9)

カイツブリ科の野鳥

(59)

カモ科

(210)

カモメ科の野鳥

(13)

カラ類の野鳥

(122)

カラス科の野鳥

(55)

カワセミ科の野鳥

(137)

キジ目の野鳥

(102)

キクイタダキ科の野鳥

(18)

キツツキ科の野鳥

(82)

キバシリ科の野鳥

(7)

クイナ科の野鳥

(30)

コウノトリ・ツル・トキ科の野鳥

(81)

サギ科の野鳥

(88)

サンショウクイ科の野鳥

(29)

シギ科の野鳥

(81)

スズメ・セッカ科の野鳥

(29)

セイタカシギ科の野鳥

(19)

セキレイ科の野鳥

(37)

タカ・ハヤブサ目の野鳥

(165)

タマシギ科の野鳥

(19)

チドリ科の野鳥

(84)

チメドリ科の野鳥

(20)

ツバメ科の野鳥

(64)

ハト科の野鳥

(38)

ヒタキ科の野鳥

(828)

ヒタキ科の野鳥(夏鳥)

(157)

ヒタキ科の野鳥(冬鳥)

(40)

ヒタキ科の野鳥(留鳥)

(8)

ヒタキ科の野鳥(漂鳥)

(68)

ヒタキ科の野鳥(旅鳥)

(88)

ヒタキ科の野鳥(迷鳥)

(24)

ヒバリ科の野鳥

(35)

ヒヨドリ科の野鳥

(7)

フクロウ科の野鳥

(96)

ブッポウソウ科の野鳥

(26)

ホオジロ科の野鳥

(169)

ミソサザイ科の野鳥

(47)

ムシクイ科の野鳥

(28)

ムクドリ科の野鳥

(31)

メジロ科の野鳥

(86)

モズ科の野鳥

(85)

ヤイロチョウ・ヤツガシラ科の野鳥

(22)

レンカク科の野鳥

(4)

レンジャク科の野鳥

(52)

その他の科の野鳥

(29)

我が家で観察した野鳥(イソヒヨドリ)

(325)

我が家で観察した野鳥(ジョウビタキ)

(158)

我が家で観察した野鳥(その他)

(466)

台湾で観察した野鳥・動植物

(138)

アメリカで観察した野鳥・動植物

(3)

オーストラリアで観察した野鳥・動植物

(116)

イタリアで観察した野鳥・動植物

(10)

カナダで観察した野鳥・動植物

(13)

スイスで観察した野鳥・動植物

(1)

タイ・チェンマイで観察した野鳥・動植物

(58)

トルコで観察した野鳥・動植物

(17)

海外旅行の記録

(30)

その他動物(昆虫類)

(390)

その他動物(昆虫類以外)

(77)

山野草・花・植物(フィールド)

(2367)

山野草・花・植物(自宅)

(354)

音楽・ギター演奏

(81)

絵手紙・イラスト・クラフト等

(253)

登山・山シリーズ

(34)

景色・風景

(121)

その他趣味

(111)

キーワードサーチ

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: