Calendar

2013.06.28
XML
カテゴリ: 日記

お早う御座いま~~~す♪

今朝は肌寒いぐらいの気温です{{ (>_<) }}

薄曇りででも雲の合間から青空も見えていて

梅雨の中休みの様なお天気ですよ(^O^)v

日々気温湿度の変化が大きいので

気を緩めると風邪引いちゃいそうですけど。。

を前にしっかり栄養を採って体調管理

頑張って乗り切りましょう(o^-')b

旬の物いっぱい食べたいですヘ(^o^)ノ

※明日はお出かけの為、ヤツお休みです(^^ゞ













今日は、 ひまわり6号観測開始の日 ですよ!☆彡
















MTSAT-1Rは2003年(平成15年)の夏にH-IIAロケット6号機を使用

して打上げが予定されていましたが、製造上の不具合や製造

メーカーのスペースシステムズ・ロラール社が親会社とともに

破綻したことなどからたびたび延期され、その影響でH-IIA

ロケット6号機での打上げを断念し、H-IIAロケット7号機での

打上げに変更されました。

なお、打上げの延期に伴って、米国のGOES-9が、MTSAT-1Rの打上げ

・稼動が成功するまでの代替機として2003年5月22日から2005年

(平成17年)7月まで気象観測を担当していました。

上記の過程を経たのち、2004年(平成16年)3月19日にアントノフ124等で

輸送され種子島宇宙センターへ到着しましたが、到着前に発生した

H-IIAロケット6号機の打上げ失敗によるH-IIAロケットの設計改良の為に

またもや打上げが延期される事態に陥ったそうです。

その後、H-IIAロケット7号機によって日本時間2005年(平成17年)2月26日

午後6時25分に打上げられ、衛星の分離に成功しました。

2005年3月8日、静止軌道に入ったことが確認され、ひまわり6号と愛称が

命名されました。

当初は5月下旬には気象観測の開始を予定していましたが、気象設備の

設置に時間がかかり6月28日に正式運用を開始しました。

現在の正確に天気が予報できるのもこの様な地道な努力があってからこそ

可能になるんですよねd(^-^)ネ!

現在は、運輸多目的衛星新2号(ひまわり7号)での観測に切り替わっています

けど、これからもこう言った世界一の技術是非期待したいですよね(o^-')b





















昨日の日記 」の続きです








航空自衛隊、入間基地祭の続きです!!今度はT-4練習機が

単独で、会場左側から進入してきました!ギア(車輪)を出して



着陸灯を点灯させています!フラップも降ろしてまたまた得意の

超低速での飛行、T-4練習機は高性能なのでこの様な高度な



飛行展示も、楽々こなしてしまいます!σ(^_^)遅い速度だと

連写したく成っちゃいますけど、動きが少ないので数秒毎に



カシャっと!・・・・・カシャっと!我慢して時々シャッターを

切りますよ!段々大きく成って来ましたよねヘ(^o^)ノ



またまた、パイロットさんの顔まで見えちゃうぐらいの距離です!

「ドルフィン」の名の通り可愛い機体をご覧下さいね(o^-')b









・・・・・今日はこの辺で




明日 もお楽しみにして下さいd(^-^)ネ!  


ブログランキングに登録しました(^O^)vポッチットお願いします。d(^-^)ネ!

にほんブログ村 記念日へ にほんブログ村 旅行ブログ 名所・ランドマークへ にほんブログ村 車ブログへ ブログランキング・にほんブログ村へ













今日は、金曜日ですよ!

色んな事がありますが、今日もニコニコ頑張りましょう(o^-')b

今日も良い事探ししましょう!!(^^)!

良い一日になります様にd(^-^)ネ!


p(^^)q

















お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2013.06.28 06:30:00
コメント(3) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: