Calendar

2016.08.06
XML
カテゴリ: 日記














お早う御座いま~~~す♪

今朝はまたまた夏らしいお天気で

午前中からニョキニョキ入道雲

聳え立っていますよo(^◇^;)o

暑さマックス猛暑日になる所が多い

ので水分補給日焼け対策をしっかり

注意して下さい(o^-')b

リオデジャネイロオリンピック

始まりましたね(^O^)v

































今日は、 太陽熱発電の日 ですよ!(^_^)V






























1981年(昭和56年)のこの日、香川県三豊郡仁尾町の電源開発

仁尾太陽熱試験発電所で世界初の太陽熱発電が行われました。

しかし、この場所は日照量が少なく、最大出力が2000kWと

実用になる程度の大規模な発電ができなかったため、この

発電所での実験は1985年(昭和60年)に中止されました。

近年、一般家庭にも太陽光発電システムが普及していますし

全国各地には中小規模のソーラー発電所が多く建設されて

既存の火力・原子力などの燃料を使用した発電に比べて

クリーンで安全な発電、これらも益々発展していって欲しい

と思いますねd(^-^)ネ!

脱原発が更に進んで欲しいですねd(^-^)ネ!













































昨日の日記 」の続きです













DSC_7724

入間基地祭2015の続きですよ!会場正面でグングンと上昇を続けている

C-1輸送機が車輪(ギア)をゆっくりと格納して行きますよ!(^○^)

DSC_7725

出来るだけ空気抵抗を減らす為に、飛行時にはスッキリと扉で

カバーをして早い巡航速度でも大丈夫な様にしています!!

DSC_7726

大きな機体を支えるギア(車輪)はしっかりとした強度が必要なので

可動しますがでも、しっかりと取り付けられていますよ!(^O^)v

DSC_7727

フロントギア(前輪)の後ろ側にも扉が付いていて、こちらは前方向に移動して

閉じて行きますよ!航空機には複雑な装備がたくさん付いていますよ!

DSC_7728

動体の中央部から、メインギア(後車輪)の扉が動き出してきましたよ!

マウスを高速スクロールして動画の様にお楽しみ下さい(o^-')b

DSC_7728













・・・・・今日はこの辺で











明日 もお楽しみにして下さいd(^-^)ネ! 




ブログランキングに登録しました(^O^)vポッチットお願いします。d(^-^)ネ!


にほんブログ村 記念日へ にほんブログ村 旅行ブログ 名所・ランドマークへ にほんブログ村 車ブログへ ブログランキング・にほんブログ村へ























今日は、土曜日ですよ!

色んな事がありますが、今日もニコニコ頑張りましょう(o^-')b

今日も良い事探ししましょう!!(^^)!

良い一日になります様にd(^-^)ネ!


p(^^)q

















































お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2016.08.06 10:30:00
コメント(7) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: