信州 松茸便り

信州 松茸便り

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

松茸の浅井商店三代目

松茸の浅井商店三代目

カレンダー

コメント新着

aki@ Re:八丈島の旅(01/03) この様な書込大変失礼致します。日本も当…

フリーページ

2023年07月15日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類


​​​​ 同じ部屋の人はまだぐっすり寝ている。
ゲルの天井には明り取りがある。
そこから光が差し込んだら起床だ。
遊牧民が暮らすゲルで聞いた話では入り口が南向きになっており、昔遊牧生活をしていた
人達は天井からの明かりで、時間がわかったそうだ。

シャワーとトイレを済ませ時間があるのでゲルの後方にある岩山へ登りに行ってきました。
(※モンゴルではトイレットペーパーは流せません。ついついいつもの癖で便器の中へ・・・。
  便座も冷たく、ウォシュレットもありません)




皆さん車を停めてテントを張りキャンプを愉しんでいる光景が見られます。

​今日は昔モンゴルの首都があった場所・カラコルムへ ​【ナーダム】​ 見学に行きます。
モンゴルを代表する一大イベント!!​

モンゴルを代表する3競技 「競馬」「相撲」「弓」 の技術を競うのがナーダムです。
(7月11日~15日まで各県で行われているとの事)
(※現在、ウランバートルが首都となっていますが、10年以内にカラコルムへ首都移転
 の計画があるそうです。)









各競技をまじかに炎天下の中見学し、真っかかになりました。
中でも競馬は子供たちが20kmほど先まで走って折り返してくるという時間の掛かる競技
でした。
​皆馬を乗りこなしてカッコいい!!まさに人馬一体。​

私も地元の乗馬クラブに通いたいなという衝動に駆られております。

その後は、お昼ご飯。
今日も変な時間、現地時間の15時。
段取り悪すぎ。


この食事処の駐車場でホンダのモンキーに似た中国製のバイクに乗りモンゴルを横断して

いるドイツ人のグループがいた。
スピードは50kmしか出ず、上り坂は引いて歩くとの事。
そりゃ大変だ。
まー、自転車よりはいいけど・・・。

食事を終えてエルネデ・ゾー修道院へ。

歴史に詳しい運転手のバトクゥスフさんが解説してくれるのだけど、自分は興味なし。
写真だけ掲載。






その後は、近くの博物館へ向かったのだが、すでに閉館。
ハ~。
時間を気にして動いてほしいものだ・・・。
イライラがピークに来ていたかもしれない。
時計を持っていたら、さらにイライラしていたかも・・・。

そして、モンゴル4日目が終わる。

​​​​






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2023年07月15日 22時21分28秒
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.

Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: