マックス爺のエッセイ風日記

マックス爺のエッセイ風日記

2007.10.19
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
 水泳の木原光知子が死んだ。水泳の指導中、急に倒れたそうだ。死因はくも膜下出血で享年59歳。まだまだ死ぬ歳ではないと、ニュースを聞いてもなかなか信じがたい。16歳でオリンピックに出た時から美少女で人気があった。大人になっても持ち前の明るさと行動力で、グイグイ周囲を引っ張って来た人だという印象が強かった。

 あれだけの美人なのに何故か結婚はしなかった。(余計なお世話か)あれだけのアスリートなのに60前に亡くなった。日本女性の平均寿命に比べたら20歳以上若い死だった。彼女の死因だった「くも膜下出血」は、ある日突然頭蓋骨内で出血し、死に至る重大な病のようで、日頃から頭部のCTスキャンなどできちんと調べておかないといけないようだ。

 そんなことがあったからだけではないだろうが、最近女房が私の生命保険の内容をチェックし始めた。私が加入した保険はかなり前の古いタイプのもので、死亡時に500万円出るだけだ。それを死亡時の補償額を減らす代わりに、入院時も補償されるよう契約を変更するみたい。これまで大手生保は十分説明責任を果たさず監督官庁から指導を受けたばかりなので、案外親切に教えてくれるようだ。

 今朝の通勤時に本を読む積りが、仙台駅に着くまでグッスリ眠っていた。週末はやはり疲れが出るのだろう。8月から続いている第2現場での残業も、ようやく今月末で終わりそうな気配。12時に仕事を終え、空腹のまま帰宅ラン。低血糖で走るのもトレーニングのうち。

 定禅寺通りでは黄葉したケヤキの葉が風に舞っていた。西公園の角でランナーとすれ違う。同じ走友会のG藤さんだった。「今日は、暫く~っ!」一瞬のうちに挨拶を交わす。確か昼休みも8kmほど走っていると聞いていたが、日中この辺を走ってると言うことは最近転勤でもあったのか。西公園の中に入ると、ギンナンの実がたくさん落ちていた。やはり季節は確実に秋になったようだ。

 動物公園の裏では、地下鉄東西線関連の工事が進んでいる。駅予定地周辺の土地を整備しているようだ。日赤病院付近から赤いジャージーを着たM山高校の生徒が目立って来た。どうやら学校行事のウォーキングで太白山にでも行ったのだろう。案の定途中2箇所にチェックポイントがあった。

 これで今週は5日連続での帰宅ランになった。日曜日に「いわて北上」でフルを走るのだが、「佐渡島」以降ほとんど練習をしていなかったのだ。それでもゆっくりならフルを走れるだろうが、レースに出るからにはある程度スピード感を養っておかなくちゃいけないし、今ならどのシューズが足に合うかを試しておく必要もある。

 今年の目標だった「毎月フル以上のレースに出て完走すること」を9月までは達成出来たので、12月までの残り3回を何とか完走したいと思っている。話は変わるが、送られて来た「佐渡島一周」関係資料の中に、ゴール時の写真が入っていることに昨夜になって気づいた。まるで亡霊のような顔をしてるのは、40時間以上も眠らずに走り、歩いた疲労のせいだろう。

 こんな写真はとても人様に見せられない。(笑)健康のためのランニングが健康を害する原因にだけはならないよう注意したいと思う。間もなく職場の健康診断と市が行う胃の健診を受ける予定だが、その前後にフルマラソンと徹夜の麻雀大会が重なる。果たして検査結果にどう影響するか。

 さて、かねがねおかしいと感じていた「メタボリックシンドローム」の基準(日本人男子の場合)だが、そのうちの一つ「腹囲が85cm以上」について専門家の中にも異論が出て来たようだ。健康には十分注意している私だって85cmに近いんだもの。背が高く、体格の良い人なら85cmを越えるのはザラじゃないの~?





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2007.10.19 17:40:50
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR


© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: