マックス爺のエッセイ風日記

マックス爺のエッセイ風日記

2007.11.30
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
 昨日、8月に走った「立山登山マラニック」の完走証とゴールの写真が、事務局からの丁寧な手紙と一緒に届いた。完走証には称名滝へ向かう途中の山道を歩く私の姿も写っている。そしてゴールの雄山山頂での写真は順番待ちで時間を調整して撮ったものだが、表情がやけに明るい。きっと苦労してたどり着いた雄山神社のゴールは、私にとっても凄く嬉しかったからだと思う。

 さて、今日は11月30日。今日で11月は終わり、いよいよ明日から今年最後の月である12月に入る。月並みな表現だが月日の経つのは速い物だと思う。11月のランは「飯坂ふくしまマラソン」の42km以外はすべて距離8kmの帰宅ラン14回だった。その合計が154km。一方ウォークは194kmあり、これには自転車の走行距離の40%分も含まれている。

 明日12月1日(土)はNAHAマラソンへ出発する日だ。昨日あたりから準備を始めたのだが、ホテルの宿泊券が見当たらない。慌てて古新聞を入れる紙袋の中を探したら、果たしてそこに入っていた。ツーリストから届いた資料の中には、沖縄で受けられる各種のサービス券が付いていた。走るだけで観光をしない私には不要だと思って捨てたのだが、その際宿泊券も一緒に捨ててしまったようだ。

 券も「紙類」なのでリサイクルできると考え、古新聞と一緒にしたのだろう。9月の「佐渡島一周」の時も、雨で濡れてビショビショになった長距離バスのチケットを、「お土産の割引券」と一緒に何気なく捨ててしまったが、今回も同じ行動パターンを取ってしまったようだ。危ない、危ない。

 さて、しばらく前から那覇の天気を注意して見ていた。レース当日の天気は晴れ時々曇りで、最高は23度、最低が18度ほどになるようだ。仙台と比べると最低で15度、最高で12、3度ほども違う。きっと体が慣れるまで時間がかかり、レースでも苦しむだろう。サングラスの着用はもとより、携帯用の塩やアスリートソルト、テーピング用のテープなども怠り無くバッグに入れた。服装はランパン、ランシャツで十分。それに帽子は不可欠。

 今日はツーリストに電話して、ホテルの食事の有無と復路のチェックカウンターを確認した。食事は無しでの申し込みだと分かったが、レース当日の朝食時間を確認後でも頼むことは出来るだろう。帰りのチェックカウンターはツーリストの資料が間違っていた。那覇空港の場合今は同じ建物内だが、以前はJALとANAとでは出発する建物が違っていた時代があったのだ。

 仙台空港まではバスと空港アクセス鉄道で行こうと思う。そして帰りの3日(月)の仙台着は18時30分なので、タクシーを予約した。空港から自宅まで1800円で乗せてくれるこの専用タクシーだと、重い荷物がある場合はとても助かって便利なのだ。

 準備は整った。後は明日空港まで体を運ぶだけ。正直アンヨにも違和感のある部分があるのだが、制限時間は6時間ちょっとなので十分完走は出来るだろう。暖かい沖縄の風に体を早く順応させ、楽しく走って来たいものだ。まだ沖縄の走友には何も連絡してはいないが、奥武山グラウンドの一角に行けば、懐かしい顔ぶれがいつもの通り暖かく迎えてくれるはずだ。さあ、明日は1年ぶりに那覇の空気を胸いっぱい吸うぞ~っ!





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2007.12.01 05:38:05
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR


© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: