マックス爺のエッセイ風日記

マックス爺のエッセイ風日記

2013.05.17
XML
ボタン2.jpg



 皆さん今日は~!! いつもマックス爺のブログへご来訪いただき、ありがとうございます。仙台は5月に入っても結構寒い日が続き、4月に植えたゴーヤとナスが弱ってしまいました。そうなると虫に食われ易くなり、さらに弱ります。そこで昨日はゴーヤとナスの苗を急遽買い増しし、畑に植えました。もう遅霜の心配はなく気温も上がるので、これからはどんどん成長してくれるはずです。

 写真は我が家のボタンです。最盛期には25個ほど大輪の花を咲かせてくれたのですが、今年はわずか6個だけ。きっと樹勢が衰えて来たのでしょう。肥料を上げるなど、何か対策をする必要がありそうですね。この豪華なボタンの花はとても雨に弱く、悲しいかな今はヨレヨレの姿を曝しています。



美術品ー版画2.jpg


             ≪ 沖縄の版画カレンダーから 「花咲く島道」 ≫



 さて突然ですが、妻と今日から沖縄へ旅行します。日程は以下の通りです。


(初日)   仙台空港  ==  那覇空港  ==  石垣島  1泊 (島唄ライブ)


(第2日目) 石垣港 ~~ 波照間島 ~~ 西表島 ・・ 由布島 ・・ 西表島 1泊


(第3日目) 西表島観光 ~~ 竹富島 ~~ 小浜島   1泊


(第4日目) 小浜島 ~~ 石垣島  ==  那覇空港  ==  仙台空港




置物 (6).jpg


      ≪ 抱瓶(だちびん) かつて農民が腰にぶら下げて使った水筒:今は美術品 ≫



 私は平成元年4月から3年間沖縄に勤務し、内地へ転勤後も20回近く沖縄を訪れています。それは仕事だったり、趣味のマラソンでの訪問でした。一方妻は、私の赴任と共に2年間沖縄で過ごしただけで、その後1度も沖縄を訪れたことがありません。だから修復なった首里城も知らないのです。さて、私が沖縄を訪ねる際の旅費は全て自分の小遣いをやりくりしたもので、家計からの援助は一切受けていません。

 妻はこの間せっせと家計を切り盛りし、節約に勤めて来ました。今もパートで働いていますが、勤務は今年度まで。長い間頑張って来た妻への感謝の印に、沖縄旅行をプレゼントすることにしました。もちろん支払うのは私です。そこで妻の希望を聞いたら、まだ見たことのない先島地方へ行きたいとの返事。これは困った。沖縄本島内なら安いのですが、先島となれば結構ツアー料金がねえ。




置物.jpg


          ≪ 琉球漆器のお盆 絵柄はデイゴの花 木地もデイゴです ≫



 でも一旦男が口にしたした以上、「高いからダメ」とは言えません。それに石垣島を除いて、私もまだ行ったことがない島ばかりで、とても魅力的です。この1人分のツアー料金は、ちょうど私のマラソン経費の1年分に相当します。それが2人だと2年間分。その小づかいが僅か4日間で吹っ飛ぶんですからねえ。でもこれは「母の日」のプレゼント代わり。ここは気持ち良く行こうじゃないの。



置物.jpg


     ≪ カラカラとぐい飲み カラカラには泡盛を入れ、本来はストレートで飲みます ≫



 既に梅雨入りしている沖縄。だからきっと雨の日もあるはず。気温は最低が23度以上で最高は30度近く。完全な夏で、涼しい東北との気温差はかなり大きいでしょう。だがそれもまた良し。出来れば南の島で少し走りたいと願い、バッグの底にランニングシューズを入れてあります。さてさて今回の旅が果たしてどんなものになるか。それは行ってみてのお楽しみ。

 皆様行って来ます。留守をしますがよろしくね。写真をたくさん撮って来ますので、楽しみに待っててくださ~い。そしてまた、マックス爺のブログを訪れていただけたら嬉しいです。ではでは皆さん御機嫌よう!!



置物 (8).jpg


     ≪ 琉球漆器のお盆 絵柄はユウナの花 伝統的な赤色はブタの血を使う由 ≫





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2013.05.17 03:48:37
コメント(12) | コメントを書く
[心のふるさと「沖縄」] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR


© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: