マックス爺のエッセイ風日記

マックス爺のエッセイ風日記

2016.02.28
XML
カテゴリ: 写真
<釜房の家1>


8-0.jpg

 宮城県川崎町にあるみちのく杜の湖畔公園「ふるさと村」の古民家紹介も、とうとう最後の「釜房の家」になってしまいました。


8-1釜房.jpg

 この「釜房の家」は元々川崎町にあり、釜房ダムの建築によってダム湖に沈んだかつての集落に建っていた家の一つだったのです。


7釜房.jpg

   「釜房の家」の間取り図です。あれれ?厩が見当たりませんね。


8-2馬小屋.jpg

 ふふふ。このみすぼらしい建物が実は厩なんですよ。ここ川崎町では厩は別棟になっていたんですねえ。ウィンク


8-1-1軒下.jpg

            軒下です。頑丈な造りであることが分かります。

8-3火の用心.jpg

  家の入口には「火の用心」の看板が掛かっていました。


8-7台所.jpg

 台所にも障子を通じて自然光が差し込んでいます。この釜房の家は、当時の工法で忠実に民家を移築しました。と同時に生活に欠かせなかった民具も必要と、納屋に眠っていた民具を収集してここに備えたのです。「釜房の家」にはダム湖に沈む前の、昭和30年代の暮らしが再現されているのです。


8-4かまど .jpg

  竈(かまど)です。私も見たことがありますよ。


8-5蒸し器.jpg

            まあ懐かしいこと。これは蒸し器です。


8-3-2囲炉裏.jpg

  にわ(土間)に近い場所に、囲炉裏がありました。


8-4-2.jpg

   囲炉裏の近辺には、唐辛子や魚が干されていました。全て保存食です。


8-8屋根裏.jpg

 屋根裏が見えます。屋根の材料の萱(かや)や縛ってある縄が腐ったり、虫に食われないよう囲炉裏の火を焚いて炭化させ、丈夫にして保存するのです。7つの古民家が全て囲炉裏の火を燃やしていたのはそのためです。


8-9箪笥.jpg

      箪笥です。農家のものなので、豪華な作りではありません。


8-10神棚.jpg

  神棚です。他の古民家全てに備えてあり、釜房の家にもありました。


8-11お札.jpg

          神棚の「お札」です。宮城県内の神社の名が見えますね。<続く>





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2016.02.28 04:59:26
コメント(14) | コメントを書く
[写真] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:北国の暮らし(10)~みちのく杜の湖畔公園・ふるさと村~(02/28)  
移築したってことは昔の暮らしそのままなのですね。

北海道なので東北とは違いますが、母の実家が農家でした。

と言うか私もそこで生まれたらしいです。

直ぐそこを出たので詳しくは分りませんが、小学生のころ母の実家を訪れたことを懐かしく思い出しています。

大きな大きな仏壇があり、従妹たちとかくれんぼしたりと。 (2016.02.28 06:56:55)

Re:北国の暮らし(10)~みちのく杜の湖畔公園・ふるさと村~(02/28)  
yuriccyo☆  さん
昭和30年代の家というと私が子供の時ですね。
東京なので様子は随分違いますが、親の実家は囲炉裏も竈もありました。
囲炉裏の火の事など、先人の知恵が生かされているのがわかりますね。
ダムに沈む前の家がこのように移築されて残っているのは良い事ですね。
(2016.02.28 07:29:25)

Re:北国の暮らし(10)~みちのく杜の湖畔公園・ふるさと村~(02/28)  
まあ、見事な日本人の暮らしですね。質素ながらもきちんとした生活、いまの日本の若い人やその他(私も)まるで生活品の山の中で暮らしているような生活からすると、ほんときれいで見事ですよね。
こんな生活続けていたら地球資源だってなくならないし、公害も、自然破壊も起きないでしょうね。でもやはりそれでも人間は進歩という名のもとに、暮らしは変わっていくのでしょうね。蒸し器は初めて見ました。こちらではセイロを使いますが。 (2016.02.28 07:54:13)

Re:北国の暮らし(10)~みちのく杜の湖畔公園・ふるさと村~(02/28)  
お早うございます。
今朝も素敵な朝陽が見えたよ
モヤでしょうか・黄砂でしょうか
北国暮らしが手に取るようにわかりますね
釜房の家の道具も暖炉もタンスも
懐かしいですね
風邪ひかないでね (2016.02.28 08:10:37)

Re[1]:北国の暮らし(10)~みちのく杜の湖畔公園・ふるさと村~(02/28)  
マックス爺  さん
たくちゃん9000さん今日は~!!
朝一でのコメント、ありがとうございます♪

>移築したってことは昔の暮らしそのままなのですね。
☆ふふふ。移築って言うのは建物のこと
ですからね。ダムに沈む前に解体して、
ダムが出来上がってから現在地にまた
その部材で建て直した訳です。(笑)

>北海道なので東北とは違いますが、母の実家が農家でした。
>と言うか私もそこで生まれたらしいです。
☆ふ~む。それは秘めたるお話ですねえ。

>直ぐそこを出たので詳しくは分りませんが、小学生のころ母の実家を訪れたことを懐かしく思い出しています。
☆父の実家も農家でした。まだ今でも同じ
場所にありますが、私にとっても懐かしい
思い出なんですよ。(笑)

>大きな大きな仏壇があり、従妹たちとかくれんぼしたりと。
☆あらまあ。それはびっくりポン。
罰が当らなかったかな?(笑)
(2016.02.28 08:47:43)

Re[1]:北国の暮らし(10)~みちのく杜の湖畔公園・ふるさと村~(02/28)  
マックス爺  さん
yuriccyo☆さん今日は~!!
いつもコメントを、ありがとうございます♪

>昭和30年代の家というと私が子供の時ですね。
☆ふふふ。そうだったんですか。私は
中学生、高校生、そして就職したのが
昭和30年代でしたね。(笑)

>東京なので様子は随分違いますが、親の実家は囲炉裏も竈もありました。
>囲炉裏の火の事など、先人の知恵が生かされているのがわかりますね。
☆そうなんですよね。こうした住居にも
先人の知恵がたくさん生かされていますね。(笑)

>ダムに沈む前の家がこのように移築されて残っているのは良い事ですね。
☆このダムは国土交通省(旧建設省)
の工事でした。で、公園もこの省の管轄下
にあるのです。だから公園を作るために、
予め古民家の移築なども検討されていた
のでしょうね。
(2016.02.28 08:53:25)

Re[1]:北国の暮らし(10)~みちのく杜の湖畔公園・ふるさと村~(02/28)  
マックス爺  さん
ローズコーンさん今日は~!!
いつもコメントを、ありがとうございます♪

>まあ、見事な日本人の暮らしですね。質素ながらもきちんとした生活、いまの日本の若い人やその他(私も)まるで生活品の山の中で暮らしているような生活からすると、ほんときれいで見事ですよね。
☆ふふふ。昭和30年代はまだ日本が
貧しかった頃。生活もシンプルでしたものね。
物資は乏しかったものの、精神的には
豊かだったのではないでしょうか。

>こんな生活続けていたら地球資源だってなくならないし、公害も、自然破壊も起きないでしょうね。
☆仰るとおりです。現代は無駄が多過ぎますね。

>でもやはりそれでも人間は進歩という名のもとに、暮らしは変わっていくのでしょうね。
☆それもまた真理。人間や世の中は
ドンドン変わって行きますね。

>蒸し器は初めて見ました。こちらではセイロを使いますが。
☆セイロは昔からの道具ですね。この蒸し器
は割と近代的な道具。今ではあまり使用
されてないでしょうが。
(2016.02.28 09:03:41)

Re[1]:北国の暮らし(10)~みちのく杜の湖畔公園・ふるさと村~(02/28)  
マックス爺  さん
すずめのじゅんじゅんさん今日は~!!
いつもコメントを、ありがとうございます♪

>お早うございます。
>今朝も素敵な朝陽が見えたよ
>モヤでしょうか・黄砂でしょうか
☆あらまあ。昨日は茹で卵のような
朝日だったみたいですね。黄砂は嫌だなあ!!

>北国暮らしが手に取るようにわかりますね
>釜房の家の道具も暖炉もタンスも
>懐かしいですね
☆ふふふ。暖炉じゃなくて囲炉裏ですよ♪
古い道具も味わいがありますね。(笑)

>風邪ひかないでね
☆ご心配、ありがとうございます。
大丈夫ですよ~!!(笑) (2016.02.28 09:09:49)

Re:北国の暮らし(10)~みちのく杜の湖畔公園・ふるさと村~(02/28)  
おはようございます。
ここは古民家でも比較的新しい感じがしますね。
かまどのつくり方が新しいです。
かまどは職人にもよりますが進歩していますね。
このかまどはモダンですからね。
神棚の紙は凝っていますね。

民具はグッと新しいと思って再読しらら昭和30年代らしいですね。

素晴らしい文化です。


(2016.02.28 10:21:28)

Re[1]:北国の暮らし(10)~みちのく杜の湖畔公園・ふるさと村~(02/28)  
マックス爺  さん
カンちゃん0760さん今日は~!!
いつもコメントを、ありがとうございます♪

>おはようございます。
>ここは古民家でも比較的新しい感じがしますね。
>かまどのつくり方が新しいです。
>かまどは職人にもよりますが進歩していますね。
>このかまどはモダンですからね。
☆ハハハ。そうですね。これは比較的
新しい時代のものですよ。私が見たことが
あるくらいですから。(笑)

>神棚の紙は凝っていますね。
☆これは野菜のカブでしょうか。とても
変わっていますねえ♪(笑)

>民具はグッと新しいと思って再読しらら昭和30年代らしいですね。
>素晴らしい文化です。
☆当時の農家の普通の暮らしでしょうね。
物は乏しく、きっと貧しい暮らしだった
のでしょうが、心はきっと豊かだった
のではないでしょうか。(笑)


-----
(2016.02.28 10:29:10)

Re:北国の暮らし(10)~みちのく杜の湖畔公園・ふるさと村~(02/28)  
神風スズキ  さん
Good morning.
How are you doing today ?

中3入試直前の最終特訓の合間に
お邪魔しております。

早朝はもやがかかり
私のところは真っ白な街でした。

「比呂の三億円物語29回連載」は
いよいよ明日が感動の最終回です。
応援をよろしくね。

Have a nice day.
Thank you.

☆ 長崎から真心応援完了です ♪

(2016.02.28 11:16:37)

Re[1]:北国の暮らし(10)~みちのく杜の湖畔公園・ふるさと村~(02/28)  
マックス爺  さん
神風スズキさん今日は~!!
いつもコメントを、ありがとうございます♪

>Good morning.
>How are you doing today ?
>中3入試直前の最終特訓の合間に
>お邪魔しております。
>早朝はもやがかかり
>私のところは真っ白な街でした。
☆お疲れ様です。長崎の春もかなり
近付いているようですね。(笑)

>「比呂の三億円物語29回連載」は
>いよいよ明日が感動の最終回です。
>応援をよろしくね。
☆今朝も同様に応援しましたよ~!!

>Have a nice day.
>Thank you.
>☆ 長崎から真心応援完了です ♪
☆どうもありがとうございます。
-----
(2016.02.28 14:26:50)

Re:北国の暮らし(10)~みちのく杜の湖畔公園・ふるさと村~(02/28)  
味があって、拝見するには素敵です☆
機能的には今の方が絶対よいでしょうが、機能的でなかったからこその
工夫とかあたたかみとか、あるのでしょうね。

ワタクシ新米未亡人は、近々自分のために小さい住まいを新に用意するつもりです。
が、この厩よりきっと小さいオウチになりそうです。。。(;^ω^)

2/25のブログにもUPされてましたが、今日も!
神棚からさがる縁起物をかたどった切り紙が、とても良いですねぇ。
みなさん、お宅で作って飾られてたのか、なにかの折に売られているのか。。。。
興味あります☆

(2016.02.28 22:16:22)

Re[1]:北国の暮らし(10)~みちのく杜の湖畔公園・ふるさと村~(02/28)  
マックス爺  さん
ちゃおりん804さんお早うございます!!
夜分のコメント、ありがとうございます♪

>味があって、拝見するには素敵です☆
>機能的には今の方が絶対よいでしょうが、機能的でなかったからこその
>工夫とかあたたかみとか、あるのでしょうね。
☆ふふふ。そうですね。でも機能性も、
当時としては優れていたのだと思いますよ。
暮らしにはその当時の時代が反映されて
いるはずですから。(笑)

>ワタクシ新米未亡人は、近々自分のために小さい住まいを新に用意するつもりです。
>が、この厩よりきっと小さいオウチになりそうです。。。(;^ω^)
☆連日頑張っていますね。どうぞ少しでも
暮らし易くなりますよう~!!

>2/25のブログにもUPされてましたが、今日も!
>神棚からさがる縁起物をかたどった切り紙が、とても良いですねぇ。
>みなさん、お宅で作って飾られてたのか、なにかの折に売られているのか。。。。
>興味あります☆
☆面白いですね。その地方によって「模様」
が違っていますね。宗教的な意味合いで
専門の人(たとえば山伏など)が
配っていたのかと思っていたのですが、
蕪や魚などの模様があるのを見ると、自分達
で切り抜いていたのかとも考えました。
ちょっと謎ですね。(笑)

-----
(2016.02.29 02:21:56)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR


© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: