マックス爺のエッセイ風日記

マックス爺のエッセイ風日記

2017.09.23
XML
カテゴリ: 健康
<手術室から個室へ>



 そうそう。書き忘れていたが、この朝8時に心電図と胸部のレントゲン写真を撮っていた。さて手術室内には現代的な音楽が流れていた。手術の体制は3人。執刀医がMドクター。それに付き添いの女性看護師が2名と言う小規模なもの。ベッドから手術台の上に移動し、麻酔薬を服用した気がする。

 左腕の点滴口からは睡眠剤が投与されたようだ。ドクターが看護師を叱っている。患者の頭のどちら側を手術するか、彼女らが確認してなかったためだ。「もし僕が間違ったらどうするの」。優しいドクターの厳しい指導。私はますますドクターが好きになった。




 ドクターがバリカンで頭髪を切った。後で見たら左の額に「剃り込み」を入れた感じ。胸が圧迫されて来た。ドクターにそれを訴えると、麻酔が効いた証拠らしい。暫くして「剃り込み」を入れた部分をメスで切られた。痛みは軽かったが、その後のことは覚えていない。睡眠剤による作用だ。頭蓋骨に直径1.5cmの穴を開け、ドレン(管)を差し込んで終了。準備30分、手術30分。合計1時間の手術室滞在だった。




 手術前の4人部屋から、ナースステーション前の個室に寝ながら移動。頭にはビニールの管が差し込まれている。ベッドでは枕は使わず、そのままの状態。横の装置には透明な袋がぶら下がっている。頭の中から流れ出る血液を収容するためのもの。毛細管現象と落差を利用した方法だ。頭蓋内の出血は200ccと計算されており、それが全て除去されたら終了。何と単純明快な処置なのだろう。




 ただし排尿などはすべてベッドに寝たまま。起き上がればそれだけ落差が大きくなり、急激に出血量が増える危険性が高まるためだ。担当は男性の看護師になった。彼なら下半身を曝しても平気だ。意識は完全に戻って、彼とは色んなことを話した。担当の看護師以外にも通りかかった看護師は、ことあるごとに私のベッドにやって来た。多分救急病棟で手術後の患者への手厚い看護方針なのだろう。




 さて「慢性硬膜下血腫」についておさらいしよう。軽微な頭部外傷後2週間から1~3か月経って頭蓋骨の内側にある「硬膜」と「くも膜」との間に血液が貯留する病気で、男性高齢者に比較的多い。外傷以外の要因としてはアルコール多飲、脳圧の低下、動脈硬化などがある。血腫は吸収されず、ゆっくり増大する傾向にある。この結果、意識障害、知能障害、頭痛、吐き気、失語などの症状が出現し、放置すると死に至ることもある由。(病院がくれた資料から)




 私の場合は、頭痛、失語、激しい意欲減退、それらから来る不安などがあった。当時の私はてっきり1か月以上続いた不安定な気候のせいだとばかり思っていたのだ。そんな体調でも家事とブログは毎日こなした。何とか別な言葉を探して文章を書き、ふらつきながらも買い物へ行った。同時にやたらとSOSを発し続けた。その信号すら結局誰にも受け止めてはもらえなかったのだが。<続く>





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2017.09.23 08:26:50
コメント(10) | コメントを書く
[健康] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:救急病棟にて(4)(09/23)  



最初読んだ時「慢性」と言う言葉が付いていることを不思議に思ってました。たぶん転倒の傷で内出血してなどと想像していましたが、全然様子は違いますね。アルコールやその他の要因でもそうなることがあるのですね。

そして、かなりの期間に頭痛やら、いろいろ不快なことが起こっていて、それに耐えつつ日常をこなして、ブログも書き込んで、訪問コメントまでなさって、すごいことです。

良くあきらめずに、病院を変えて調べてもらって本当によかったです。だまっていれば、もっとひどい状況になっていたでしょう。自分で自分を救いましたね。改めておめでとうございます。
そして速いご帰還おめでとうございます。 (2017.09.23 06:21:40)

Re[1]:救急病棟にて(4)(09/23)  
マックス爺  さん
ローズコーンさんへ

お早うございます!!
いつもコメントを、ありがとうございます。

ハハハ。そうなんです。原始的と言うか、呆れる
ほど単純な処置法なんですねえ。

今回の急展開は、あるブロ友のコメントが
引き金になっています。
その言葉が頭のどこかに残っていて、あの日
急遽最初の病院へ行く気になったのです。

辛抱強い私の場合、大抵のことはじっと
我慢しています。この病気はその我慢が大敵
なんですねえ。今後はちょっとした症状でも、
出来るだけ早く病院に行く「癖」をつける
必要がありそうです。
(2017.09.23 06:55:33)

Re:救急病棟にて(4)(09/23)  
お早うございます。
今朝は天気も回復しれくれそうです
普段と違うって感じたら辛抱せずに病院へ行くことも
大事ですね
元気が一番
無理しないでね (2017.09.23 07:14:46)

Re[1]:救急病棟にて(4)(09/23)  
マックス爺  さん
すずめのじゅんじゅんさんへ

お早うございます!!
いつもコメントを、ありがとうございます。

私はついつい我慢してしまうことが多いのですよ。
それと、自覚症状は自分の老化だとばかり
思っていたのです。

まだ全部は書いてませんが、歳を取ると
何が起きるか分かりませんね。
これからは十分注意したいです。
(2017.09.23 08:14:43)

Re:救急病棟にて(4)(09/23)  
お早うございます。
ご訪問コメント何時も有難うございます。
今朝は曇って居ましたが、晴れて来ていて、主人んの手伝いをしていました^^。

早く病院に行く事って大切ですよね~~。
マックスさんは、我慢し過ぎでしょうね?~~。
ご自分の判断は、歳と共に頑固になり易いですものね?(苦笑 言い過ぎですね)。
でも、思い切って病院に行かれ良かったです^-^。
我が家は、夫婦で月1回は受診してもらって居ます。
二ケ月前に、アルコールを暫く止めれれ、次月には、自分からお酒飲んでも良いですか~~って聞いたそうです、医師は、昨日まで辞められたのなら控えられるでしょう・・・
でも、その後飲んで居ますよ?。

マックスさん之からは十二分気を付けてお過ごし下さいね。

・・・・・・・・・・・・
「キバナコスモス」書き間違いでした、「キバナ彼岸花」です!
書き直して置きました、有難うございます。

今日も素敵な週末をお過ごしください。 (2017.09.23 10:03:58)

Re[1]:救急病棟にて(4)(09/23)  
マックス爺  さん
よっちゃん67さんへ

今日は~!!
コメントありがとうございます。

ふふふ。頑固ですか。年とともに頑固さは
増しますね。でも今度の場合は我慢なんですよ。

私は長い間ウルトラマラソンをしてたので、
辛抱には慣れているのです。そして最近は
老化に伴う色んな現象(物忘れなど)が
出ていましたので、それだろうとも思ってました。

今回病院に行ったきっかけはあるブロ友さんの
コメントでした。少し体調が良かったので
病院へ行く気になりました。それが緊急入院の
きっかけになってくれたのです。

黄花ヒガンバナの間違いでしたか。私が沖縄で
見た黄花ヒガンバナは本当の真っ黄色で
驚いたものです。(笑)
(2017.09.23 10:18:09)

Re:救急病棟にて(4)(09/23)  
今日は~~
まずは・・手術の成功、無事の退院おめでとうございます。
旅から帰ってすぐに、ブログ拝見させて頂きまましたよ。
良かった、良かったと安心しましたのよ・・
緊急手術とのことでしたので、それも脳の・・いい病院、ドクターに会えた事も
マックス様の対処も素晴らしい!
これからも無理せず、我慢せずに・・人生を楽しみましょうね (2017.09.23 10:29:33)

Re[1]:救急病棟にて(4)(09/23)  
マックス爺  さん
田舎のシルビアさんへ

今日は~!!
コメントありがとうございます。

ご無沙汰してました。どちらかへ
お出かけだったのでしょうか。

早速遡ってお読みいただき、ありがとうございます。
今回は全くの偶然で病気発見。
こんな時独り暮らしは厳しいものが
ありますね。

まさに人生はドラマの出来事でした。(笑)
(2017.09.23 12:54:00)

Re:救急病棟にて(4)(09/23)  
こ う  さん
こんばんは

いつもコメントありがとうございます
頭に穴を開け管を差し込んで1時間で終わりですか
もっと大掛かりかと思いましたが
200mlも頭のなかに貯まるもんなんですね
相当大きな頭をお持ちなんですね(*^^*) (2017.09.23 21:54:33)

Re[1]:救急病棟にて(4)(09/23)  
マックス爺  さん
こ うさんへ

お早うございます!!
いつもコメントを、ありがとうございます。

ははは。膜と膜との間に血液が溜まり、
それがやがて脳を圧迫して色んな症状が
出るのだそうです。中には死ぬ人もあるくらい
なので、笑い事ではないのです。
(2017.09.24 05:50:24)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR


© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: