マックス爺のエッセイ風日記

マックス爺のエッセイ風日記

2017.11.12
XML
カテゴリ: 健康
<食べる>

           おでん  

 先日長寿者の暮しぶりをTVで観てビックリ。お父さんは105歳で、息子が69歳。息子が作る料理のレパートリーと、1日に食べる食品数が半端じゃないのだ。2人暮らしなのに、様々な食品で溢れ返る冷蔵庫。料理を平らげる老父の食欲にも驚く。肉などもパクパクだ。いやはや、やはり長寿は食べることから来てるのかと感じた次第。

 干した白菜

 69歳の息子が面倒見てるのはなぜだろう。私の関心はそこにもあった。奥さんと別れたのか、病死したのか、あるいは元々独身なのかと。それにしてもあれだけ食品にお金をかけるのだから、経済的に困ってはいないのだろう。まあ余計なお世話だが、老後の健全な家庭経済はとても重要だ。

       貴重なレタス 

 旅行から帰宅して助かったのが、カレーを作り置きしていたこと。それからも具だくさんの味噌汁、野菜たっぷりのシチュー、カボチャの煮物、おでん、野菜と練り物の煮付け、寄せ鍋などを作り、焼き魚も3種類は用意した。困ったのはおでんと煮付けが似たような味と組み合わせになったこと。私の場合は使う調味料が限定されているため自然とそうなるのだが、少々飽きが来るのが問題だ。

まだ細い大根

 それでも自分なりに工夫はしてる積り。先日は初めて冷凍食品とスライスしたラム肉を買った。食品数を増やせるのと、料理が簡単だからだ。そして缶詰はいざと言う時に重宝だし、自分では出せない味付けだ。豆菓子やレーズンも良く買う。これも少ない食品数を補ってくれるのではないか。昼は麺類かパンにし、夜はご飯を食べずにおかずだけのこともある。運動不足でさほど腹が減らないのだろう。


      畑のキャベツ 

 畑の野菜も重宝だ。レタスは4株のうち3株が他の野菜の陰になって腐ったが、残りの1株を大事に食べた。大根はおでにし、葉っぱは刻んで漬物に。まだ発育途上なので1本しか抜かないでいる。白菜は第1弾の苗が立派に育ち、1株だけ抜いた。4等分に切って干し、うち4分の3を目下漬物にしている。春菊や小松菜は適宜摘んで味噌汁や料理に使用。雲南百薬はまだ地植えのままで、専らお浸しにしている。

南瓜の煮物

 食欲も便通も普通にある。乳製品や海藻類、キノコ類も適宜摂取。元々果物は大好きで、アルコールは水割りの焼酎1杯で十分。贅沢は出来ないが、栄養のバランスはまあまあのはず。体重も大幅に増えることはない。そうそう、大学時代の級友と飲ん夜は、食べ切れなかった魚(ホッケ、イカ)をパックに詰めてもらった。戦時中生まれの私は、勿体ないと感じたのだ。あれで何日か助かったっけ。<続く>





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2017.11.12 00:00:26
コメント(10) | コメントを書く
[健康] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:生きる 2(11/12)  
おはようございます。
本当に食べることはとっても大事ですよね。

私もマックスさんと同じように食品の数を増やし、いろいろと工夫して
日々の献立を考え作り置きや、煮物など、残りは翌々日のお昼用になったり
殆ど捨てることなく、続けています。
そしてお肉とお魚は欠かさないようにして、。
夫も並べたものは全部食べてくれますので、今の健康状態を保っていると思っています。野菜屋さんのおかげで、果物も昔では考えられないくらいいろんな種類を食べるようになりました。

私がよく食べるお酢につけて蜂蜜で甘みを付けたレーズンを、ヨーグルトと混ぜて置いて、デザートにしています。でもこれもやせるという前触れだったですが、あまり効き目はないようです。

私も夕食はご飯を食べずおかずだけです。そうすると自然、おかずの味が濃くならないで、健康にもいいかと。勿論ダイエットのためでもありますけど。

おたくはお庭のお野菜があるのが、何よりの強みですね。そしてそれを無駄なく調理する心、最高です。 (2017.11.12 06:51:23)

Re[1]:生きる 2(11/12)  
マックス爺  さん
ローズコーンさんへ

お早うございます!!
いつもコメントをありがとうございます。

いや~っ、今日のヒルティの説は良かったですねえ。
歳を取れば病気があるのも、不安が生じるのも
当り前と言う彼の考え方に救われますねえ。(笑)

より健康に生きるためにも食事は大事ですね。
男は女性ほど上手に料理は作れないし、味も
今一ですが、これからも「生きる意志」を持って
立ち向かいたいです。(笑)

いつも温かいメッセージをありがとうございます。
今日も元気で過ごしたいですね。(^^♪

(2017.11.12 07:13:04)

Re:生きる 2(11/12)  
こんにちは。
今日は曇り空です
よく考えて食生活してるのね
すごいですよ
長生きは健康はやっぱり食事ですね (2017.11.12 11:31:23)

Re[1]:生きる 2(11/12)  
マックス爺  さん
すずめのじゅんじゅんさんへ

今日は~!!
連日の施設訪問、お疲れ様です。
そしてご来訪とコメントを、ありがとうございます。

ふふふ。人間は食べないと死んでしまいますからねえ。
何とか頑張って食事を作っていますよ。
なかなか思うような味にはなりませんが。(笑)

それでもさほど苦にならなくなったのが進歩かな?(^^♪
(2017.11.12 11:57:20)

Re:生きる 2(11/12)  
こんにちは~。
ご訪問コメント何時もありがとうございます。
こちら地方、、晴れて居てとっても気持ちの様一日に成って居ます^-^。

之からの時期、おでんは嬉しいですね^-^。
食は大切ですものね、食べられる事も大切~~。
我が家は殆ど買って来た食材で調理です(週に一回は甥っ子の作った、野菜を届けてくれる)有難いです・・。
調理は、9歳から作って居て、工夫して美味しく食べられる様に調理します・・。
主人も何時も完食です~~。
唯一、お酒の飲みすぎには、一向に辞められそうになさそうです???。

調理は一切しません、なので、文句も一切言いませんよ(苦笑)。
仕事を辞めて、27年間、食生活改善推進員に入っていて、レシピつくりは好きで良く試作品も作って居ました・・。
健康でいられるのも後何なんか解りませんものね。食べる事・生きる事ですものね。
今日も素敵な日曜日をお過ごしくださいね。 (2017.11.12 14:44:04)

Re[1]:生きる 2(11/12)  
マックス爺  さん
よっちゃん67さんへ

今日は~!!
いつもコメントをありがとうございます。

生きることは食べること。
これ本当ですね。(笑)

特に1人暮らしになってからは、その想いが
一層強まりました。何せ誰も作ってくれないので、
自分が作らないと死にますからねえ(^^♪

あまり食べることに意欲的じゃないのか、味の
工夫が今一です。😿
たまにはご馳走も食べたいのですが。(;´・ω・)
(2017.11.12 15:31:39)

Re:生きる 2(11/12)  
にととら  さん
大根やキャベツが美味しそうです!
(2017.11.12 20:51:11)

Re[1]:生きる 2(11/12)  
マックス爺  さん
にととらさんへ

今晩は~!!
コメントありがとうございます。

無事帰国されたのでしょうか。
お帰りなさ~い♬

ふふふ。自分で作る野菜は安全で
とても新鮮ですからねえ(^^♪
(2017.11.12 20:59:48)

Re:生きる 2(11/12)  
こ う  さん
こんばんは

いつもコメントありがとうございます
食べることが楽しみじゃなくなったら
人生終わりかもしれませんね
食品数が多いのは
それなりの蓄えがないと無理でしょうね(;_;) (2017.11.12 22:44:20)

Re[1]:生きる 2(11/12)  
マックス爺  さん
こ うさんへ

お早うございます!!
忙しい中でのコメント、ありがとうございます。

人間は食べないと生きて行けませんものね。
食品数が多いと言うことは、経済力もありますが、
それだけの品数を作ろうとする意欲がないと
無理でしょうね、きっと。(^^♪

お仕事頑張ってくださいね~!!
(2017.11.13 08:29:02)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR


© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: