マックス爺のエッセイ風日記

マックス爺のエッセイ風日記

2019.02.01
XML
~灼熱の道 1回目その2~

  崇元寺山門

 2日目。ホテルで朝食を摂った後、ランシャツ、ランパンに着替えて走り出す。荷物は宅急便で名護市のホテルに送るよう依頼していた。32度以上の猛暑の中、リュックを背負って走ったらエネルギーのロスにつながる。少しでも体の負担を軽くしようと思ったのだ。国際通りを北へ直進し、安里三差路で左折。国道58号へと向かう。崇元寺の山門が懐かしい。中は戦火で焼かれ、石門だけが残されている。



 今回の計画はこうだ。初日は本島最南端の摩文仁から那覇まで走った。この日はその続きで那覇から名護市までを走る。コースは西海岸沿いに伸びる国道58号線。左上に「こぶ」のように見える半島が本部半島。2日目の今日はその付け根の名護に1泊。第3日目はかつての部下に最北端の辺戸岬まで送ってもらい、そこから名護市まで逆走して繋ぐ。名護から辺戸へ走っても、その後の交通手段がないためだ。



 これが国道58号線。那覇市内だと片側5車線ほどもある。8時半ぐらいまでは何とか走れていたがそれでも暑い。道の東側に寄って極力日陰を走ろうとするのだが、太陽が真上に上がるとそれも無理になった。浦添市を抜けるとビルはない。特に米軍のキャンプ地前などは見通しが良いため、直射日光が容赦なく照り付ける。やはり判断が甘かったか。こうなったら猛暑の中を40km以上歩くしかない。



 「嘉手納ロータリー」は無くなり、直線になっていた。米軍が統治していた時代の名残で、右側通行の米軍のジープや軍用トラックには好都合だったのだろう。読谷村の楚辺まで来ると「ゾウの檻」が見えない。対中国用のレーダーだったのだが、今はもっと高性能の装置が出来たのだろう。間もなく喜名。そこから左折すると座喜味譲がある。世界文化遺産の美しい城跡。懐かしい思い出だ。



 坂を下ると恩納(おんな)村。この村は細長い上に海岸線が曲がりくねっているため、想像以上に距離がある。ある集落で休憩して靴下を脱いだら汗でビショビショ。それを道路に干したら、5分でカラカラに。路上は50度ほどあるはず。歩くのすら殺人的行為。沖縄の人は決してしない。恩納の中心部に来て笑う。「おんな売店」の看板あり。別に女性を売ってる訳じゃなく村の名。昔は恩納ナベと言う歌人がいた。


           <名護市許田(きょだ)海岸>

 恩納村の大学院前を通過。次第に濃くなる闇。街灯はなく、歩道に飛び出している叢が不気味。ハブは夜行性なので、いつ這い出るかも知れない。ゾッとしながらのラン。気温は28度程まで下がり風も感じる。何とか暗がりを脱出して許田の海岸に。ここは名護市の入り口。堤防のため雑草がない。チヌ(黒鯛)狙いの釣り人が何人か。あの岬を回ればゴールのはず。残りは6km程度か。<続く>





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2019.02.01 00:00:25
コメント(8) | コメントを書く
[心のふるさと「沖縄」] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:やんばる そしてうちなー(17)(02/01)  
おはようございます。地図を見つつ読ませていただきました。
すこし聞き覚えのある地名、全く知らない地名などがありました。よくもまあ、50度もあるようなところを、正に殺人レースですね。しかし、そんな大変なレースも一人で終えて今現在元気でいらっしゃること、人間はなんてすごいのだろうと思いました。ハブとも出くわさないで本当によかったですね。きっと沖縄の神様が守ってくださったのでしょうね。 (2019.02.01 06:59:03)

Re[1]:やんばる そしてうちなー(17)(02/01)  
マックス爺  さん
ローズコーンさんへ


お早うございます!!
いつもコメントをありがとうございます。

ハハハ。そんな大げさなものではなく、
第1回目は単なる見込み違いでしたね。

やはり真夏の沖縄を走るのは、短い距離じゃないと
無理。第1回目は90km近く歩く結果に
なりました。

翌年はもう少し涼しい時期を選んだのです。
(2019.02.01 07:07:23)

Re:やんばる そしてうちなー(17)(02/01)  
今日は~~
読んでるうちに沖縄の風景と暑さが浮かんできました。
私からはなんでそんな所走るの??と信じられない行為・・・と言いったでしょう。私長距離走嫌いですから・・・
好きな事出来たこと、いいですねー、 (2019.02.01 17:50:07)

Re[1]:やんばる そしてうちなー(17)(02/01)  
マックス爺  さん
田舎のシルビアさんへ


今晩は~!!
いつもコメントをありがとうございます。

ハハハ。どうしても走りたかったんですよ。
夏でも自信があったんだけど、沖縄の暑さは
やはり全然違いますね。

元の職場の走友たちが、沖縄本島を一周
する駅伝を実行したと聞いたため、自分でも
やってみたいと思ったのがきっかけでした。

4年にまたがる大冒険でした。(^_-)-☆
(2019.02.01 19:08:09)

Re:やんばる そしてうちなー(17)(02/01)  
こ う  さん
こんばんは

沖縄に行ったときレンタカーで走りましたが
5車線は気が付きませんでした
恩納村
おんなとは読めず聞いてもなに?
と思ってしまいますよね
ここのリゾートホテルに泊まりました(^^ゞ (2019.02.01 20:05:03)

Re[1]:やんばる そしてうちなー(17)(02/01)  
マックス爺  さん
こ うさんへ


今晩は~!!
いつもコメントをありがとうございます。

5車線もあるのは、那覇でもごく一部の
地域だけですけどね。(^_-)-☆

昨日のコメントに書き忘れたのは、
沖縄では真夏日と熱帯夜の組み合わせが
何か月間も続くということです。
1日の温度差は4度ほどしかないのですが、
それが涼しく感じて走れるんですからねえ。(;^_^A
(2019.02.01 20:14:46)

Re:やんばる そしてうちなー(17)(02/01)  
yorosiku!  さん
一人マラソン 荷物の事など大変ですね。
ホント、沖縄ってバスしか無くて、歩くだけでも大変です^^;
レンターカーは 運転に自信なくて ちょっと怖いですし。
(2019.02.01 21:07:56)

Re[1]:やんばる そしてうちなー(17)(02/01)  
マックス爺  さん
yorosiku!さんへ


お早うございます!!
いつもコメントをありがとうございます。

そうなんです。1人で走るには、余分な荷物を
予め泊るホテルへ送っておく必要があるんですよ。
伴走車があると良いのですがねえ。

特にヤンバルは定期的な路線バスがなくて、
役場のマイクロバスだけ。
それも時間が分からないため、沖縄勤務代の
部下や走友たちにお世話になったのです。
あれがなければ、到底無理でしたね。(;^_^A
(2019.02.02 08:05:54)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR


© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: