マックス爺のエッセイ風日記

マックス爺のエッセイ風日記

2019.04.14
XML
カテゴリ: 生活雑記
~わが暮らしの話など~

  以前の収穫物

 パスポートを受け取った日にツーリストに電話した。現地で両替が可能かを尋ねたのだ。郵送された資料には両替は3万円以上とあった。それほど必要はないが、飲食物を買う可能性がある。答えは現地で5千円からOKとのこと。それならパンフにそう書けば良いのに、何とも不親切なこと。キャリーバッグのレンタルなどの案内もあったが、結構ボロい商売。結局私は旅行保険すら申し込まなかったけどね。

      散らし寿司  

 生協の人が注文品の配達の件で訪ねて来た。私は不要の理由を整然と述べた。もう3度目、これで来ないはず。ソーラー発電の件で業者が訪ねて来た。私の場合は3年以内に売電の再契約が必要の由。設置工事業者から聞いてない話に驚愕。なるほど世の中そんなに甘くはなかったか。だがそれを聞いて逆に覚悟が決まった。残された蝋燭の長さは分からないが、自分らしく生きて行こうと。

  イカ墨ラーメン

 下水のどぶ掃除をした。2年半ぶりだ。独り身になって以来、シンクの掃除は結構している。だが、下水まで覗く心の余裕がなかった。蓋を開けて見ると、脂の付着はさほどでもない。ほほう。やはり日ごろから注意していたのが良かったのだろう。脂分の多い汚れ水は、畑や裏庭の雑草積み場に捨てた。今回も同じように裏庭へ捨てた。やがてやそれも立派な肥料になるはずだ。

    ポテトサラダ  

 ある日の夕方、窓の外に向かいのKさんが立って一言。「布団が出てるよ」と。アッと言って2階へ。洗濯物は取り込んだのに、その後畳んで仕舞うことに夢中で布団はそのまま。その日天気は目まぐるしく変わり、小雨が降ってることに気づいて一時布団を取り込んだ。まあ夕方でもさほど気温が下がってなくて良かった。電気ストーブの点けっ放しなど、最近こんな失敗談が増えた。危ない、危ない。

  雪の日の玉ネギ畑

 先日は裏庭の土をバケツに入れて運び、畝に追加した。それは野菜の残骸や植木の剪定枝から出来た腐葉土。それで新たに畑を作ってジャガイモを植えたのだが、その余りと発酵鶏糞を混ぜて畝を造成。既に春夏野菜の苗が売られているが、私は様子を見ていた。そこに時ならぬ雪の予報。まだ苗の定植には早いと判断して正解。芽が出たジャガイモを切って植えた。これは自家製の残り物なので、超安心。

    野菜炒め  

 主夫業が忙しい。冷蔵庫の中身を確かめながらの料理。最近作ったのはアンコウとタラの寄せ鍋、大根の甘酢漬け、チャーハン、サバの味噌煮、散らし寿司、野菜炒め、モツ煮込み、ポテトサラダ、味噌汁などだ。手順と味付け、後片付けを考えながらなのは当然。「女が長生きなのは家事で頭を使うから」。兄嫁が先日そう言っていたのを思い出す。そこまでは無理としても、やるっきゃないよね。 ウィンク

  炒飯

 統一地方選挙前半戦の結果だが、大阪府と大阪市のダブル選挙は維新の会の圧勝だった。自民党が共産党と手を組むなど信じられない事態。良い選択をしたのではないか。北海道知事選も若い新人の圧勝だったのが嬉しい。負けたのはあの小沢氏の個人秘書だった人。それが野党の統一候補とは、何と粗末な考えだったのだろう。福岡県、島根県の保守分裂選挙も、当然の帰結と私は思っている。大笑い





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2019.04.14 06:47:44
コメント(12) | コメントを書く
[生活雑記] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR


© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: