マックス爺のエッセイ風日記

マックス爺のエッセイ風日記

2019.09.29
XML
カテゴリ: 園芸・家庭菜園
~夏の花から秋の花へ その1~


       <通路が邪魔になるために切ったシュウメイギク>

 「定禅寺通りジャズフェスティバル2019」が続くため、合間に朝の散歩の時に撮った写真を載せることにします。こちらも飛び飛びで、しかも花の名前も書きませんがよろしくね。ぽっ



   朝の光を浴びるバス停前の花壇の花。ここの草取りはわが班の役目です。



      朝の散歩なんて久しぶりでしたが、やはり新鮮に感じましたよ。



   花の写真など撮ってどうするの。そんなことは言わないでね。



     桜の木の間から顔を覗かせる朝日。この木もやがて紅葉することでしょう。



   花壇の花々は、全部お向かいのKさんがお世話してるんですよ。



       この花も間もなく枯れ、やがて種を結ぶことでしょうね。



  ここは後輩のTさんの家の前。暫く彼の顔を見てないなあ。



         いつも季節の花を切らさないお宅の前で。



   これはアジサイの仲間ですが、花が緑色になりましたね。



      色が薄くしか写らないのが残念。もっと濃い紫なのですが。



   塀の上の観葉植物の姿に魅せられて1枚。




 秋のお彼岸の頃に咲くこの花を、昔は曼殊沙華(まんじゅしゃげ)と呼びました。



      紫色のこの実には、平安時代の女流作家の名前が付いています。




 秋の定番のこの草で、昔は箒を作りました。それで別名は「ほうき草」です。<不定期に続く>




 昨夜の対アイルランド戦、見事な勝利でしたね。おめでとう日本。そして勇気をありがとう。大笑い





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2019.09.29 00:00:16
コメント(10) | コメントを書く
[園芸・家庭菜園] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR


© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: