マックス爺のエッセイ風日記

マックス爺のエッセイ風日記

2019.11.07
XML
カテゴリ: 生活雑記
~マックス爺の貧しき日常~



 2泊3日の旅から、案外元気で帰って来た。風邪はかなり良くなって、時々痰が出る程度。風邪薬は一切飲まずに済んだ。腰は相変わらずふらついていたが、出かける前よりは落ち着いた感じ。山寺へハイキングに行った時よりはよほどマシ。観光地を5つほど巡って、何がしかの収穫はあったと思う。冷蔵庫は空っぽだが何とかなったし、旅先でご馳走を食べた割に体重が増えてなくて良かった。ぺろり



 帰宅した翌日、畑を整理した。雲南百薬の蔓を全て切り、支柱を取り外して片付けた。最後の収穫はボウル2個分。その4分の1ほどを早速お浸しにした。整備のついでに伸びていた植木の剪定も。今回は西側のオオテマリとシャラだけ。少し強めの剪定になったが、来年も花を咲かせてくれることを信じたい。



 キャベツ1個を収穫。良く見ると鳥に突かれたのではなく、台風時の大雨で急成長して爆裂したようだ。「爆裂キャベツ」のことは知っていたが、まさか自分が育てたので、こんなことになるのは初めてだ。大きめのカブ4本も抜いたが、冷蔵庫に入れたまま。その後根茎の部分は薄くスライスして甘酢漬けにし、葉は刻んで味噌汁の実に。こんな風に全てを使い切るのがマックス流なのだ。大笑い



 朝の気温が下がり始めたため、植木鉢を全部室内に取り込んだ。今年は一輪も咲かなかったハイビスカスと、たくさんの花を咲かせたシコンノボタンは、この際にかなり枝を刈り込んだ。あまりにも背が伸び過ぎて、家に入れる際に大変だったためだ。これで少しは持ち運びが楽になった。元気がなかったゼラニウムは思い切って捨て、玄関に入れたハイビスカスは日中外に出して日に当てている。



 印刷を外注していた年賀状が届いた。頼んでから1週間もしていないと思うのだが、こんなに早く届くとは意外。12月に入ってからゆっくりと書く予定。さて、日曜日の町内会の草刈をすっかり忘れていた。鎌と軍手を玄関に用意していたのに、料理に夢中になって草刈を失念していたのだ。何と言う不始末。お世話役には謝ったが困ったもの。とがめだてする人は誰もいないのだが。しょんぼり



 旅から帰宅して目についたのが庭の小菊。旅行前にはまだ蕾だったのが、5種類ほどがすっかり開花していた。淋しかった庭が、かなり明るくなった。料理はカレー、野菜炒め、ポテトサラダ、カボチャの煮物などを作り、サンマをさばいて一夜干しに。これでまた1週間を過ごせるはず。買い物をし、年賀状の代金を支払ったら懐が急に寂しくなった。「お足」とはよく言ったもので、どこかへ飛んで行った。号泣



 さて、東北にも冬が近づいたようだ。11月5日(火)のニュースでは、蔵王山に初冠雪があった由。仙台市内からもはっきり見えたと言う。この日から「蔵王エコーライン」が閉鎖。朝の最低気温は7度を下回り、風邪に要注意の季節が到来だ。腰痛が続くため、久しぶりに整骨院へ。先生の話では姿勢が原因らしく、筋肉の量も落ちている由。う~む、やはり鍛錬が足らなかったか。体は正直だ。しょんぼり





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2019.11.07 00:00:17
コメント(14) | コメントを書く
[生活雑記] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR


© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: