マックス爺のエッセイ風日記

マックス爺のエッセイ風日記

2020.01.03
XML
カテゴリ: 生活雑記
~師走はとっても忙しい~



 12月末のある日。朝から小雨模様で、冷えると思ったら霙(みぞれ)が降っていた。傘を差してKさん宅へ、可愛いデザインのカレンダーとタオルを入手したので、彼のお嬢様用にと思ったのだが、彼宅にも同じものが届いていたようだった。ひとしきり昔話をして帰宅。



 その霙の中を自転車でHCへ。買ったのは台所のシンクの排水口に置くこの籠。名前は知らないが、これにネットを張って野菜などのゴミを収容する器具。これまでの銅製のものが古び、底が壊れていた。今度も金属製だが、ぬめりが着き難い感じ。早速水切り用の袋(?)を被せて、排水溝の底に沈めた。



 ずらりと並んだ3本の包丁。一番上の出刃は前日同じHCで買った。これまでの小さなものが脂がギトついて切れなくなっていた。また小さ過ぎてカボチャなどを切るのに苦戦していた。下の2本は別の店先でやっていた「包丁研ぎ」に出した。1本500円で次回100引きの割引券を2枚もらった。これで気持ち良く料理が出来そうで嬉しい。



 包丁が研ぎ終わるまで時間があったため、花屋でお正月用の花を購入。帰宅後早速クリスタルグラスの花器に活け、玄関の下駄箱の上に飾った。葉牡丹、千両、水仙の組み合わせ。白い壁紙に映えてなかなかエレガント。次男が帰省したらきっと驚くかも。



 帰路、コンビニに寄って週刊誌を買った。新聞の広告に「死後の手続き2020年版」の特集があるのを観て、これは一見の余地ありと判断。これから何が起きるか分からない。頭がまだ動くうちに、今後のために必要な情報を収集しておかねば。



 これもHCで買ったものの一つ。リンスタイプの白髪染めだ。先日鏡を見たら、その中に冴えない表情の男が写った。ああこれが今の俺か。これではいけない。気持ちを奮い立たせるためにも、白い頭に少し色でも付けて見るか。これまでは全くの自然体。それが初めて白髪染めに挑戦しようと思ったのは、あることがきっかけだった。ゆっくり染まるようだが、これで気分が若返るなら安い物。ウィンク



 先日購入したソーラーの照明灯(左)を針金で縛って固定した。今度のは黄色の照明が夜空にくっきり映る。向かい側の白色(右)のは設置してかなりの年数が経つがまだ点灯している。2基の照明で、かなり階段が見やすくなった。緑内障で視野狭窄がある私には、危険防止として助かり。滅多にはない夜間の来宅者の足元も照らし安全に階段を登れるはずだ。



 先日は今年最後の掃除機かけ。大汗をかきながら物を移動させて、久しぶりの大掃除。トイレの便器も掃除し、トイレットペーパーとティッシュペーパーを補充。次男の部屋のベッドとコタツを整え、石油ストーブの石油を補充。それやこれやですっかり草臥れた。そして大晦日は玄関ドアに正月飾りを吊るし、恩師宅の郵便受けに年賀状を投函する予定。住所のゴム印が薄くて、正確な住所が不明で困っていたのだが、恩師の家は知っている。そのため自らが一日郵便局員になろうと思う。これで完了のはずだが、まだ何か残っているかな。何せ最近の私はチョンボが多いものでねえ。ぽっ





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2020.01.03 09:05:32
コメント(10) | コメントを書く
[生活雑記] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR


© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: