マックス爺のエッセイ風日記

マックス爺のエッセイ風日記

2020.02.05
XML
カテゴリ: 生活雑記
<断捨離作業開始後2週間を過ぎて>



 断捨離作業もとうとう大詰めを迎えた。一昨日の月曜日は思いついて台所へ。食器戸棚のなかにある陶磁器類、サイドボードの中のも含めて不要品を引っ張り出した。もうこの齢になってからまで虚勢を張る必要はない。日用品として使うものだけを置き、残りは全部捨てた。 



  次に食器戸棚の引き出しとキッチンの引き出しの中の物一切を一旦出して掃除し、必要なものだけ戻して後は捨てた、金属はそれだけをビニール袋に、陶磁器やガラス製品は他のゴミに混ぜて大きなゴミ袋に。こうして溜まったゴミの大袋を、深夜自転車に積んで、ゴミ集積所へ。これを何度か繰り返して無事終了。ガレージに詰まれたゴミは消えた。



 その夜は、額縁の絵の取り換え作業を最後まで行い、ついでに位置も変えた。翌朝は「ビン缶、金属、板ガラスなどを集積所の決まった場所へ。遅い朝食を済ませて整骨院へ。出遅れたためもう先客が8名ほど。先生の施術と電気治療中もずっと眠っていた。帰宅後は断捨離作業をしてた和室を清掃。かなりゴミ吸ったため、掃除機の中も清掃。



 1階クローゼットから、スーツなど普段着ないものを2階のクローゼットへ移動。空いた分がKちゃん用。その後洗濯物と掛け布団3組をベランダに干す。さらに捨てようとしていた敷布団、掛布団を点検し、新しい布団カバーを掛けたらまだ使えると判断。買ったばかりの布団カバーを出して、本日の作業の準備。それを干して私が使い、私が現在使用中のものを客用にしよう。極力無駄は避けよう。



  夕方廃品回収業者の車を停めて、家の中を見てもらう。本や雑紙などを引き取ってもらおうとしたのだが、「鑑札」がないため無料で引き取れない由。次の日曜が資源ゴミ回収日なので、土曜日の深夜にでも運ぼうと思う。大量の紙類は、s減ゴミとして再利用される。中には高額な本もあるが、古本屋まで持って行くのが大変。かくてまだ片付け継続だ。



 作業の期間中、連ドラはおろか、朝ドラも見られなかった。新聞もろくろく読めない日々。それでも重労働を続けたのは、断捨離するなら今しかないと思ったため。良くあの苦痛に耐えられたもの。それは唯一の願いを成就すること。いやどうしてもj成就させたいとの強い気持ちがあったからだろう。だがまだ安心はしていない。慎重かつ丁寧に最後まで。<不定期に続く>

 ブロ友の皆さんスミマセン。間もなく疲労も回復しそうで、お邪魔しますね。ではでは。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2020.02.06 05:51:52
コメント(10) | コメントを書く
[生活雑記] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR


© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: