マックス爺のエッセイ風日記

マックス爺のエッセイ風日記

2020.02.07
XML
カテゴリ: 人生論
~ついに病魔現る

 下駄箱の上 (1)

 前夜の整理作業はその後も続き、下駄箱の上が埃だらけなのに気付いた。そこで元「ピアノ掛用の敷物」の陶磁器類を全部移動させ、掃除した。これは下駄箱の上の左半分。一見和紙の箱らしいものには、小荷物受領用の認印と朱肉、花切り鋏、自転車の鍵などが入っている。花器台は屋久島杉の根っこで、白い壺は山形の高清水焼。山形勤務を終えた時の記念品だ。

 下駄箱の上(右半分)  

 右半分はほとんどが沖縄の焼き物が中心。シーサー3種。抱き瓶(だちびん)など。一番右のシーサーは沖縄勤務時の職場の走友からいただいた特注品で、職場の走ろう会の名入り。




 玄関のマチスはこれに入れ替え。人物のシルエットが鋭角的なところが良いと感じて。他のマチスの絵は全部棟方志功の版画に取り換えた。残り物を確認したら、やはり志功の版画の芸術性の高さは別格と感じたため。4点を選んで、サイドボード横、1Fトイレ、キッチン、デスク周辺に。これで一段と家の中が美術兼博物館の様相を呈して来た。本当に楽しい作業だ。家の中はこうありたいね。ぽっ



 木曜日は、仙台も久しぶりに雪の朝になった。整骨院へ歩いて向かう際に、愛犬「ヘバ」を連れて散歩中のT杉夫人に遭遇。私に良く声を掛けてくれる人。私もこの犬が好きで良く頭を撫で、夏は野菜を届けている。帰りにはS藤夫人と遭遇。退院後はずっと家におられ、話したのは4年ぶりくらいか。お互いに健康に気を付けて頑張りましょうと「エール交換」独り身の私にはとても嬉しい隣組の気づかいだ。

   サイドボード側面の棟方作品   

 朝食後、自転車で近所の薬屋へ。ネットで「口唇ヘルペス」の市販品があると聞いたため。この病気はとても厄介で、普段は身を潜めているのに、過労などで抵抗力、免疫力が落ちた時に突然現れて牙を剥く。断捨離作業中は睡眠不足がちで、体重が2.5kgほどの減。また、血圧上昇、軽い不整脈、胃もたれなども起きて、数日前から唇にピリピリ感があった。



 薬剤師が常駐していると言う薬局は私が行く眼科の付近。薬剤師と話して右側の塗り薬を買った。本当は皮膚科で治療を受けた人のみの販売とか。私は帯状疱疹で診察を受けたことがあるので、適当に話を合わせてゲット。使える期間は最大1Wだけとのこと。う~む厳しい。左はその前に寄った薬屋で勧められた総合ビタミン薬。結構高いが、こちらも効いてくれたら嬉しいね。

 今回出た資源ゴミ 

 午後は予定を変更して、和室及び物置小屋に集めていた資源ごみを、全部運んでガレージに積んだ。それを見ていた向かいのKさんが、「こんなに量があったら大変だから、収集日には彼の車で何度か往復すると言ってくれた。朝の2人のご夫人と言い、夕方のKさんの声かけと言い、実に有難い話。同じ班にこんな善意の方が何人もおらる嬉しさよ。早くKちゃんも来て、同じ班に入って欲しいな。

 志功の小品と職場の記念絵葉書(手前)

 その後、ガレージの樋に詰まった泥の撤去作業。気温がどんどん下がり、樋の泥は半ば凍っていた。その冷たい塊を必死で手で掻い出す。たちまち軍手が真っ黒け。手が冷たい。風が冷たい。その寒さに耐えながら最後まで頑張り、ついでにバラの伸びた枝も剪定。予定外の作業だったが、これでまた一歩前進。後は2Fクローゼットの掃除のみか。今夜こそグッスリ眠りたいねえ。<続く>





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2020.02.07 07:14:50
コメント(10) | コメントを書く
[人生論] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:新生 その4(02/07)  
なんとすごいエネルギーでしょう。大体はもうあとでなんて思うでしょう。わたしだったら。ご近所さん無素晴らしいですね。
こんな熱意がその方にも伝わるといいですね。
どうぞお体も大切に。 (2020.02.07 06:29:52)

Re:新生 その4(02/07)  
今日は~~
青い空の今日ですが、寒いですコタツ番人で固まっています・・
マックス様の性格なのですね・・納得できるまで徹底して頑張ってるお姿うかがえますが・・・これだけ毎日やってるのですから疲れてるのですよ・・しかも一番寒い時期に・・余計なお世話と思わずに体大事になさってください。
倒れたら元も子もないですよ・・
(2020.02.07 10:19:03)

Re:新生 その4(02/07)  
Kazu さん
Aさん,こんにちは~

本日天気が良いので,DVDを返却しながらゆっくりと散歩。結局臀
部に痛みが出なかったので,遠回りをし4K歩きました。
整骨院で悪化した症状も,いくらか回復したみたいです。

よくもまあ,短期間にこれだ資源ゴミがでる作業を行ったもので
す!プラス不燃ゴミもですよね。
なんだかんだ言ってもウルトラランナー,やる時はやれる。

M黒さんとは,北海道マラソンのスタート時偶然一緒のブロックで
した。あの人数でも会う時は会うんですね。 (2020.02.07 13:02:35)

Re[1]:新生 その4(02/07)  
マックス爺  さん
ローズコーンさんへ

いつもコメントをありがとうございます。

当方が全然お邪魔出来ずにゴメンね。m(__)m

本当ですね。この想いがKちゃんに伝わったら
どんなにか楽しいことでしょう。

でも「工夫」をして絶対そうなるように
頑張って見るね。
そんな「計画」を立てながらの作業なので、
こんなにも頑張ることが出来るんですよ。

内容は絶対に秘密ですけどね。💛(^_-)-☆

(2020.02.07 17:03:08)

Re[1]:新生 その4(02/07)  
マックス爺  さん
田舎のシルビアさんへ

今日は~!!
いつもコメントをどうもありがとうね。😊
そして暖かい励ましの言葉。サンキューです。🌸m(__)m

そうなのよ。夢中になるとどんなことでも
やっちゃえるんですねえ、これが。

でも少しゴールが見え始めて来たら、ちょっぴり
気が楽になって来ています。

体の方も回復傾向に入ったよ。大丈夫だよ。
いつもいつも気遣ってくれてありがとうね。🌸🌸🌸
シルビアさんもあんまり無理しないでね。

今日もかなり捗ったよ。問題は明日のブログを
最後までミスせずに書けるかどうかだね。(;^_^A

では、また明日。(^_-)-☆(@^^)/~~~ (2020.02.07 17:09:41)

Re[1]:新生 その4(02/07)  
マックス爺  さん
Kazuさんへ

今日は~!!
いつもコメントをありがとうね。
いつも嬉しく拝見しています。🌸😊

kazuさんも徐々に回復してるようで
嬉しいですねえ。私も徐々に元気回復傾向にあります。

離婚後からの累計だと、捨てた不燃ごみは3トン
以上。恐らく今回も3トン以上のゴミを捨てた計算です。

重たいレーザーディスク、その他音響関係(全部長男が
置いていったもの)なども全部処分しました。
不要な家具、食器、調理器具、装飾品なども同様です。
家族のアルバムから必要なものを抜き出してあり、
3人の子供に別途送る予定。私と前妻の古い写真は全て
捨ててスッキリです。(^_-)-☆

私が「北海道マラソン」を走った時は、制限タイムが
まだ4時間の時でした。5kmごとの関門はきつかったけど、
何とか3分前にテープを切りました。真駒内スタートの
遠い昔の話です。(;^_^A
(2020.02.07 17:23:21)

Re:新生 その4(02/07)  
yorosiku!  さん
五人分なので 大変なのですね。

(2020.02.07 22:45:43)

Re:新生 その4(02/07)  
あみ3008  さん
本当にマメ。
私なんか毎日寝る前に、明日はあそこを片付けようとか思うんだけれど、
なぁーんにも解決しないまま毎日が過ぎていく。 (2020.02.07 23:26:17)

Re[1]:新生 その4(02/07)  
マックス爺  さん
yorosiku!さんへ

今晩は~!!
コメントありがとうございます。
返事が遅れてゴメンなさい。

そうなんです。そしてそれが50年近く溜まると
もう大変な量なんですよ。(;^_^A

今日も朝から頑張って、腰が痛みます。( ;∀;)
(2020.02.08 20:25:01)

Re[1]:新生 その4(02/07)  
マックス爺  さん
あみ3008さんへ

今晩は~!!
いつもコメントをありがとうね。😊

お訪ねできなくてゴメンなさい。m(__)m

何せ5人分の50年間のゴミですからねえ。
もう4トン近くのゴミを出し続けています。

ヘトヘトでもまだやってるの。(;^_^A
(2020.02.08 20:27:48)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR


© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: