マックス爺のエッセイ風日記

マックス爺のエッセイ風日記

2020.03.14
XML
カテゴリ: 園芸・家庭菜園
<散歩中に出会った花たち その2>



 散歩中に、八重咲の山茶花に出会いました。写真の花がそれ。山茶花といえば薄い花びらで儚い印象の花と言うイメージが強かったのですが、これはそれとは正反対で厚ぼったい感じ。とうてい山茶花とは思えず。牡丹みたいじゃないですか。皆さんはこんな山茶花観たことありますか。



 あるお宅の入口に、こんな植木鉢が置かれていました。門扉の横のとても狭い空間。そこにいつも花が絶えないのですよ。っぽど花が好きなんだろうなあ。ここの奥さんは。前を通るたびに、そんな思いがするお宅。まるで前を通る人を楽しませ、喜ばせるためとしか思えない一角。素敵な花の「おもてなし」ありがとうございます。



 門扉の向こう側にもある三角形の小さなスペース。そこにもやはり寄せ植えの花が輝いています。しかし石段の両側の花を見ながらお家に入るのって、楽しいだろうなあ。いつ通っても、花が絶えないお家の前の小さなスペース。家人の心遣いがとても良く分かる、美しい花の寄せ植え。季節季節の花のおもてなし。誰にでも真似が出来るものではないよと。空の上でも神様が、そんなことを呟いていました。手書きハート



 あそこならもう咲いてるだろう。そう思って立ち寄った川の傍の小さな花壇。そこはきっと県の所有地なのでしょう。元は石ころだらけの河原だったはず。それを近所の人が、丹念に耕して次第に土が肥えて行き、花を植え始めたんだろうね。



 今ではどこかへ引っ越して、更地になったその家。だからもう誰も面倒見てくれる人がいないのに、その時期になると、その季節の花がちゃんと咲くんだよねえ。よほど長年の手入れが良かったのだろう。人は去っても花は咲く。ここを覚えていた私も試しに観に来たけど、やっぱり花も季節はも正直だね。



 紫のだけじゃないよ、ここのクロッカスは。その証拠に見せようか。黄色いクロッカスも。良いねえこの時期の黄色い花。元気が出るねえ黄色いクロッカス。今年も忘れずに咲いてくれて、ありがとうね。



 おっと、1個飛ばしてしまったようだなあ。紫の代わり映えしないクロッカス。折角撮ったんだから、お前だってちゃんと俺のブログに載らないと不公平だよな。ゴメン。m(__)m



 良いのかなあ、順番はこれで。良いさ良いさ。ちゃんと紫と黄色の両方があるから、たとえ順番が狂っていても構わないさ。それに読者なんて、そんなことなど気にしてないよと春の風。ははあ。ウィンク



 次は何の色、マックス爺さん?黄色だよ黄色。そしてこれでクロッカスはお終いだよ。確かに全部載せたはずだからね。じゃあ次は何の花、マックス爺さん。おいおい、そんなに俺をせかすなよ。ちょっと見てみるね。あっ、スイセンだよスイセン。でスイセンは何枚かな。明日の分と全体で同じ枚数にするには、載せる枚数は4枚だなあ。へえ細かいなあ、マックス爺さん。そんなことまで気にしてるの?



 当然だよ、そんなこと。枚数だけじゃなく、その日の色彩の偏りもちょっとは気にしてるし。シリーズ全体の構成にも神経を使うね俺は。



 淋しそうな花もあれば、賑やかで華やかな花もある。だから同じ印象の花だけにしないようにとか。たまには名前を知らないのや、野草なんかも混ぜるんだよ。さり気なくな。ははは。その方が自然に見えるだろう。な。



 スイセンは良いねえ。春先に咲く花の代表格だよ、仙台ではな。清楚な姿に好感が持てるし、冬が長かった分、春の雰囲気を真っ先に味わえる花なんだよなあ。



 ところでこれで何枚だね。1枚、2枚、3枚。4枚。うんここまでが今日の分で、残りは明日の分。ちょうど良いところだったなあ。マックス。どうしてですか、ご主人様。犬のお前えにゃ分からないと思うけど、4枚はしまいとも発音する人間はな。だから4枚はちょうどお終いでもあるのさ。なるほどねえ良く出来た話だ。じゃあご主人様に座布団1枚。ありがとうなマックス。今俺は腰が痛いんで、2枚は欲しいなあ。腰だけに、もすこし、洒落が上手になったらね、ご主人様。ではマックス、明日また会おう。そして何の花かは明日のお楽しみって、寸法さ。ふぉっふぉっふぉ。  <続く





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2020.03.14 00:00:19
コメント(6) | コメントを書く
[園芸・家庭菜園] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:弥生三月 (2)(03/14)  
あみ3008  さん
クロッカスも水仙も自然に咲くんですよね。
実家でも毎年きれいに咲いています。 (2020.03.14 00:11:03)

Re[1]:弥生三月 (2)(03/14)  
マックス爺  さん
あみ3008さんへ

お早うございます。
深夜のコメントありがとうございます。

ハハハ。花は大抵その時期が来ると自然に
咲きますね。園芸種で温室栽培してるのを
除けばね。(^_-)-☆

植物はやっぱりそういうメカニズムが秘められて
いるんでしょうね。そうやって何万年、何千年も
種を守り続けて来たんですねえ。🌸(^^)v

そうか。花の絶えないご実家の庭。
楽しみですね。☀🌸🌸🌸
(2020.03.14 06:35:40)

Re:弥生三月 (2)(03/14)  
こんにちは
お花おもてなしの奥様にいつかお会いしたら「いつも癒されてます・・」とお言葉かけたら、きっとご婦人も嬉しく幸せ気分になるでしょう
我が家の黄色クロッカス😞一個も咲いてない、去年は咲いてたのに・・
春一番に咲いてくれるクロッカスキレイ💛
水仙もう咲いたのね・・
昨日は一日中庭遊びでしたが・・今日は炬燵で固まっています・・
マックス様風邪など気をつけてくださいませ (2020.03.14 10:29:29)

Re:弥生三月 (2)(03/14)  
Kazu さん
Aさん,こんにちは~

パソコン,水曜日以来ようやく我が家に戻ってきました。妻が幼稚
園で使用するため,なかなか自宅では。ま,それも来週位で終わる
みたいなのですが。

本日4日分拝読しました。お姉さんへの手紙や,前妻さんとのやり
とりなど,普通は書かないことをきちんと出される。私は好きなん
ですよね,そいうのが。私も全てとは言いませんが,隠すのが嫌い
で結構出しますよ。自分の生き様,カッコ悪くても歩んできた自分史ですもの。

黄色と紫の花なのに,枯れるとクロッ カス?
最近,地方でもトイレの傍に咲くように。スイセン?
失礼しました。 (2020.03.14 12:06:01)

Re[1]:弥生三月 (2)(03/14)  
マックス爺  さん
田舎のシルビアさんへ

今日は~!!
いつもコメントをありがとうございます。

ハハハ。このお家の人ねえ。滅多に外へ出ないのか。
それもあるでしょうが、私がその前を通る回数が少ないのか。
まだ1度も出会ったことがないのですよ。
でも今度出会ったら、そう言いますね。🌸(^_-)-☆

このスイセンはね、バス停前の花壇のですが、
わが家のもだいぶつぼみが大きくなって来ましたね。

今日の仙台は寒いですよ。午前中の早い時間帯は
庭仕事してたんですが、それから買い物に行き、
ようやく昼食が済んだところ。

午後からまた庭へ出るかも。梅の花が咲いたんですが、
写真が載せられなくてねえ。🌸( ;∀;)

寒いうちはシルビアさんも無理しない方が
良いですよ。今風邪引いたら大変ですからね。🌸(@^^)/~~~
(2020.03.14 13:04:55)

Re[1]:弥生三月 (2)(03/14)  
マックス爺  さん
Kazuさんへ

今日は~!!
コメントありがとうございます。

あらまあ。そういう事情でしたか。今は例の
コロナ騒動で大変ですものねえ。

こんな花の話なら罪がなくて良いのですが、
対人間の生臭い話は、やはり当たり障りがあります
からねえ。書くのもちょっとシンドイのが本音。
何しろ一旦ネットで発信したものは取り消しが
効きませんから、結構面倒なんですよね。

それでも私などはプライバシーをさらけ出す方。
それだけに厳しい面もありますね。
「人間関係」は他に影響が及ぶこともあるのでねえ。(;^_^A

自分だけならまだ開き直って生きても行けますが、
他の人が関わると、いざこざの元にもなりますからね。

写真入力が不調になったので、今後どうするか
検討中です。メカに弱いとこんな時は辛いなあ。( ;∀;)
(2020.03.14 13:13:07)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR


© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: