なかなか自由律は難しい俳句ですね。

山頭火なら分かりやすいですが。

山下清も懐かしいです。

(2021.09.24 03:40:33)

マックス爺のエッセイ風日記

マックス爺のエッセイ風日記

2021.09.24
XML
カテゴリ: 俳句
<尾崎放哉(おざきほうさい)の巻>



 尾崎放哉(おざき ほうさい 1885-1926)鳥取県鳥取市出身で本名は尾崎秀雄。旧制一高俳句会当時「層雲」の荻原井泉水に師事し、自由律俳句に目覚める。東京帝大経済学部を卒業後東洋生命保険(現在の朝日生命保険)に入社。大阪支店次長を務めるも辞職して「無所有」を信条とする一灯園(香川県小豆島)に住まい、俳句三昧の生活を送る。一灯園隣の廃寺で極貧の中で病死。享年41歳。



       よき人の机によりて昼ねかな

       咳をしても一人     *せき

       すき腹を鳴いて蚊が出るあくび哉    *かな

       今日一日の終りの鐘をききつつ歩く

       子供等さけび居り夕日に押合へる家   *おしあえ

       渚白い足出し     *なぎさ

       墓の裏に廻る





            貧乏して植木鉢並べて居る

            雨の中泥手を洗ふ

            一つの湯呑を置いてむせてゐる    *ゆのみ

            入れものがない両手で受ける

            こんな大きな石塔の下で死んでゐる

            淋しい寝る本がない

            底が抜けた柄杓で水を飲まうとした    *ひしゃく



       冬川にごみを流してもどる

       犬よちぎれるほど尾をふってくれる

       犬をかかへたわが肌には毛が無い

       朝早い道の犬ころ

       迷って来たまんまの犬で居る

       山茶花やいぬころ死んで庭淋し

       すさまじく蚊がなく夜の痩せたからだが一つ    *やせ




 絵は3点とも山下清(上1922-1971 放浪の画家でペン画やちぎり絵細工が得意)の作品です。彼の半生は芦田雁之助主演の「裸の大将」のタイトルで映画にもなりました。<完>





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2021.09.24 00:00:15
コメント(6) | コメントを書く
[俳句] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:自由律俳句の世界 その3(09/24)  
恵美子777  さん

Re[1]:自由律俳句の世界 その3(09/24)  
マックス爺  さん
恵美子777さんへ

お早うございます。
未明のご来訪とコメントありがとうございます。


自由律の俳句の鑑賞は理屈ではなく、
心で味わえば良いと思います。

この方の俳句には、山下清の絵が似合うのでは
と感じて、組み合わせた次第。
結果的には良かったと思っています。🌸(^^)v
(2021.09.24 05:49:48)

Re:自由律俳句の世界 その3(09/24)  
お返事ありがとうございました。
我が家にもウドが一株植えてあります。
筑波大の駐車場が手狭になって林をつぶして広げるというとき、その林にあったウドを掘って持ってきたものです(笑)
家を建てるときチガヤの原っぱだったところにかやねずみの巣があって先住者に敬意を表しての名前としたのでした。
筑波の隣りのここに住んで26年、26年の内にも随分変わりました。

「欲張りさん」はあれもこれも欲しがりますね。地位も名誉も西も東も!
最近のテレビ番組で見たのですが、日本列島は中国の端っぽからちぎれて出来たのだとか。欲張りさんがほ~らやっぱり島どころか日本列島も元は私のものではないかなんて言い出さなきゃいいんですが(笑) (2021.09.24 13:09:26)

Re[1]:自由律俳句の世界 その3(09/24)  
マックス爺  さん
かやねずみの家さんへ

今日は~!!早速のご来訪ありがとうございます。

あらまあ。その新たに拡張した駐車場って、
確か事務局棟の東側の松林じゃなかったですか。
私がいた頃も大学の構内で山ウドが獲れたもの。
茹でてマヨネーズをつけて食べたものです。

つくば市の隣と言うと今はどこなのかな?
昔の地名なら覚えていますが、平成の大合併後の
地名がすっかり変わって、知らないのです。
全国の地名が変わってうろたえています。

筑波エキスプレスが走って、「つくばみらい市」
なんてのも出来たけど、阿見も隣かな。

そうですか。かやねずみがいるんですねえ。
私は宮城県と山形県の県境の山の中で、
ヤマネと言う小動物に出会ったことがありました。
落ち葉の下に隠れて可愛いかったですよ。😊

確かに日本列島確かにはアジア大陸から「剥がれ」て
誕生したものですが、その頃はまだ人類は
いませんでしたからねえ。( ,,`・ω・´)ンンン? (2021.09.24 15:24:16)

Re:自由律俳句の世界 その3(09/24)  
あみ3008  さん
俳句より絵にくぎ付けになっていたら、やっぱり山下清かぁ。
いいですね。素朴で。 (2021.09.24 22:25:58)

Re[1]:自由律俳句の世界 その3(09/24)  
マックス爺  さん
あみ3008さんへ

今晩は~!!

ご来訪とコメントありがとうございます。
こちらはお邪魔しないでゴメンね。m(__)m

ハハハ。山下清の絵、素朴で素敵でしょ。
この人は大変な才能の持ち主ですね。
若死にしたのが惜しまれます。 (2021.09.24 22:40:11)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: